メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

逆さ桜の名所!

カテゴリ: 散策 公開日:2018年02月27日(火)

逆さ桜の名所!

あと1か月もすると待望の桜シーズンがやって来て何処も彼処も桜だらけになります。その中で、お堀や池に映る逆さ桜があると2倍も3倍も美しさが広がります。全国の絶景スポットをいくつか掲載します。時間を取って出向き、カメラに絶景を収めてはいかがでしょうか?

弘前公園(青森県弘前市):

お堀の両側に桜が勢ぞろいしています。花びらが落ちる時期になるとお堀に桜の絨毯が敷かれたようで圧巻です。

千鳥ヶ淵(東京都千代田区):

都内でも有数の桜の名所です。皇居のお堀両岸に桜並木が水面に届くほどにしだれます。皇居のお堀なので逆さ桜は気品さえ感じさせてくれます。

高遠城址公園(長野県伊那市):

日本100名城の1つ、高遠城を中心としたこの公園には、溢れんばかりの桜が咲き誇り、池に映る逆さ桜も池を埋め尽くします。お城と桜のコラボフォトが取れます。

高田公園(新潟県上越市):

日本三大夜桜のひとつに数えられる高田公園は高田城の跡に作られ新潟県の史跡に指定されています。ぼんぼりの灯りに照らされた桜がお堀の水面に映る景色には、つい見とれてしまうそうです。

苗代桜(岐阜県下呂市):

岐阜県の天然記念物で樹齢400年と言われる2本の巨木桜。4月にはライトアップされて水田に映る逆さ桜はスケールも大きく圧倒されるそうです。

甘木公園(福岡県朝倉市):

福岡屈指の桜の名所で、総面積31.7ヘクタールの広大な敷地に4000本もの桜が咲き誇ります。ソメイヨシノの他、ヤマザクラや八重桜など様々な桜が池に逆さ桜として広がっています。

舞鶴公園(福岡県福岡市):

福岡城があるこの公園では3月30日から4月8日迄「福岡城桜祭り」が開催されます。ライトアップされたしだれ桜がお堀に映る景色は皆さんカメラに収めているようです。

御船山楽園(佐賀県武勇市):

佐賀県人が誇るこの楽園は国の天然記念物に指定されていて、春夏秋冬様々な植物を見ることが出来ます。桜の季節はソメイヨシノやヤマザクラを中心に約2000本の桜が、水目に映る逆さ桜と共に迎えてくれます。

2月23日は【富士山の日】!

カテゴリ: 散策 公開日:2018年02月23日(金)

2月23日は【富士山の日】!

本日2月23日は【富士山の日】です。

世界遺産でもある秀峰富士山美しいですね!

9389K

 

冬ならではの景色を残しましょう!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2018年02月21日(水)

冬ならではの景色を残しましょう!

阿蘇五岳

南阿蘇村の南外輪山からは目の前に広がる雲海とその先に横たわる冠雪した阿蘇五岳が見えています。左から、根子岳(1408m)、高岳(1592.3m)、中岳(1506m)、杵島岳(1270m)、鳥帽子岳(1337m)です。

 20180220 00010004 nishinpc 000 6 view

紅富士

寒い朝、朝日の輝きを受けて富士山が紅色に染まります。眼下に広がる山中湖にも紅色が映っています。四季の移り変わりや一日の時間の流れの中で、富士山は様々な表情を見せてくれますね。

benifuji1

2018年火星大接近!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2018年02月16日(金)

2018年火星大接近!

1月末に楽しめたスーパー・ブルー・ブラッド・ムーンに続き、今回は火星ウオッチングをしませんか?今年の7月31日に、火星が5795km迄接近して赤い惑星が見えるそうです。15年ぶりの大接近で、これを逃すと次は2035年の9月11日ですので貴重な機会です。火星ウオッチングをヘルプしてくれる無料アプリ「Mars Book」をインストールしておくと、頭上に広がる夜空のどこに火星があるのかを表示してくれます。

アンドロメダ銀河は若かった!

地球が存在する銀河にいちばん近いアンドロメダ銀河は長い間双子の銀河と考えられてきましたが、フランスと中国の研究チームが、それが間違いであるとの論文を発表しました。この発見の発端になったのは、銀河のあらゆる恒星が銀河中心の周りを規則的に回転運動しているのに対し、アンドロメダ銀河にある恒星の年齢差が大きいことや特定の恒星が不規則な軌道を描いていることでした。研究チームによると70~100億年前に片方が4倍大きい2つの銀河が衝突経路に入り、18~30億年まえに合体したとの推算結果が出たそうです。銀河は約70億年前にできたと言われているので、アンドロメダ銀河は双子ではなくもっと若い銀河だそうです。

andromeda

日本でいちばん美しい庭園!

カテゴリ: 散策 公開日:2018年02月14日(水)

日本でいちばん美しい庭園!

いちばん美しい庭園と聞くと、まず京都のどこかと想像するのですが、そうではありませんでした。米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」は毎年、全国の日本庭園900か所以上を対象に1年間調査し、30名ほどの庭園や造園の専門家達による委員会でランキングを決めています。先日発表された2017年の日本庭園ランキングで、島根県・安芸市の足立美術館が15年連続で日本一になりました。選定基準には庭園の質や建物との調和に加え、訪問客へのおもてなしの内容も含んでいるそうです。

足立美術館を語るには、まず創設者の足立金康氏を紹介しなければなりません。ビジネスで成功した同氏は、全財産をつぎ込んで日本一の庭園と美術館を創設・維持することに生涯を捧げられました。また、「庭園もまた一幅の絵画である」との信念で、いくつかある喫茶室や茶室の窓枠から眺める庭園がまるで絵画のように見える工夫を凝らしています。そして。美術館に展示されている絵画は近代日本画が中心ですが、特に横山大観の作品を多く収集し、庭園の構図にも反映されています。

庭園は5万坪の広さがあり、それぞれ趣の違う六庭園があります。

枯山水庭:六庭園の中の主庭です。中央に峻厳な山を表す三つの立石を配置し、そこから流れ落ちる滝水が手前に広がる白砂に流れ込むという、伝統的な「枯山水」という手法を使っています。遠くの山が借景となっているのも、奥行きが感じられて見事です。

7627000b845ba7cbc7426405412e650969e15f08

苔庭:斜植された赤松に寄り添う苔を中心にした京風の雅な庭園です。

koke

寿立庵の庭:春は新緑の楓と苔、秋は紅葉の楓と苔がすがすがしい表情を醸し出します。

jurotu

白砂青松庭:横山大観の名作「白沙青松」をモチーフに造園され、大観の絵画世界が見事に表現されています。

sirasuna

池庭:水面に映る光と影が安らぎを与えてくれる秋の庭園です。煎茶屋「清風」があることで格調高い風情を見せてくれます。

ike

亀鶴の滝:横山大観の「那智乃瀧」をイメージして造園させています。借景の亀鶴山に開瀑するのは人工の滝です。館内の窓越しに眺めるとまるで山水画の様です。

kame

河津桜祭り開幕!

カテゴリ: 散策 公開日:2018年02月12日(月)

河津桜祭り開幕!

先日の10日に河津町の「第28回河津桜まつり」と南伊豆の「第20回みなみの桜と菜の花まつり」が開幕しました。河津町内には約8000本が植栽され、河津川沿い約4KMがピンク色で華やかに彩ります。未だ一分咲き程なので美しさには欠けますが、今月末ごろには最盛期を迎え満開になりそうです。このまつりは来月10日迄続きますので、春の到来を実感しに訪れてみては如何でしょう?

20180211 00000002 izu 000 1 view

「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」

カテゴリ: 散策 公開日:2018年02月10日(土)

「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」

今年で9回目を迎える「なら瑠璃絵」が始まりました。観光客が比較的少ない2月に開催されるイベントで、奈良を代表する春日大社、興福寺、東大寺のある奈良公園一帯を光の回廊でつなぎます。古都奈良を盛り上げるこのイベントは2月14日までです。

nararurie

「ガーデンネックレス横浜2018」誕生!

カテゴリ: 散策 公開日:2018年02月10日(土)

「ガーデンネックレス横浜2018」誕生!

昨年開催された「第33回全国都市緑化よこはまフェア」を機に、花や緑があふれる魅力的な街に横浜を発展させるプロジェクトとして「ガーデンネックレス横浜2018」がはじめて開催されます。今年は、横浜動物園ズーラシアに隣接している「里山ガーデン」と、みなとみらい地区(横浜公園・日本大通り・山下公園・港の見える丘公園・新港中央広場)の2か所で開催されます。

里山ガーデンでは3月24日から5月6日迄、パンジーやビオラを中心として作り上げた10,000m2の大花壇が広がります。

みなとみらい地区は3種類の花を楽しむことが出来ます、

3月下旬から4月上旬の間に、さくら通り・汽車通・運河パークでさくら。

4月上旬から中旬の間に、横浜公園・日本大通り・新港中央広場・山下公園でチューリップ。

5月中旬から下旬の間に、山下公園・港の見える丘公園でバラが植えられます。

ぜひ訪れてみてください。

image

レーザー物理学研究の進化!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2018年02月09日(金)

レーザー物理学研究の進化!

英国クイーンズ大学の物理学者SARRI氏が革新的な実験をやっています。聞きなれない「ガンマ線バースト」が発生すると考えられている極限環境を再現してしまったのです。

ガンマ線バーストとはブラックホールなどの巨大な質量をもつ天体から噴出されると考えられていますが、宇宙で観測される最も明るい現象で、103億6000万光年離れていても肉眼でその光を見ることが出来るそうです。SARRI氏はガンマ線バーストが起こる極限環境とは陽電子プラズマ状態を作ることと考え、小型の負圧真空を造ってそこに超強力なレーザービームを通すことで陽電子プラズマを造ったのです。太陽の様な大気圏では、物質は固体、液体、気体を通り越して、原子と電子が分離するプラズマ状態になります。さらに熱くなると、プラズマ状態すら安定せず、物質とその正反対の反物質に分離します。その状態を陽電子プラズマと呼び、電子とその反物質である陽電子の質量が完全に釣り合う状態になります。ビッグバン直後の宇宙はこの陽電子プラズマで満たされていたと科学者たちは考えています。つまり、すべては陽電子プラズマ状態から始まったということです。さらに、陽電子プラズマが発生すると同時に持続する磁場が発生していたことも確認できました。陽電子プラズマと持続する磁場がガンマ線バーストを起こす重要な条件と考えられているので、今後、ガンマ線バーストが何か、そしてブラックホールがどの様に進化していくかも調べられるそうです。

 

厳寒の芸術鑑賞!

カテゴリ: 散策 公開日:2018年02月08日(木)

厳寒の芸術鑑賞!

今シーズンの厳しい寒波は各地にめったに見られない芸術を生み出しています。

最初は、三重県菰野町の御在所岳。高さ10メートル、横幅20メートルの「氷ばく」が圧倒的なスケールで広がっています。

komono

青森県・深浦の千畳敷駅わきの断崖に、無数の氷柱が岩肌を覆う「つららのカーテン」が出現しました。高さが約10メートル、横幅が約100メートルあり、JR五能線の車窓からも見ることが出来ます。

fukaura

山形県酒田市にあるのは、約1200年前に弘法大師(空海)が見つけたと言われる「玉簾の滝」です。落差63メートルの滝が氷瀑状態になりました。

sakata

兵庫県姫路市の白浜海岸で海水が凍り、まるで流氷が漂着したような状態になりました。朝日を反射する幻想的な光景に思わずシャッターを押す人がたくさんいるそうです。

himeji