メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

本日招集の臨時国会・55日の会期を真っ当出来るか?

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年10月20日(金)

本日招集の臨時国会・55日の会期を真っ当出来るか?

本日招集された臨時国会は岸田首相の内容不明な所信表明から始まり、その後与野党間の論争が様々な事案について展開される予定です。

しかし、本人の主張とは全く異なり聞く力がない岸田首相は過半数の議席を武器に臨時予算を成立させた段階で、

国会を解散する可能性があります。

物価高に追いつかない賃上げで国民の過分所得は今も減り続けています。

どの政策でも可能性だけは言いますが、実現出来ないものばかりで支持率も落ちる一方です。

確固たる国家論も待たず、財務省の言いなりになって原稿を棒読みし、

支持率ばかりを気にするこの首相には退陣してもらった方が良いのではないでしょうか?

層の厚い自民党ですからもっとまともな首相候補はいると思います。

首相という地位にすがりつき薄ら笑いを浮かべる世襲議員や派閥争いに明け暮れる慣習から即座の脱却が必要です。

話は違いますが、先日日本保守党が立ち上がりました。

立ち上げの趣旨は大変良く出来ていてこれからの日本が向かうべき方向だと思いましたが、

名古屋市の河村市長と合体すると発表されたところで、何じゃこれはと興味がなくなりました。

古希を過ぎた自分ではどうしようもないですが、若人がもっと政治に興味を持って日本を変えてほしいとおもいます。

 

 

 

東京の中古マンション価格!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年10月19日(木)

東京の中古マンション価格!

東京の中古マンション価格が上がっているらしい。

携帯でニュースサイトを見ていると中古マンションが上がっている様な情報が目立ちます。

郵便ポストにもいま住んでいるマンションの売却勧誘チラシが毎日の様に入っています。

本当だろうかと思い2~3の不動産販売業者と連絡を取って見ました。

結果は業者によってかなりギャップがあり驚きました。

現在住んでいるところなので単純に売を先行させるわけにはいきませんが、

これから生活するスタイルを変えてみるのも一つの考え方と思うようになりました。

引き続きあるべきライフスタイルに合わせた住処の検討をしてみたいと思います。

ハマス、イスラエル衝突!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年10月15日(日)

ハマス、イスラエル衝突!

イスラエルに対するハマスの大規模攻撃、それに対するイスラエルの応酬によりパレスチナの人々、

イスラエルの人々双方に沢山の死者、負傷者が出ています。

更にイスラエルはパレスチナの人々にガザの南部に速やかに避難するよう警告しており、

場合によってはイスラエルによる大規模な地上戦が行われる可能性もあります。

この戦いの原因であるパレスチナ問題は根が深く、解決が非常に難しいと言われています。

ですが、今を生きている、そこに住んでいる人々にとっては毎日の暮らしが壊され、命も危うい危険にさらされ続ける過酷な状況です。

もしこの戦いがエスカレートしたらまたもや、大きな戦争がおこってしまいます。

ロシアによるウクライナ侵攻が止まないこの世界に又大きな戦いの場が出現する可能性があります。

戦争はいつも市民に大きな犠牲を払わせます。

なぜ戦いは繰り返されるのか。うかうかしていると自身に降りかかるかもしれないと思えば、

世界情勢は対岸の火だとは言えないのではないでしょうか。

教育!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年09月26日(火)

教育!

教育と言うのは難しいものだと思います。

直ぐにその結果が見えると言うものでもないし、これが絶対と言うものでもないように思います。

でも発達の段階においていつも充分な知的刺激があることは大事な事だと思えます。

たまに思い出す事があるのですが、中学生の時数学の宿題をやったノートを忘れ、提出出来ないので数学の先生にそう伝えると、

「どうしたら良いか自分で考えなさい」と穏やかに言われました。

私は考えて、昼休みに急いで家に取りに帰りそのノートを先生に持って行くと、「よく考えたね」と言われました。

今思うと規則だらけの今からいえば自由さが残っていたと言えますが、あの時の不思議な思いは何故か人生の中で繰り返し思い出します。

大小様々な問題が毎日発生するのですが、常に自分で考え決定し行動し、その結果を自分で引き受けます。

何が良い決定なのか迷う事があっても決断は常に必要でそれ無くして前に進めません。

他にも何度も思い出す出来事があり、そこに共通するのはどこか不思議で、何か示唆に富んでいる言葉です。

教育は上っ面ではなく結局は教育者の持つ深い人間性によるものだと思います。

日本の高齢化が終焉?

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年09月20日(水)

日本の高齢化が終焉?

総務省が今月15日に発表した人口推計に注目しました。

高齢者(65歳以上)は3633万人で29.1%を占めています。

75歳以上は2000万人を初めて越え、80歳以上は全人口の10人に一人です。

2022年時点で仕事に就いていた高齢者は912万人で過去最高、

約7人に一人は高齢者で梁動力が如何に高齢者に頼っているかが分かります。

一方若者はといえば、就職せずフリーターをしてたり、パチンコ店に通っているなど、

今後の日本を背負って行こうという意識が感じられません。

税収ばかりに目が行き、聞いた振りをして実は何もしていないし、恐ろしく決断力に欠けた岸田政権に任せたら近々ひどい目にあいます。

それ故若者が積極的に日本を良い方向に持って行ってくれないと本人達の生活もガタガタになるでしょう。

上記の数字は相変わらず高齢者の時代かと一見思うのですが、驚くことに高齢者総数が初めて減少に転じたのです!

おそらくここ3年間にコロナ禍で高齢者が相当亡くなられたことが理由だと思いますが、

コロナ禍前の推測からすると5~10年は減少傾向開始が早まったのではないでしょうか?

生産性を高めるための労働力を高齢者に頼ることはもう出来ないのです。

しっかりしてください、若者達よ!

中国の実態が暴かれる!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年09月09日(土)

中国の実態が暴かれる!

習近平が日本からの水産物輸入禁止を発令して日本の水産業界に大打撃を与えました。

日本だけでなく世界が驚いた習近平の愚策ですが、日本側は原因になった処理水のトリチウム濃度について丁寧な説明を繰り返しています。

時間の経過と共に、日本よりもっと濃い濃度の処理水を中国が垂れ流していることに

中国国民の不信感が高まり、そこでガイガーカウンターがバカ売れ出したのです。

自宅で調べたら何と東京の976倍の放射線で汚染されていることが広く知れ渡りました。

淡水に生息の上海ガニを食べた家族のお腹を測ったらガイガーカウンターがアラームを発したといったニュースもSNSで出ているそうです。

習近平は慌ててガイガーカウンターを買うなと火消しに走っていますが、一度認知された事実は消えません。

ブーメラン現象の様に中国の実態を自らさらけ出した様な事態になり、これからどのように収集を図るのか検討もつきません。

日本と同様中国も最近の大雨で食料生産や物流に被害が出ているとのことなので、中国国民は食べるものが無くなるのではないでしょうか?

不動産業界が総崩れで経済もガタガタな現状を軽く見た様ですが、衣・食・住の住と食がグチャグチャになったらどうするのでしょう?

衛生面も含めたインフラが完備していないにもかかわらず、

14億人という人口の多さで大国と偉ぶる習近平の愚策にはあきれ果てるばかりですね!

何と愚かなことか・風潮に右往左往する中国人!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年09月05日(火)

何と愚かなことか・風潮に右往左往する中国人!

一党独裁の共産党に支配された中国。

不動産が大変だと噂が流れると国外物件をあさり、ゼロコロナと習近平が言うと自宅に軟禁され、卓球で世界を負かすと大喜びし、

W杯バスケットボールで大敗すると同国チームをぼろくそに言い、大雨で河が氾濫すると北京を守る為にとなりの州をないがしろにし、

日本の海産物輸入禁止と政府が言うとぼろくそに日本を悪く言う。

全人口14億の中にまともに国内や国際情勢を見つめ且つ理解してる人はどのくらいいるのだろう?

おそらくこんな時期に日本旅行をする人達はましな方なのであろう。

福島の放流についてもあんなものは喰えんと言っているが、中国の原発から放流されているトリチウムがはるかに多いのに、

それについては我関せず平然と海産物を食べ、文句も言わないのは論理的ではないし日本の漫才やコントで取り上げられそうだ。。

自国の放流はもっと悪いから海産物が食べれないと人民が怒り出すはずなのだが、共産党の無言の圧力がそれを抑え、

そのはけぐちで日本バッシングが加速しているのか?

日本製品で最近一番売れているのが日本国旗だという。

国旗の上に靴を置いて侮辱するのは未だ良い方で、踏みつけたり、頭巾にしたり、挙げ句の果ては焼いたりするそうだ。

長い歴史と自然を背景に脈々と引き継がれてきた素晴らしい文明・文化を持っているのに、自ら辱める中国人は何と愚かなことか!

アフガニスタンにおける女性の高等教育の禁止!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年09月04日(月)

アフガニスタンにおける女性の高等教育の禁止!

今頃いったい何処に、こんな酷い女性差別をする国があるのかと思いますが、この地球に存在するのです。

教育を受けられない事による損失は計り知れません。

どれだけ夢を奪われ苦しんでいる女性がいるかと思います。

自由に行動することも禁止されています。

アフガニスタンを支配するタリバンにも女の子はいるでしょう。

でも彼等は自分の子供には高等教育を受けさせるのです。

高等教育を奪うことがその子の未来を閉ざすものだと分かっているのです。

全ての女性が不当な扱いを受けるべきではありません。

でも国際社会はそれに対して、現在打つ手がありません。

関東大震災から100年!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年08月30日(水)

関東大震災から100年!

関東大震災は1923年9月1日に発生しました。

ちょうど今から100年前の事です。

その間にマグニチュード9のあの東日本大震災、又阪神大震災もおきています。

大地震がどれだけの被害をもたらすものか、地震の後の現場を見る機会はありましたが、実際身を持っては体験していません。

でも生まれ育った街が変わり果てた姿になった光景を見た時、言いようもない悲しみと衝撃を受けました。

関東大震災は失われた人命と家屋数において他の地震を圧倒しています。

折しも台風の影響で風が強かった事、木造家屋が密集して立ち並んでいた事や、地震発生時刻が午前11時58分32秒なので、

お昼ご飯の準備で火を使っていた家が多かったことで、火事が発生して広がってしまいました。

又津波も発生して海岸線にある街を襲いました。

今は亡き恩師が関東大震災にあい、机の下に隠れようとしたら机ごと動き出してしまった事、

畳の上に立とうとしても揺れで立てなかった事を話しておられました。

地震大国の日本ですから、いつ起こるかわからない地震に備えて出来ることをしておかなければと改めて思います。

魚介類の消費拡大に取り組もう!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年08月26日(土)

魚介類の消費拡大に取り組もう!

福島原発の処理水放流を契機として、中国が福島のみならず日本全国から魚介類の輸入を禁止すると発表しました。

政治的な行動と思いますが何と愚かなことをするのかと中国には呆れてしまいます。

元々鮮魚ではなく焼いたり煮たりして魚介類を食べていた民族ですから、中国の一般大衆には痛くもかゆくもない制作なのかも知れません。

岸田政権は福島の放流がここまで影響するとは思っていなかった様でこれから時間をかけずにどのような対策を打ち出すのか注目されます。

しかしこれまでの岸田政権の動きの悪さからすると日本の水産業にかかわる業者は大打撃を受けそうです。

それを裏付けるような小沢一郎衆議院議員のX(旧ツイッター)がSNSの世界で拍手喝采の様です。

【岸田総理は嘘と自慢でなく、もうだいぶ経つのだから、いい加減まともに仕事をすべき。ろくに仕事もせずに、宴会と外遊ばかりやって、ボロが出る前に自分の保身のために解散総選挙なんて許されない。とにかく外遊に次ぐ外遊。全国行脚はどうなったのか?

総理に国民の生活は見えているか?ガソリン価格は異様に上昇。マイナカードはトラブルの嵐。聞かない力。

国民の側も、自民党の言うことを聞く必要はない。】

魚介類に的を絞れば、早急に需要を拡大しないと大変なことになるでしょう。

他国への販路拡大もやらなければなりませんが、まずは内需の拡大が必要です。

首相以下国会議員達や東電社員達も含め、日本国中で魚介類の消費拡大運動をしなければなりません。

率先垂範と言うことで、自分もこれから魚介類を買いに行こうと思います。