メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

杮(こけら)と柿(柿)は何が違う?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月06日(水)

杮(こけら)と柿(柿)は何が違う?

昨日新港ふ頭客船ターミナルに英国の大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5875トン)が杮(こけら)落としの第1船として着岸したことが報道されました。このターミナルの杮(こけら)落としというのはおかしいなと思い調べたら、ターミナルではなく、商業施設やホテルを備えた「横浜ハンマーヘッド」の杮(こけら)落としでした。横浜市は横浜港に寄港する客船の増加を見込み、大黒ふ頭客船ターミナルのほか、物流用のふ頭を含めて、最大7隻の客船が同時に着岸出来る体制を整えているとのことで、今後日本最大の海の玄関になります。

杮(こけら)落としとは新たに建てられた劇場で初めて行われる催しのことですが、そもそも柿(こけら)の意味は材木を削った際の木片のことで、建設工事の最後に屋根などの木片を払うことが語源になっています。劇場の延長線として、体育館、陸上競技場、野球場などのスポーツ施設が開場するときに使われることがありますが、本来は劇場に用いる言葉ですので、野外施設に使用するのは誤用となります。

さて、個々で一つ疑問が出てきました。柿(こけら)と柿(柿)は同じ字ではありませんか?元来、柿(かき)は「木部五画(「亠+巾」)」なのに対し、「杮(こけら)」は「木部四画(真ん中の縦棒がつながる)」となっているらしいのですが、両者は明確には区別されていないので、JIS規格では「柿(木部五画)」が両方の字を包摂するものとしています。

この漢字意外にも不明点が結構あるのかも知れません!

渋谷のランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」が渋谷を変えていく!

カテゴリ: 散策 公開日:2019年11月05日(火)

渋谷のランドマーク「渋谷スクランブルスクエア」が渋谷を変えていく!

11月1日に渋谷駅隣接の「渋谷スクランブルスクエア」がオープンしました。

東急電鉄が仕掛ける渋谷再開発のランドマークになる47階建ての複合施設です。

画像の中央が渋谷スクランブルスクエアで左に一部見えるのが「ヒカリエ」、その中間に見えるのが「ストリーム」、そして右の奥に見えるのが「セルリアンタワー」です。

sss

近くで見上げてそれぞれのビルディングを比較するとどれが一番高いのか解りません。

実際は次の通りです。

渋谷スクランブルスクエア:230メートル

セルリアンタワー    :184メートル

ヒカリエ        :182.5メートル

ストリーム       :180メートル

「渋谷スクランブルスクエア」の屋上が展望フロアになっているので昨日行ってみたのですが、オープン直後の超人気で中に入れる状態ではありませんでした。展望フロアは見晴らしがとても良いらしく渋谷の観光名物になりそうです。ヒカリエもストリームも設置すれば良かったのではないでしょうか?

sss1

報道によると、「渋谷スクランブルスクエア」はおしゃれなカフェ・スイーツやお土産ショップの宝庫だそうです。いくつか掲載しておきます。

   ピースカフェ ハワイ:
ハワイで大人気のヴィーガンカフェです。おすすめは、「カスタマイズデリプレート」です。「オリジナルトーフカツ」や豆腐とポケソースをあわせた「ハワイアン豆腐ポケ」などのメインやサイドメニュー、黒米またはキヌアを自分好みにセレクトして、ヘルシーなお弁当を作ることが出来ます。

   ミシュランの星を5度も獲得したティエリー マルクス ラ ブーランジェリー:
ミシュラン二つ星を獲得するシェフがプロデュースするベーカリーが日本に初登場です。食べると一瞬でパリへ気持ちが飛んでいくそうです。

   台湾の創作レストラン参和院:
伝統的な台湾料理をベースに、熱炒からオリジナル創作料理までお惣菜が購入できます。

   アースカフェ:
ロサンジェルスから来た、テイクアウト専門のコーヒースタンドです。

   PARIYA:
野菜とナムルが選べるオリジナル弁当が完成します。

   キムラミルク:
創業150年のあんパンの木村屋が手がけるテイクアウト専門のミルクスタンドです。

   MORI YOSHIDA PARIS:
パリジェンヌを魅了してきた名品のモンブランがあります。

   Cafe Cova Milano:
ミラノで200年以上の歴史を誇る老舗カフェです。ランチもアフタヌーンティーも満喫出来ます。

   ANNA‘S by landtman:
季節のフルーツやハーブ、野菜をふんだんに使ったスムージーやリフレッシュメントドリンク、ケーキなどを販売しています。

   CARVAAN TOKYO:
地中海・アラビア料理・クラフトビールが味わえるお店です。店内は異文化ムード溢れるアラビア装飾が施されています。

   ホセ・ルイス:
マドリード市民に60年以上愛されてきた日本初上陸のレストランです。伝統的なスペイン料理葉もちろんのこと、日本の食材を融合させた新スタイルのスペイン料理や美味しいバスクチーズケーキもあります。

これらの漢字を読めますか?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月01日(金)

これらの漢字を読めますか?

先日のTV番組「東大王」で出題された難読漢字の読み方が大変難しく、芸能人チームが早々と全滅でした。一部を掲載しますので、このブログを読まれる皆様も挑戦してみてください。

   愈愈

   総総

   怖怖

   戛戛

   遥遥

   毳毳

   犇犇

   会会

   交交

   努努

   戦戦

   兀兀

   仄仄

   条条

特に⑭は漢字検定検定順1級の漢字だそうです。全部正解される方は相当な達人だと思います。

正解は次の通りです。

   いよいよ

   ふさふさ

   おずおず

   かつかつ

   しみじみ

   けばけば

   ひしひし

   たまたま

   こもごも

   ゆめゆめ

   わなわな

   こつこつ

   ほのぼの

   おちおち

国語世論調査の質問に挑戦してみよう!

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年10月30日(水)

国語世論調査の質問に挑戦してみよう!

文化庁が毎年行っている国語世論調査の2019年結果が発表されました。

16歳以上の男女1960人からの回答で、次の質問についての正解率は全て50%以下だったそうです。

 

皆さんも挑戦してみてください!

 

質問1:「憮然」の意味は?

回答A:腹を立てている様子

回答B:失望してぼんやりとしている様子

 

質問2:「砂をかむよう」の意味は?

回答A:悔しくてたまらない様子

回答B:無味乾燥でつまらない様子

 

質問3:「御の字」の意味は?

回答A:一応、納得できる

回答B:大いにありがたい

 

質問4:「自分の言うことに嘘偽りがないことを固く約束する様」を表す言い方は?

回答A:天地天命に誓って

回答B:天地神明に誓って

 

質問5:「論理を組み立てて議論を展開すること」を表す言い方は?

回答A:論戦を張る

回答B:論陣を張る

 

さあ、皆さんの結果は如何だったでしょうか?

ちなみに正解は全て回答Bです!

ウルルとバリングラ!

カテゴリ: 散策 公開日:2019年10月26日(土)

ウルルとバリングラ!

昨日、死ぬまでに行きたい場所として、セビリャのスペイン広場について掲載しましたが、二度と行けない場所が出来てしまいました。それは、オーストラリアのほぼ中心部に位置し、世界で2番目に大きな単一岩石であるウルル(地球のヘソ)です。英語名エアーズロックの方が世界で広く知れ渡っているかも知れません。

2017年にウルル・カタ・ジュタ国立公園委員会は、聖地としての重要性や安全面、環境への影響を理由に、全会一致で登山禁止を決定し、2019年10月26日の本日から実行したのです。

比高335m(標高868m)のウルルに登り納めとして25日には沢山の人が押しかけ、最後の登山を体験しました。凄い渋滞だったそうです。

ururu

個人的には登ったことがなかったのでがっかりしましたが、オーストラリアにはもう一つ世界最大の単一岩石であるバリングラがあることが分かりました。

西オーストラリア州に位置し、比高858m(標高1105m)で、ウルルの2.5倍の大きさがあり、麓と山頂の往復に約6時間かかるそうです。

mount augusta

バリングラはアボリジニのワジャリ族が付けた名称ですが、英語ではマウント・オーガスタと呼ばれています。

ウルルに登れなくなったので、今後バリングラを目指す観光客が増加し、いずれバリングラも登山禁止になるかも知れません。

時間に余裕のある方は早いうちに登山しておくことをお薦めします!

スペインにあるスペイン広場!

カテゴリ: 散策 公開日:2019年10月25日(金)

スペインにあるスペイン広場!

2018年に、ある旅行雑誌社がアンケート調査をして死ぬまでに行きたい世界の観光スポットを発表しましたが、その中にセビリャのスペイン広場があります。スペイン広場と聞くと、すぐ思いつくのはローマにあるスペイン広場ですが、セビリャのスペイン広場はもっと価値が高く美しい広場です。1929年のイベロ万博の時にパビリオンとして建てられたもので、半円形に伸びる回廊には、スペイン各県の紋章と歴史的出来事を描いた絵タイルがはめ込まれていて、スペイン風の雰囲気を醸し出しています。スペイン三大祭りのひとつ「セビリアの春祭り」の時には、民族衣装を身にまとった男女が馬にまたがりパレードを行い大変華やかな雰囲気に包まれます。

大学4年の時に友人とSEAT500(500CCのレンタカー)でバルセロナから南下して最後はマドリードまで4000kmの旅をしたことがあり、セビリャも通過しているのですが、町中に入ることなく通過したことを今でも後悔しています。

確かにいつか訪れたい場所の一つですね!

 Plaza de España Sevilla

ナツメの効果・効用!

カテゴリ: 健康 公開日:2019年10月24日(木)

ナツメの効果・効用!

緑が丘駅に近い韓国料理店「ゼンダマ」で干しナツメを売っていたので、衝動買いをして少し食べていますが、何の抵抗感もなく、おやつ代わりに食べています。日本ではあまり知られていないナツメですが、中国では古くから「ナツメを1日に3つ食べると老けない」といわれていて、老化防止食材として、楊貴妃も食べていたと伝えられているそうです。日本ではナツメの果実を乾燥させた生薬“大棗(タイソウ)”として日本薬局方に収録されており、葛根湯など馴染みのある漢方薬にも配合されています。
いろいろ調べてみたら、ナツメは多くの効果・効能があることが判りました。いくつか紹介します。
① ストレス対策・精神安定:
ナツメはビタミンB5十呼ばれる水溶性のパントテン酸を比較的多く含んでいます。パントテン酸はエネルギー代謝・様々な酵素の合成に関与し、神経細胞の合成や神経伝達とも関わりがあると考えられています。また副腎皮質ホルモンの合成を助けることでストレス耐性を高める働きもあります。
② 不眠予防・軽減:
ナツメに含まれているオレアミド(オレイン酸アミド化合物)が神経の高ぶりを押さえ、睡眠を誘導すると言われています。
③ 貧血改善・妊娠中の栄養補給:
豊富な鉄分や亜鉛が貧血気味の方やめまい・立ちくらみを起こしやすい女性に良い食材とされています。
④ 冷え・女性の不調緩和:
血液の循環を良くするビタミンP(フラボノイド系ポリフェノール)や、血液状態を整えるサポニンが豊富に含まれていることから、血流の改善効果が期待されています。
⑤ 便秘・むくみ対策:
豊富な食物繊維やサポニンが腸を刺激して便秘改善の効果が期待出来ます。さらに、体内のナトリウム濃度を調節することで余分な水分排出を促す働きのあるカリウムも多く含まれているので、むくみ防止の効果があります。
⑥ 肥満予防・ダイエットサポート:
サポニンには中性脂肪やコレステロールなどの脂質の酸化(過酸化脂質の発生)を抑制する働きや、ブドウ糖と脂肪の合体を防ぐことで脂肪蓄積を抑制する働きがあります。さらに、パントテン酸も代謝を高めることで脂肪蓄積を抑える働きがあります。
⑦ その他:
上記以外にも、美肌保持、肌荒れ予防、アレルギー軽減、などにも効果があると言われています。

是非、試してみることをおすすめします!

メタネーション技術による二酸化炭素削減への挑戦!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2019年10月22日(火)

メタネーション技術による二酸化炭素削減への挑戦!

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は国際石油開発帝石、日立造船と共同で、二酸化炭素(CO2)と水素からメタンを合成するメタネーションの試験設備を完成しました。2019年度末まで各種試験と連続運転を実施して、メタン合成プロセスの最適化などの技術課題の評価や検討を実施します。今回は天然ガス生産時に付随して排出されるCO2十水を電気分解して製造された水素を合成することでメタンを製造しますが、将来的には火力発電所などから排出され、分離・回収したCO2と、水の電気分解などで生成される水素を、触媒を充填した反応容器内で反応させることでメタンを合成する予定です。大規模なメタネーション技術の試みは世界でも初めてということで、今後地球温暖化を阻止するための具体策として注目を集めています。

大人気のラグビーW杯・TV視聴者の数は?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年10月20日(日)

大人気のラグビーW杯・TV視聴者の数は?

日本(ブレイブ・ブロッサムズ)が大躍進して日本中を虜にしているラグビーW杯はいよいよベスト8の激突を迎えています。昨日はイングランド対オーストラリア、ニュージーランド対アイルランドの2試合が行われ、予想通りイングランドとニュージーランドが勝ち上がりました。個人的にも有楽町のファンゾーンに行って立ち見でイングランド対オーストラリアの試合を見ましたが、凄い混みようで動きが取れず、ニュージーランド対アイルランドの試合は諦めて帰宅し自宅観戦でした。立ち見をしているすぐ横で4人のイギリス人と二人のオーストラリア人が丁々発止のやりとりをして大いに盛り上がっていました。

オーストラリア人はビールの量が半端ではなかったです。イギリス人はイングランドの白いジャージを着て応援していましたが、し合いが終わるとアイルランドのジャージに着替える周到な準備をしていました。

先週の日本対スコットランドの試合で日本テレビの視聴率は提琴で39.2%、瞬間最高視聴率53.7%を記録しました。視聴率調査を手がけるビデオリサーチ社が4歳以上の人が1分以上番組を見る前提で、全国27地区の7100世帯で視聴率の調査を行ったところ、スコットランドとの試合では約5000万人が視聴していたとの推計結果が出ました。今夜行われる南アフリカとの試合は一体どれほどの人が視聴するでしょうか?スポーツ関連視聴率の歴史に新記録が打ち立てられるかも知れません!

これほどまでに盛り上がっているラグビーW杯で、日本の快進撃が今回だけで終わらないように、国を上げた対策を講ずる必要が出てきたのではないでしょうか?

マラソンは何故42.195kmなのか?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年10月17日(木)

マラソンは何故42.195kmなのか?

現在のマラソンの世界記録はケニアのキプチョゲが出した2時間1分39秒ですが、10月12日にオーストリア・ウイーンのプラーター公園に設置された特設コースで、総勢41人のペースメーカーとスピードを設定する先導車にともなわれ1時間59分40秒(非公式)を記録して話題になりました。昨日は、来年の東京オリンピックにおけるマラソン会場を東京から札幌に変更する意向をIOCが発表したことで話題になっています。先日のドーハで行われた世界選手権で途中棄権が多数出たことが問題視されたようです。

これほど知れ渡っているマラソンの距離が何故42.195kmという中途半端な距離なのか、知っている人はあまりいないかも知れません?

そもそもマラソンという名は、ヘロドトスの『歴史』によると、紀元前450年9月12日にアテナイの名将ミルティアデス(別名アルテミシア)がマラトンに上陸したペルシアの大軍を撃退したマラトンの戦いに起因します。勝利の良い知らせ(エウアンゲリオン)をアテナイの元老院に伝えるためにフィディピディスという兵士がマラトンから約40km離れたアテネまで駆け抜け、「我勝てり」と告げた後に力尽きて息を引き取ったと言われています。

近代マラソンは1896年にアテネで行われた第1回オリンピックで開催されました。歴史に合わせてマラトンからアテネのパナシナイコ競技場までの36.75kmを走ったとされています。マラソンの距離は約40kmという設定で最初から距離が確定していたわけではありません。正式に距離が定まったのは第8回オリンピックでしたが、それまでの距離の経緯は次の様になります。

第1回(1896年):36.75km

第2回(1900年):40.26km

第3回(1904年):40km

第4回(1908年):42.195km

第5回(1912年):40.2km

第6回(1916年):オリンピックが中止

第7回(1920年):42.75km

第8回(1924年):42.195km

上記の前提を踏まえた上で本題の何故42.195kmかということですが、答えは第4回大会の逸話に由来しています。第4回は当初国王の住むウィンザー城からホワイトシティ・スタジアムまでの26マイル(41.843km)で行われる予定でしたが、時の王妃アレクサンドラが「スタート地点は宮殿の庭で、ゴール地点は競技場のボックス席の前に」と注文したために半端な数字の距離(385ヤード)だけ延長されたというのです。そしてこの大会では、トップを走っていたイタリアのピエトリ選手が競技場をゴールと勘違いして、そこで倒れてしまい、その後大会役員の助力でゴールしたので後で失格になったという悲劇が残っています。

第4回での事態を貴重と見たためか分かりませんが、第8回オリンピックでマラソンの距離を統一することにし、42.195km(26マイル385ヤード)と定めました。

人間のすることは全てが論理的ではなく、このように、偶然の賜もあるというのが面白いですね!