メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

国営昭和記念公園!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月30日(金)

国営昭和記念公園!

昨日天気が良かったので、都内最大の公園である国営昭和記念公園を訪れました。

平日の木曜日でしたが、地元の方々を中心に多くの人や犬連れの訪問客がいました。

未だ紅葉真っ盛りではないにもかかわらず、これだけの人がいるということは、

紅葉最盛期の11月中旬はものすごい人だかりになるのでしょう!

今回のお目当ては2つのイチョウ並木でした。

立川口から入園して丘を登るとカナールの両脇に立ち並ぶイチョウ並木が見えてきます。

このイチョウ並木は全長200mで106本のイチョウが壁のように並んでいるのです。

 

showakinen1 showakinen7

未だ最盛期ではありませんので真っ黄色ではありませんでしたが、並木の中を歩くと

既にかなりの落ち葉が目につくので、今が一番良いときなのかもしれません。

 showakinen9

孤雲をさらに進んで行くと いちょう橋を渡るところから始まるかたらいのイチョウ並木

があります。全長300mの並木トンネルを形成しています。両方の並木を歩くと

落ちた銀杏の匂いが衣服についてしまいました。

showakinen3 

今回訪れて再認識したのはケヤキが多いことでした。パンフレットにはみんなの原っぱに

鎮座している大ケヤキが紹介されていますが、今回注目したのは水鳥の池にある小島に

存在感を発揮しているケヤキでした。最初は何の木かわからなかったので、池の周りで

この木を写生している方に名前を聞いたのですが、名前を知らないで描いているのが

なんとなく面白かったです。画像は左が大ケヤキで右が小島のケヤキです。

 

showakinen6 showakinen2

かたらいのイチョウ並木を過ぎて、子供の森を経由して日本庭園に行きました。

中央に池があり、その一角に歓楓亭があります。池の周囲には楓やモミジが沢山あるので

歓楓亭と池と紅葉を組み合わせると綺麗な画像が撮れるのですが、昨日は未だモミジや

楓の紅葉が不十分だったので今ひとつ満足出来ませんでした。

showakinen4 showakinen5
 

結局公園内を12000歩ほど歩き、良い運動にもなりました。1.653平方kmも

ありますから半端ではありません。11月中旬にもう一度行けたらいいのですが。

浜離宮恩賜庭園!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月27日(火)

浜離宮恩賜庭園!

昨日天気が良かったので約60年振りに浜離宮恩賜庭園を訪れました。

この公園は元々徳川将軍家の別邸で、十一代将軍家斉の時代に現在の姿になりました。

明治維新の後、皇室の離宮となりましたが、1945年に東京都に下賜され、

1946年に浜離宮恩賜庭園として公開されたのです。

約60年前の小学生時代のことですから訪れたことだけは覚えていますが、公園内の

ことはほとんど覚えていません。今回訪れてまず感じたのは、周りに高層ビルが

沢山みえることでした。画像は庭園の真ん中くらいにある小山から撮ったものですが、

池の向こうに東京タワーや六本木ヒルズが鎮座しているのです。

正に現代風の風情を感じました。

 hamarikyu2

約60年前はそれらの高層ビルは一切なかったはずで、公園に入ると沢山の木々や池に

囲まれ、見上げれば澄み渡った青空が広がり、現代の喧噪からかけ離れた別世界だった

のだろうと思った次第です。昨日はビルが沢山見えますが、意外に騒音も少なく静かな

公園でした。松やケヤキをはじめ様々な大木があり、これから紅葉の気配を感じさせて

くれます。11月中旬には綺麗に色付くことでしょう。

今回最大の目的は3百年の松を鑑賞することでした。今から約300年前の徳川六代将軍

家宣が庭園を大改修したときに、その偉業をたたえて植えられたと言われている都内最大の黒松です。

大手門からかなり近い場所に左の画像のように堂々たる姿を誇っています。右の画像の

ように横から眺めると、奥に太い幹が二つに分れ前の幹から伸びる枝を前方に低く

張り出たせているのがわかります。

hamarikyu4 hamarikyu

後ろの幹は途中で無理やり前方に曲げたような印象でした。この公園は四方を筑地川で

囲まれていて、川の方に幹を伸ばせないために取られた方法と思われます。

300年の松の先にはお花畑があり、この季節はコスモスが花を咲かせていました。

 hamarikyu3

公園の南側には瀬入の池がありその真ん中に中島の御茶屋があります。この御茶屋には

総檜造りのお伝い橋を経由しないと行けないのですが、渡っているときに、スイス・

ルツェルンの木造カペル橋を思い起こしました。

hamarikyu6 

この池の周りには他に3つの御茶屋(松の御茶屋、鷹の御茶屋、燕の御茶屋)があり

昔将軍達が賓客を招き景色を楽しみながら食事をしたりしていたそうです。

画像のように2018年にされた鷹の御茶屋が最も印象的でした。

 hamarikyu5

観光客が池の周りを談笑しながら歩くのを全く気にせず、ひっそりとたたずみ

自己の世界に浸っている白鷺が印象的でした!

hamarikyu1

通算20回目の高尾山登頂!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月22日(木)

通算20回目の高尾山登頂!

今年の目標であった通算20回目の高尾山登頂を昨日果たしました。ついでに5回目の

小仏城山にも行ってきました。

今回の高尾山は、小学校の遠足出来ている子供達も加わり、これまでで一番多い

登山客でした。

takao1021

手軽に行けることや都内唯一の世界遺産であることが人気なのでしょう。

11月の中頃から高尾山は都内でも有数の紅葉観賞の地でもあります。

登山口の広場の片隅に画像のように立派なモミジ林があります。

takaomomiji

何ルートかある登山道にはあまりモミジを見かけないので、どうして高尾山が紅葉で

有名なのかわからなかったのですが、今回初めて下りでケーブルカーに乗ったところ、

ふもとの駅に着く手前にイロハモミジ林が線路の両側に広がっているではありませんか!

今は未だ緑色ですが、11月中旬には圧倒的な紅葉が広がります。この紅葉を見に来る

登山客でケーブルカーはごったがえすそうです。

小仏城山では少しアングルを変えて高尾山(右側)と都心(中央)が見えるように

撮りました。昨日は都心の方が曇りかげんだったため、画像にははっきり写って

いませんが、都心の高層ビル群の真ん中にスカイツリーが見えるのです。

takao10211

記念の登山だったので、1号路から山頂に行ってその後小仏城山迄の間にいくつ階段が

あるか数えてみました。高尾山山頂までは700段ですが、その後小仏城山山頂まで

1443段の階段があり、合計で2143段になります。この段数をこなし、最後に

1号路の急坂を下りてくると、私程度の素人登山者だと、ふもとに戻った時は膝だけで

なく足全体が棒のようになります。

「何故山に登る?」、「目の前に山があるから登る」という有名な言葉がありますが、

素人の私は目標を設定しないと継続出来ないように思います。ということで、

来年末までに最低15回登ることにします。

都道府県と市町村の魅力度ランキング2020!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月16日(金)

都道府県と市町村の魅力度ランキング2020!

この地域ブランド調査は、ブランド総合研究所が2006年に開始した調査で、今回が

15回目になります。国内1000の市区町村及び47都道府県を対象に、

全国の消費者31,734人から有効回答を得ました。調査項目は認知度、魅力度、

イメージなど、合計84項目で構成されていて詳細な調査と言えます。

都道府県と市町村のトップ10を掲載します。

日本人としてすべて訪れていなければならない気がしますが、個人的には、市町村の

9位である富良野市に行ったことがありません。補聴器の仕事をしていた時期に、

北海道は何回も行っているのですが、富良野市に補聴器販売店がなかったために、

訪れることはありませんでした。偶に画像などで見るととても綺麗なところの様です。

長らく遠ざかっているスキーを再開するために訪れてみようかとちらっと思いました。

都道府県トップ10:

1位:北海道

2位:京都府

3位:沖縄県

4位:東京都

5位:神奈川県

6位:大阪府

7位:奈良県

8位:長野県

9位:福岡県

10位:石川県

(都道府県で兵庫県がトップ10に入っていないのが意外でした。)

市町村トップ10:

1位:京都市

2位:函館市

2位:札幌市

4位:横浜市

5位:小樽市

6位:神戸市

7位:鎌倉市

8位:金沢市

9位:富良野市

10位:仙台市

(市町村ランキングは一般的に当てにくいですが、トップ10に北海道から4市が

選ばれているのが驚きでした。)

Go To トラベルで注目の観光地!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月12日(月)

Go To トラベルで注目の観光地!

旅行と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンのTABIZINEが

執筆してもらっているライター22人に47都道府県で一番訪れるべき観光地を

選んでもらいました。47カ所すべて訪れたことがある方は旅慣れていると思います。

個人的に行ったことがある観光地は青色とし、カッコ内は個人的に1番と思う場所を

掲載してみました。このブログを読んでいただいている方で、訪れたことのない場所が

あれば、Go To トラベルでも利用して行ってみては如何でしょうか?

北海道 :美瑛の丘(函館山の夜景)

青森県 :奥入瀬渓流散策(ねぶた祭)

岩手県 :平泉中尊寺

秋田県 :横手のかまくら(十和田湖)

宮城県 :松島

山形県 :蔵王

福島県 :会津若松

茨城県 :筑波山

栃木県 :日光東照宮

群馬県 :草津の湯畑・西の河原(尾瀬ヶ原

埼玉県 :川越の蔵造り・町の散策(三峯神社)

千葉県 :九十九里浜ドライブ(東京ディズニーリゾート

東京都 :東京タワー浅草寺と仲店通り

神奈川県:みなとみらい箱根散策

山梨県 :清里高原(河口湖

新潟県 :親不知・子不知佐渡島

長野県 :戸隠神社(上高地と善光寺

静岡県 :熱海温泉と町歩き(富士サファリパーク)

富山県 :立山黒部アルペンルート

石川県 :兼六園

福井県 :東尋坊と越前岬

愛知県 :名古屋テレビ塔(名古屋城)

三重県 :伊勢神宮

岐阜県 :高山さんまち通り(白川郷)

滋賀県 :比叡山延暦寺

京都府 :伏見稲荷大社清水寺金閣寺

大阪府 :道頓堀散策大阪城公園

奈良県 :奈良公園東大寺か法隆寺

和歌山県:高野山金剛峯寺(熊野古道)

兵庫県 :神戸の夜景観賞六甲山

岡山県 :倉敷美観地区瀬戸大橋

鳥取県 :鳥取砂丘

島根県 :出雲大社

広島県 :広島記念公園と広島記念資料館

山口県 :秋吉台

香川県 :直島(製麺所巡り)

徳島県 :渦潮と大鳴門橋ドライブ

愛媛県 :松山城と城下町

高知県 :四万十川の川遊び

福岡県 :太宰府天満宮と参道(博多地区散策

佐賀県 :有田の窯元巡り(伊万里の窯元巡り

長崎県 :軍艦島

大分県 :やまなみハイウエイドライブ(湯布院温泉)

熊本県 :阿蘇の火口周辺熊本城

宮崎県 :高千穂峡と高千穂の風景

鹿児島県:ヨロン島百合が浜(屋久島)

沖縄県 :美ら海水族館いずれかのビーチ

19回目の高尾山と4回目の小仏城山!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月01日(木)

19回目の高尾山と4回目の小仏城山!

快晴の昨日高尾山と小仏城山に登りました。

takao930

平日の水曜日でしたが、これまでよりも登山客が多かった様に思います。

高尾山頂上直下の休憩場所付近で意識不明の登山客が救急隊の手当を受けていました。

頂上で球形している時に救急隊の2名が話すのが聞こえたのですが、ふもとから救急車を

登らせるのは難しいので、ヘリコプターでの搬送が必要と語っていました。

その後小仏城山に向かったのですが、ずっとヘリコプターが旋回する音が鳴り響いて

いました。私が小仏城山について様子を見守っていたときに、登山客が引き上げられ、

その後最寄りの病院に搬送されるのが見えました。何事もなく回復されることを願います。

画像では見にくいと思いますが、小仏城山から高尾山を撮った時にヘリコプターが写っています。

takaosan9301

今回の行程は1号路で頂上まで行き、その後5号路経由小仏城山に向かったのですが、

私は階段が苦手なので、途中まで山道の迂回路を行き、そこから976段の階段を登るのです。

ヘリコプターの音に追いまくられたせいか、それほど疲労感もなく到着しました。

帰路は976段の階段と迂回路を使い、その後5号路経由3号路から薬王院を経由して

1号路をひたすら下りました。

これまでの経験で最も楽と思われるルートで、往復で所要時間は3時間40分程度でした。

この所要時間については、19回目だけあって高尾山に鍛えられた感じがあります。

今年の目標は通算20回登頂でしたので達成まで1回になりました。

まさに「継続は力なりです」です。

冬場は寒く雪が降る可能性もありますので、早い時期に達成したいと思います。

スカイツリーから見た東京!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年09月30日(水)

スカイツリーから見た東京!

日本一の高さ634メートルを誇る電波塔スカイツリーに昨日行ってきました。

skytree1

展望場所が2つあり、350メートルの天望デッキと445~451.2メートルの

天望回廊です。現在はキャンペーンをやっていて、両方を体験出来るセット券が通常

3100円のところ半額の1550円で購入出来、大変得した気分になりました。平日の

火曜日で待ち時間もほとんど無く分速600メートルのエレベーターで一気に

天望デッキに登ります。エレベーターの開閉扉からガラス越しに外が見えるので、空中を

漂っている感もありました。天望デッキについて感じたのは天望デッキが広いことと

窓がかなり大きいので外が見やすいことでした。

東京タワーやランドマークタワーから東京を眺めたことが何度かありますが、

スカイツリーからの東京はそれらとは異なる景色でした。

skytree2 skytree3

特に感じたのは、東京の印象は地面の茶色が無いこと、幹線道路以外道が見えないこと、

隅田川の存在感が大きいこと、都市計画等全く感じさせない無秩序な都市であること、

大手町ー虎ノ門―六本木近辺に建てられている高層ビル群の規模が新宿副都心をはるかに超えていることでした。

天望回廊は天望デッキに比べると小さくさらに窓が一回り小さいので、景色の印象が

違います。遠くを見渡すより、近いところを見る方が迫力を感じました。

skytree4

天望デッキを歩いて行くと途中にガラス床があります。厚さ12mmにガラスを

4枚重ねてあるのですが、あまり気持ちの良いものではありません。

2~3階は東京ソラマチが展開されていて、様々な物が販売されていました。

総合的な印象は浴もこんな凄い物を造ったことでした。季節を変えたらまた違った

景色が楽しめるかもしれません。

夜は、心意気の「粋」、美意識の「雅」、賑わいの「幟」のライティングが1日ごとに

点灯するそうです。下町らしい計らいではありませんか!

skytree5

愛宕山!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年09月19日(土)

愛宕山!

東京23区の天然最高峰である愛宕山は、日比谷線の神谷町駅と虎ノ門ヒルズ駅の

中間にあります。滅多に訪れたことが無い地区ですが、神谷町から愛宕山方面に歩いて

行くと左側に高層ビルがあります。それが東京都で一番高い虎ノ門ヒルズ森タワーです。

高さは255.5mで下から見上げると首が痛くなりました。その先を左に曲がり

しばらくあること建物の脇に設置された階段を60段ほど登り、その後緩やかな坂道を

たどると山頂に着きます。周りが高層ビルだらけなので山という感じは全くありません。

そして山頂にあるのは愛宕神社でした。

atagojinja

あまり見るものもなく返ろうと思い別方向に向かったら、名物の急勾配階段が

あったのです。下手すると転げ落ちそうで、高所恐怖症の気がある私はすくみました。

atago

意を決して階段の脇にある鉄製の手すりを頼りに下りましたが、均一な階段ではないので

何度か止まりました。合計85段を下りきりほっと一息です。

下から見上げるととんでもない階段だと再認識しました。

atago1

そこから神谷町駅迄戻ったのですが、そこら中で大型ビルの建設が進んでいました。

出来上がったビルの名前を見るとほとんどが森ビルです。

愛宕は森ビルの街といっても過言ではないと思いました。

次回訪れるときは、急勾配の85段に挑戦です!

東京23区内の最高峰!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年09月17日(木)

東京23区内の最高峰!

東京23区内は結構平坦ですがそれでも凹凸はあります。

そんな23区内に最高峰が2つあります。

まずは天然の最高峰ですが、東京メトロの神谷町駅から歩くと行ける港区愛宕(あたご)に

ある愛宕山です。標高は27.5mしかありませんが、急勾配の石段が待ち構えています。

大昔、梅が満開の時期に愛宕山を訪れた将軍・徳川家光が、石段の上に咲く梅を取って

くるようにと命じたところ、馬で駆け上り見事に梅を献上した曲垣平九郎がその後

日本一の馬術の名人と称えられました。この出来事があってから、「出世の階段」としても

有名になったのです。

もう一つは人工の最高峰ですが、新宿区戸山にそびえる箱根山です。

標高は44.6mですが、ふもとも標高が高いので緩い階段をちょこっと上れば頂上です。

もとは、戸山荘と呼ばれた尾張藩の下屋敷に、箱根に見立てて築かれたものなのです。

明治以降、下屋敷は廃され、陸軍戸山学校を経て都営住宅の戸山ハイツになりましたが、

箱根山だけは残されてきました。

私は16歳まで箱根山の近くに住んでいましたから、そこが遊び場だったのです。

この箱根山は方向によって高低差が異なります。私が住んでいた西側が高く、

そこからは標高差が20mくらいでしょうか?逆に東側からだと60~70mくらいの

標高差になります。いつ造られたのかは知りませんが、北側の斜面に音楽堂があり、

幼少の頃は夏になるとそこでお祭りなどもやっていました。当時は頂上からの眺望が

素晴らしく、遮るものが何もなく、360度見渡せたものです。富士山はもちろんのこと、

後楽園球場や隅田川の花火大会も満喫出来ました。

この山は笹で覆われた山でしたので、夏はベニヤ板をソリ代わりにして滑走し、

冬は竹スキーで滑降したものです。また第2次大戦の名残で防空壕跡があって中

を探検したことを覚えています。2軒長屋の平屋だった戸山ハイツ自体が10階程度の

アパート化したことや、至るところに結構高いビルが出来ているため箱根山からの

見晴らしは悪くなってしまいました。

近々天然と人工の最高峰を訪れて見たいと思います。

箱根ゴールデンコース60周年!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年09月15日(火)

箱根ゴールデンコース60周年!

箱根の代表的な観光ルートである箱根ゴールデンコースは先日の9月7日に60周年を

迎えたそうです。このコースは箱根湯本を起点として、箱根登山電車で強羅、箱根登山

ケーブルカーで早雲山、箱根ロープウェイで大涌谷を経由して桃源台、箱根海賊船で箱根町、

そして箱根登山バスで箱根湯本に戻るものです。お薦めは箱根町から足を伸ばし、

箱根神社で参拝し、さらに駒ヶ岳ロープウエイで頂上に行き芦ノ湖と富士山の絶景を

見ることです。ロープウエイの途中には見事なヒノキ林があり目を見張ることでしょう。

これだけでもまる1日はかかりませんから、東京からの日帰りも十分可能です。

昨年は大涌谷の噴火警戒レベル引き上げにより約5ヶ月間運休でしたし、台風19号の

直撃で箱根登山電車が不通になり大被害を受けましたが、7月23日に箱根登山鉄道が

復旧したおかげで箱根ゴールデンコースが完全に復活しました。

これからは紅葉の季節でもあり、コロナ禍で引きこもりがちの鬱憤を晴らす為にも

是非訪れてみては如何でしょうか?

ashinoko hakonejinja