身体に良い食品 その2・気になる身近な病気対策用サプリメント!
身体に良い食品 その2・気になる身近な病気対策用サプリメント!
サプリメントについては、少しインターネットで調べればいくらでも情報はあるのですが、
つい忘れてしまうし、自分自身ほとんど摂っていません。
しかし、何かの時に役に立つので身近に記事として残しておきましょう。
① 歯周病対策:
紅茶ポリフェノールのテアフラビン、カルピスなどに含まれる乳酸菌が
効きます。
② 肝機能対策:
ウコンの成分であるクルクミン、トマト(ジュース)、ビタミンE、
EPA、アントシアニン、トコフェロール、セレンなどがありますが、特に
ウコン成分のクルクミンは効きます
③ 高血圧対策:
カリウム、マグネシウムが有効です。推定患者数1000万人以上でその
うち食塩感受性高血圧が40%程度と言われています。外食で多用される食塩は
塩化ナトリウムそのものですから、自宅では、海の塩とか岩塩など、
ミネラルの豊富な塩にすれば少しは効果があるかもしれません。
④ 変頭痛対策:
原因がはっきりしないこの病気の推定人口は800万以上だそうで、
マグネシウム、柳の葉エキス、DHA、ショウガが効きます。特に
ショウガは炎症性の痛み全般に効果があります。
⑤ 中性脂肪対策:
DHA、紅茶のテアフラビン、ウーロン茶のポリフェノール、EPA、
最近わかってきた13―oxo―ODAが効きます。魚より肉をよく食べる
人は飽和脂肪酸の摂取過多から中性脂肪の値を押し上げがちですから、
DHA、EPAなど、魚由来の脂質を摂ることをお勧めします。
身体に良い食品 その1・若返りを助ける5つのスーパーフード!
身体に良い食品 その1・若返りを助ける5つのスーパーフード!
様々なメディアの情報を眺めていると、身体や健康に有益な食品の記事が沢山あります。毎回読むのですが、何故かすぐ忘れてしまうので、繰り返してもいいからブログに掲載して、いつでも読み返せるようにしました。
① アボカド:
「世界一栄養価が高い果物」としてギネス認定されています。カリウム、ビ
タミンE、食物繊維などの栄養素に加え、森のバターとも言われる脂肪分を
含んでいます。実はこの脂肪分が注目されるもので、オレイン酸という不飽
和脂肪酸なのです。オレイン酸には悪玉コレステロールを抑え、高血圧や動
脈硬化を防ぐ働きのほか、美肌効果、整腸作用も期待出来ます。若返りには
強力な効果を発揮してくれます。
② コンブチャ:
コンブ茶ではなく、紅茶キノコのことです。モンゴル原産のものが多く、ポ
リフェノール、アミノ酸、ミネラル、ビタミン、など多くの栄養を含んでい
ます。また、発酵飲料であることや栄養が豊富であることから、コレステロ
ールの改善効果、消化改善効果、ダイエット効果、心臓病予防効果など、
さまざまな健康増進効果が期待できます。また解毒効果もあるので、美肌
を保ち、アンチエイジングになります。
③ ケール:
青汁の原料です。ベータカロテンやルテインをはじめ、ビタミン、ミネ
ラル、食物繊維など、体にとてもいい栄養が豊富です。またメラトニンが
含まれているのも特徴で、睡眠を促し寝つきをよくする作用があります。
④ キヌア:
「21世紀の主食」としてNASAが注目している食品です。キヌアは穀物
の一種とされていますが、実はほうれん草の仲間です。タンパク質、食物
繊維、ミネラル、ビタミン、を豊富に含み、美肌効果、ダイエット効果も
期待されます。エクアドルに滞在した5年間、名前は知っていましたが食
べたことはありませんでした。知っていれば食べていたのにと後悔してい
ます。
⑤ 抹茶:
アメリカで人気彷彿しています。抹茶にはカテキンというポリフェノール
が含まれ、非常に強い抗酸化作用をもっています。 また、リラクゼーシ
ョン効果があるテアニンという成分もあり、睡眠を改善させる作用が期待
できます。
このブログを記述していたら、4月24日に掲載したぬか漬けの記事と共通しているところに気が付いたので、その記事も参考にして下さい。
金の保有国10傑!
金の保有国10傑!
以前、金の仕事をしていたことがあったので、各国の金保有高を調べてみたところ次のようになりました。私が関与していた1989年頃の金地金価格は1オンス平均で381.55ドルでした.その時代金の採掘コストは約250ドルと言われていて、もし相場が落ち込んだら、新しい金が掘り出されなくなってしまうと業界で語られていたものです。2018年の平均価格は1268.49ドルでしたから、金がものすごく値上がりをしていて、相当お金持ちになった方もおられるのではないでしょうか?
2019年4月初めの各国中央銀行が保有している金の保有量が発表されました。
各国中央銀行は外貨保有の一環として金を保有するのですが、各国により金に対する方針が違うので面白いと思いました。
1位はアメリカです。但し、現在の世界経済ではドルが基軸通貨になっているので、ドル自体を製造保有しているアメリカは例外とみるべきでしょう。
国名 金の保有量 外貨準備に占める金の割合
1位 アメリカ 8133.5トン 74.9%
2位 ドイツ 3369.7トン 70.6%
3位 イタリア 2451.8トン 66.9%
4位 フランス 2436 トン 61.1%
5位 ロシア 2150.5トン 19.1%
6位 中国 1874.3トン 2.5%
7位 スイス 1040 トン 5.5%
8位 日本 765.2トン 2.5%
9位 オランダ 612.5トン 65.9%
10位 インド 607.8トン 6.4%
何故、地球に大量の水があるのか?
何故、地球に大量の水があるのか?
それは地球が誕生した46億~40億年年前の話しです。50億年前に太陽が出来て、その後太陽の影響で宇宙の塵がぶつかって微惑星が形成されました。そして、微惑星どうしがぶつかって地球が誕生しました。誕生直後の地球はマグマの海と呼ばれる溶岩が一面に広がる状態で、いわゆる火の玉地球でした。その後も、続継する微惑星の衝突の影響で脱ガス化が起こり、地球は冷えて行きました。その結果、数多くの惑星に存在する大量の水分が、地球の温度が下がることで気化状態から液化状態に変わり地球の表面を覆ったのです。
当時の水温は200℃ほどの高温で、外気は二酸化炭素に覆われた温室現象化の状態にありました。初期の海水は酸性だったのですが、地殻を溶かし、アルカリ金属やアルカリ土類金属によって中和しました。実はこの中和が大きかったのです!中和によって大気中の二酸化炭素が海水に吸収され始め、温室効果が抑えられることで海水が現在の様な温度に下がり、水が広く表面を覆う惑星となったのです。この経緯の終焉が40億年前ですが。様々な偶然的要因が絡む奇跡の様な話ですね!
これぞ今年の名残り桜!
これぞ今年の名残り桜!
一番遅咲きのオオヤマ桜のシンボルともいえる美しい桜が満開を迎えています。
それは、群馬県片品村にある「天王桜」。美しいですね!
富士山とお花見!
富士山とお花見!
新元号令和と共に続く10連休はあいにく雨が多く快適な行楽日和とはなっていませんが、この時期から、富士山は初夏のお花見シーズンになります。
① 富士山とつつじ・しゃくなげの共演:
箱根・芦ノ湖畔の「山のホテル」では、約30種3000株のツツジと約20種300株のシャクナゲが咲き誇ります。
② 富士山とネモフィラの共演:
標高1000メートルの花の楽園「山中湖花の都公園」に広がるネモフィラが美しいです。
この時期はまだチューリップが主役かもしれません。
③ 富士山とチューリップの共演:
富士山2合目の遊園地「ぐりんぱ」では、約20万本のチューリップが咲き誇ります。
④ 富士山と芝桜の共演:
首都圏最大約80万株の芝桜が楽しめるというので4月30日、あいにくの小雨の中訪れてみました。念願の初訪問でしたが、富士山も見れず、芝桜も色あせていて残念でした。一番強い印象は、そこらじゅうで飛び交う中国語でした。左は絵葉書、右は30日の状況です。
その後、新倉山浅間寺の忠霊塔に行き、富士山を拝もうとしたのですが、富士山は昼寝中なのか姿を見せませんでした!
左は絵葉書、右は30日です。
観光スポット30選!その1・東京
観光スポット30選!その1・東京
全国47都道府県すべてに1泊以上したことがありますが、ほとんどが仕事だったので観光スポットをほとんど訪れたことがなく大変後悔しています。ということで、各都道府県の観光スポット30選をシリーズで紹介していきます。
初めは東京です。その後は人口の多い県から紹介して行きましょう!
〇 東京スカイツリー
〇 浅草寺・雷門・仲見世通り
〇 上野界隈(アメ横商店街、恩賜公園、ミュージアム巡り)
〇 根津神社
〇 神田明神
〇 亀戸天神社・藤まつり
〇 両国国技館
〇 江戸東京博物館
〇 東京駅
〇 皇居
〇 靖国神社
〇 銀座
〇 歌舞伎座
〇 豊洲市場
〇 都内庭園(浜離宮恩賜庭園、六義園、旧古河庭園)
〇 東京タワー
〇 永田町と霞が関(国会議事堂、衆議院憲政記念館、比叡神社)
〇 お台場
〇 六本木界隈(六本木ヒルズ・東京ミッドタウン)
〇 都内の水族館(マクセル アクアパーク品川、サンシャイン水族館、葛西臨海水族園)
〇 澁谷
〇 明治神宮・外苑
〇 新宿御苑
〇 歌舞伎町・ゴールデン街
〇 新宿副都心
〇 東京ドームシティ
〇 三鷹の森ジブリ美術館
〇 サンリオビューロランド
〇 昭和記念公園
〇 高尾山
長く在住している東京ですら、まだ訪れていないところがかなりあります。
運気が上がる京都の3大パワースポット!
運気が上がる京都の3大パワースポット!
以前、ここが京都のパワースポットと教えられて、二条城のすぐそばにある晴明神社に行ったことがありますが、京都にはもっと凄いパワースポットが3つもありました。この10連休で京都に行かれる方はぜひこの3つを訪れてください。さぞかし御利益があると思います。
① 鞍馬寺:
この寺には650万年前、金星から魔王サナートクマラが降り立ったとの伝承があり、牛若丸(源義経)が天狗と修行した場としても有名です。
パワースポットといわれるのは、本堂前の、金剛床といわれる「六芒星」に強い力が宿っていると噂されているためです。さらに、奥の院の「魔王殿」は護法魔王が降臨した地とされ、強すぎるほどのパワーに満ちているといわれています。
もう一つは四天王の一神で、財宝の象徴である北方の守護神である「毘沙門天」です。
770年に鑑真の弟子・鑑禎(がんてい)が夢のお告げに従い鞍馬山に祭った仏とされ、それが寺の始まりという説があります。
② 神護寺:
この寺は最澄が『法華経』の講演を行い、空海は住職をしたという、日本仏教史上、重要な役割を果たした名刹(めいさつ)です。宇佐八幡宮神託事件で要となった和気清麻呂が8世紀末頃、修行道場として高雄山寺と神願寺を創建し、824年にこの2寺が合併され神護寺に改称されました。
この寺がパワースポットとなっている背景には、和気清麻呂・空海・最澄という仏教史に残る3人の重要人物が関わっている点があり、その「パワー」は最強という声もあるようです。
ここに祀られている虚空蔵菩薩は密教で発達した仏で、果てしなく大きな智慧(ちえ)と福徳があるとされ、それを頼って「虚空蔵求聞持(ぐもんじ)法」という修法が生まれました。この菩薩の陀羅尼(だらに)を百万遍唱えると、人並み外れた記憶力が授かるといわれ、空海もこれを成し遂げてご利益を得たそうです。
また、五大虚空蔵菩薩を本尊とした息災・来福の祈願法もあります。五大虚空蔵菩薩は、金剛界曼荼羅(まんだら)の如来が虚空蔵菩薩に変化したもので、菩薩の法力5つに分けをて5尊で表しています。
なんとなく最強のパワーが伝わってきますね!
③ 知恩院:
この寺は京都の街を見下ろす東山の高台に建ち、威厳漂う大きな伽藍(がらん)と四季の表情豊かな庭園が評判の浄土宗総本山です。個人的にも京都の中で一番気に入っているお寺です。開基は浄土宗を開いた法然で、1175年に現在の御影堂のそばとなる吉水の草庵に住み、浄土宗の専修念仏を説いたのが始まりだそうです。
知る人ぞ知るパワースポットは三門をくぐると現れる石段です。階段を登るとパワーが体に漲る感覚になったことを思い出しました。
M87銀河の宇宙ジェットが凄い!
M87銀河の宇宙ジェットが凄い!
4月11日に掲載したブラックホール記事の延長ですが、ブラックホールが撮影された時に、次の画像も撮影されました。画像真ん中にブラックホールと思われる球体があり、そこから上下にガス状のものが出ています。
M87は地球から5500万光年離れたところにある巨大な楕円銀河です。最も地球に近い銀河なので、昔から観測の対象になって来ました。上記の画像と同じようなものは過去にも何回も撮影されていますし、M87ではなくもっと遠い銀河の巨大銀河でも同じような現象が観測されています。
以前は、ブラックホールとは、重力が強すぎて光さえも脱出できない宇宙に空いた「穴ぼこ」のような存在だといわれてきましたが、どうしてこのような現象が起こるのか説明がつきませんでした。
その後、ブラックホールがエネルギーや波長や性質や放射機構が詰まった電波からガンマ線までの電磁波の天体だとする説が主力になり、様々な議論が展開されてきました。従って、今回の撮影がその歴史的証明になったとして評価されているのです。
分かりやすく解釈するとすれば、ブラックホールは光をも外に出さないとてつもない重力の天体ですから、物質は近づくと飲み込まれてしまいます。しかし、物質を飲み込むことで起きる飽和状態を緩和するために、ブラックホールは内在する電波からガンマ線までを宇宙ジェットとして放出すると考えられるのではないでしょうか(これは個人的推測ですが)?仮にそうであるとすれば、ブラックホールが巨大であればある程、宇宙ジェットの規模も大きくなると思われます。
限りなく光に近い速度で噴射される宇宙ジェットですが、M87銀座の場合は長さが4000光年もあるそうです。1光年は9.46兆キロメートルですから、その4000倍も宇宙ジェットが宇宙空間に広がったわけで、我々の想像をはるかに超えています!
かかりつけの医師を選ぶ注意点と補聴器販売店選びの類似点!
かかりつけの医師を選ぶ注意点と補聴器販売店選びの類似点!
【はじめての補聴器】サイトで、補聴器を購入する時の一番大事なことは補聴器販売選びであることを指摘していますが、かかりつけの医師を選ぶのもいくつか注意すべき点があるそうでよく似ています。
一口に医療機関といっても、個人開業医が運営するクリニックから、大勢のスタッフを抱える総合病院、大学病院など多くの種類があります。その中でどこを選ぶか迷うところです。
専門か達のコメントを総合すると次のようになります。
① 最初に行くべきは、近所にあって、日頃から腰を据えて相談できるクリニックです。
② 近所にクリニックが複数ある場合は、ホームページを持っているかどうかをチェックします。
③ ホームページで特に注目すべきは医師の経歴です。大学病院の講師や准教授まで務めた人が開業したクリニックは大学病院レベルの医療が受けられるうえ、出身の大学病院を紹介してもらう場合にも顔が利きます。また、並行して大学病院の非常勤講師として教鞭を執っているならさらに信頼性が高くなります。
④ これはちょっと把握しにくいですが、該当の病気について、そのクリニックでどれだけの『症例数』があるかを知れると信頼性が増します。
⑤ カルテが手書きではなく電子カルテの導入、ネットで予約ができるかもチェックしましょう。待ち時間の短縮につながります。
⑥ 医師個人については、まず、汚れた白衣を着た医師は避けましょう。
次に、患者の話を聞かず、話をさえぎる医師や看護師などに高圧的な医師も、コミュニケーション能力に問題がある可能性が高いため避けた方が良いでしょう。
そして最後に、意外かもしれませんが“わからない”と言えない医師も信用できません。医学は幅広く、専門分野に関してはそれぞれ勉強を続けますが、それ以外のすべてに精通し続けることはできません。従って、知ったかぶりをする医師は信用に値しないことになります。
補聴器の販売店で販売に従事されている方々の知識、経験、人柄も様々ですから。上記とサイトの内容を参考にして、納得できる販売店選びをして下さい!