メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

#藤井王位永世称号に王手!

カテゴリ: 趣味 公開日:2024年08月21日(水)

#藤井王位永世称号に王手!

何をやってくるか判らない渡辺九段が矢倉囲いのような形でスタートした第4局は藤井王位が中飛車で対抗する出だしとなった。

遅々と駒組みが進む中、何時、どちらが開戦するのかという緊迫感があったが、

渡辺九段が珍しく157分の大長考をして43手目を封じて1日目が終了した。

2日制のタイトル戦の場合、夜は両棋士がどのように過ごしているのかいつも気になっている。

PCを持ち込んで夜通し2日目の健闘をしている棋士もいるように思えてならない。

何故なら、簡単に眠れるような状況ではないからだ。

2日目が始まり藤井王位が54手目で7五歩から攻撃を開始し、銀を5筋に進めて読みの激しさが増して行った。

藤井王位が調子良いときの藤井曲線がAI評価値で増して行く中、一手一手の選択肢が多く藤井王位も結構悩んでいる場面もあった。

下記は最終版、藤井王位が5五歩と絶妙手を打った場面である。

oisen4kyoku

その前に渡辺九段は劣勢を挽回するため、解説者が想像していなかった2二角という勝負手を打ったのである。

この手は角を金で取らないと詰みがあり得るぞと言う意味合いと藤井王位の竜を取る手になっており、

どちらかの選択を求めたのである。

ひょっとしたらと解説者が色めき立つ中、藤井王位が打った5五歩が簡単そうで思いつかない手で、

いずれのもくろみも潰しているのである。

解説者はさすがだと感服していたが、渡辺九段も目を見開きその後天井を見上げて苦悩の表情を浮かべる。

悔しくて諦めがつかないのか、その後少し時間をかけて指し続けたが、最終的に100手の段階で渡辺九段が投了した。

これで5期連続タイトル維持での永世称号取得まで1勝とした。

渡辺九段は執念深く一気に逆転する鋭さも持っているので、次の藤井王位先手番で決着を付けたい所だ。

2日制のタイトル戦は昼食時間を入れると最低18時間その1戦に緊張感を保ち、脳をフル回転させなければならず、

自分みたいなレベルの人間には到達出来ない世界であることがちょっと残念な気もする。

(L・D)

#自民党総裁選の日程決定!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2024年08月20日(火)

#自民党総裁選の日程決定!

自民党は次期総裁選の日程について、9月12日に告示、同27日に投開票することを決めた。

jimintososai
公示後投開票日まで15日間というのは初めてらしく、

その間立候補者達があるべき国家論と様々な課題について中身の濃い論戦を展開すれば理想的だが、

これまでの自民党の選挙戦の歴史からすればあまり期待出来ないだろう。
正に自民党が変われるかどうかの第一段階はこの論戦の中身にあると言えよう。
現在11人ほどが立候補すると報道されているが、公表される推薦人20人の壁が有り11人全員が立候補するかどうかは不明だ。
TV報道は早くも有力候補は誰だという番組を組み、政治記者達に出演料を払って国民の関心を煽っている。
そんな中、中堅・若手の議員連が小林鷹之議員を担ぎ立候補させる動きに出た。
小林議員本人の真意は判らないが、昨日立候補する旨の記者会見を開いたのである。
TV報道では持ち上げた議員達や政治記者達が概ね小林議員派素晴らしいとコメントを発している。
時期尚早とも思われる時期に名乗りを上げたのは、唯一の弱点と自他共に認める知名度を高める為だと言われている。
記者会見での発言を聞いた印象はさすがに東大卒だけに内容をまとめるのが上手いなあと思ったが、

大半は様々な議員がこれまで語っていた内容と同じで新鮮味は全くなかった。
「自民党を生まれ変わらせる、変わる!」と叫んでいたのが気になったが、

この議員は自民党の問題点を分っているのだろうかという疑問が残った。
国民目線での自民党に対する不信感は①金とポストに絡む派閥問題、②パーティー、裏金や政治資金に関する金銭問題なのだが、
①も②も明確な廃止・改善政策は語られていない。
更に、報道によるとこの議員は頻繁にパーティーを開催してお金を荒稼ぎしていることと、

過去統一教会にどっぷり浸かっているらしいのだ。
これらについては今後色々明らかになりそうである。
昨日の記者会見に集まった衆参議員は24名だったという。

その中には中堅・若手グループの旗頭と思っていた世襲議員で著名な福田達夫議員も含まれていた。
何故彼が立候補しないのか不思議に思ったが、

政治記者のコメントによれば福田議員自らの会計事務所で政治資金不記載?があったらしく、
立候補したら徹底的に追求される恐れがあり、代わりに小林議員を立てたらしいのだ。
これから他にも立候補を宣言する議員が増えると思うが、政策の詳細は別にしても、

先ず①と②について自分はどう取り組むのかを明らかにする必要があろう。
同時期に開催される立憲民主党の代表選が報道の世界から見放されている感じがある。
自民党の思いあがり独裁を許さない為にももっと国民の心に響く代表戦をやってほしいのだが、

そのようなセンスが立憲民主党にはないのだろうか?
米国の大統領選挙も何か低俗な非難合戦になっているので、

こういう時こそ、日本の政党の党首選びは素晴らしいと世界から評価される内容になって欲しいものだ!
参考までに昨日の記者会見に参加した議員名を記載しておく。
衆議院:
当選5回:大塚拓
当選4回:岩田和親、大野敬太郎、鬼木誠、熊田裕通、斎藤洋明、武部新、福田達夫、細田健一、務台俊介、山田賢司
当選3回:高木宏壽、宗清皇一、和田義明
当選2回:中曽根康隆
当選1回:石井拓、勝目康、小森卓郎、塩崎彰久、鈴木英敬、松本尚、森由起子、吉田真次
参議院:
当選1回:岩本剛人
(J・O)

#王位戦第4局が始まった。

カテゴリ: 趣味 公開日:2024年08月19日(月)

#王位戦第4局が始まった。

難敵渡辺九段との王位戦段4局が始まった。

240819ouisenno4
現在藤井王位の2勝1敗だが内容的には3連敗でもおかしくない経過だった。
連続してタイトルを取られた悔しさと怒りが今タイトル戦に臨む渡辺九段の表情に表われている。
今回渡辺九段が先手番なので単純に予測すると渡辺九段が勝って2勝2敗に戻すのだが、

藤井王位からすると今回勝てば棋聖に続いて永世称号に近づく大事な一戦なのだ。

1日目の午前中は見慣れない駒組みになっているが、どちらが先に仕掛けるかによって戦局が大きく変わりそうな雰囲気がある。

ABEMATVで実況解説を聞きながら進行を見ているのだが、

解説者が解説盤で駒を動かしながらいろいろな可能性を示してくれる。

素人に近い自分はこんなことが出来る解説者を凄いと思いつつも、

対戦している両棋士は全て頭の中でいろいろな可能性を考えながら手を進めるので神業じゃないだろうか?
囲碁の世界も同様だが、将棋のプロ棋士達も様々な顔がある。

藤井七冠は歳相応な柔和感と鋭敏さを感じる。

羽生九段は表面は穏やかだな感じだが、笑顔になっても目だけは笑っていないイメージだ。

一番悪役っぽく居合い抜きで瞬殺されそうなのが渡辺九段。

現実的ではないが、対局で面と向かったら一手もさせないのではないだろうか?
明日の決着を見まもろう!

(L・D)

#都知事選の様相か?次期自民党総裁選!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2024年08月18日(日)

#都知事選の様相か?次期自民党総裁選!

jimintohonbu

岸田総裁のまるで責任から逃避しているような会見で俄に動き出した次期総裁選は、

あれ程優柔不断だった岸田議員が務まるなら自分でも出来ると、現在報道されているだけで11人は立候補しそうな雰囲気である。

これまでの派閥政治からの脱却には若手が総裁にならなければならないと、

小泉進次郎議員や小林鷹之議員が政治記者達の注目を集めている。

岸田総裁が沢山の議員に出馬してほしいと無責任な発言をしたら、林官房長官、上川外務大臣、河野デジタル大臣、

斎藤経済産業大臣、高市経済安全保障大臣等が我も我もと名乗りを上げている。

党の茂木幹事長は既に意欲を見せていたが、

麻生派ににじり寄ってみたものの麻生派閥会長の反応が良くなかった様で勢いがなくなったように見える。

政治記者達の報道も実態を反映しているようには思えないので実に迷惑である。

岸田総裁の逃避会見までは、本人の出馬も含め麻生・菅両キングメーカーの一騎打ちみたいな報道がされていた。

派閥間の票集めで日本の政治を動かそうとする派閥政治は解消したはずなのに、

何でキングメーカーの話ばかりするのだろうと不思議に思っていたら、

今度は60歳以上の議員ではなく、もっと若い議員による世代交代だとコメントを急変させているのだ。

全く無責任な政治記者達である。

選挙の日程などは20日に公表されるらしいが、明日の19日から立候補宣言が出る可能性があり、

今こそ我々の出番だとやる気満々の政治記者達や報道番組は大忙しであろう。

可能性のある議員達のコメントを聞くと、様々な日本が抱える様々な課題について徹底的な議論をする総裁選を望むと言うコメントが多いが、

我々が見聞きできる場面はあるのだろうか?

岸田総裁が選ばれた時は4人の候補がTVに出て、それぞれ立候補の理由を述べその後用意されたテーマについて基本的名考えを述べる。

その後議員間で一方通行的な質疑が行われたと記憶する。

しかし、これは徹底的議論ではないのだ。

更に候補者が10人以上いて徹底討論の場をどうやって設定するのかアイデアも浮かばない。

建設的な課題は懸命に話すだろうが、裏金問題を解消する為に党改革の具体策も国民は注目しているし、

放ったらかしにすることも許さない。

まずは防衛、経済、社会保障、エネルギー、政治不信、憲法改正、その他課題も含め、

国民が共通認識を持てるように、現在の状況を隠し事無しで判りやすく説明すべきである。

自分としては各候補者の長期的(2050年くらい)国家論を聞いて、その候補者の本気度と実現性を見極めたい。

野党第1党の立憲民主党も9月23日に次期代表選挙がある。

自民党が10人以上も候補者が立つと、報道はそちらばかりになり立憲民主党の代表戦が埋もれてしまいそうだ。

それを避けるには明確な国家論と各課題についての政策を具体的に示すことが求められると思う。

特に聞きたいのは立憲民主党として憲法改正と国防についてどう考えるかだ。

両党とも候補者達が今後様々な発言をするだろうから、次期総裁が決まるまであまり穏やかでない日々が続きそうだ!

(J・O)

#ベスト8出揃う!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年08月18日(日)

#ベスト8出揃う!

熱闘甲子園は順調に試合を消化して昨日ベスト8が出揃った。

2回戦までに大坂桐蔭、報徳学園、和歌山智弁学園や健大高崎が敗れる波乱があったが、

ベスト8には下馬評でも有力とされていた高校が残った。

唯一予想を裏切ったのは昨日第4試合の大社高校である。

強敵早稲田実業を相手に真っ向から勝負を挑み、9回裏に同点とし、延長11回サヨナラ勝ちでうっちゃったのである。

240817taishavssojitu

93年振りのベスト8だそうだが、一回戦で優勝候補の一角、報徳学園を破ったのはまぐれでなかったことを証明した。

特筆すべきは一人で投げきった馬庭投手だろう。

149球を投げ切った投球センスと持久力は目を見張るものがあった。

本日の休養で体力はもとより肩や肘の疲労が回復することを祈ろう。

明日行われる準々決勝は下記の組合せとなった。

東海大相模対関東一

青森山田対志賀学園

智弁学園対京都国際

神村学園対大社

いずれも面白い組み合わせになったと思う。

この二日間8試合を垣間見たが、戦力としては東海大相模と青森山田が頭一つ抜けているように思えた。

今年の甲子園は飛ばないバットの為に変化球、特にスライダーやチェンジアップを巧みに投げ分ける投手が多い。

140km以上を投げる投手も過去最大数いるが、速いストレートはどの高校も練習している様で勝負の武器にはなっていないようだ。

さて、どこが準決勝に勝ち残るのか明日の4試合が興味深い!

(J・O)

#豊漁サンマ!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2024年08月17日(土)

#豊漁サンマ!

根室市の花咲港で16日にサンマが初水揚げされた。

sanma

その量は去年の140倍の67トンである。

明日は500トンくらいの水揚げがあるらしく、

このまま10月末まで豊漁なら今年は去年に比べ大量のサンマが世の中に出回りそうだ。

昔はいくらでも食べられたサンマが最近は量も少ないし、

値段が高くて手が出ない年が続いていたので、漸く春が来た感じだ。

路面店で炭焼きしたサンマの匂いと煙が目に見える様だ!

早く市場に出てきてくれ、サンマよ!

(J・O)

#心配なコンゴ発のエムポックス(サル痘)と広東変異株コロナウイルス!

カテゴリ: 健康 公開日:2024年08月16日(金)

#心配なコンゴ発のエムポックス(サル痘)と広東変異株コロナウイルス!

コンゴで発生したエムポックスが2万人以上に拡大し、14日にWHOが国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を宣言した。

コンゴは日本にワクチン提供の支援を要請している模様だ。

15日にはスウェーデン保険当局がより重症化しやすいグレード1の感染者が国内で確認されたと発表した。

240816swedensaruto

感染者はアフリカの流行地域に滞在して、その間に感染したらしい。

アフリカと日本は遠く離れているので感染の意識はあまりないが、日本人も多く行き来している欧州で感染者が出たことは、

日本へのエムポックス侵入の可能性が高くなるので穏やかでは無い。

米国立衛生研究所で経口薬テコビリマットの臨床試験をしたところ、

グレード1感染による症状の持続期間を短縮する効果が示せなかったと発表したのも不気味な情報なのだ。

以前流行ったグレード2は性交渉で感染する場合が多かったらしいが、

グレード1は家庭内感染が多く致死率も高いとされる厄介なウイルスである。

日本が保有しているワクチンの名前が分らないが経口薬テコビリマットでないことを祈る。

一方、中国の広東を中心としてコロナ感染者が急速に増えているらしい。

日本でもJN.1の子株であるKP.3が広がり11波と言われているが、巷ではそれ程騒がれていない。

広東ではJN.1の変異株とXDVの変異株が広がっていると言うことだが、KP.3も混じっているかも知れない。

中国で感染が広がるのは日本に直接の影響がありそうなのでこれも心配事ではある。

パリ五輪が終わり、岸田総裁の終焉が明らかになったことで一段落かと思ったら、

これから恐ろしいウイルス感染が襲ってくるかも知れないのだ。

今日関東に接近している台風7号や南海トラフ地震の可能性など、日本の降りかかる脅威は後が尽きない!

(O・T)

#走りの超人シファン・ハッサン!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年08月15日(木)

#走りの超人シファン・ハッサン!

パリ五輪の女子マラソンが大変面白く、日本でも視聴率が18%を越えたらしい。

炎天下の中、箱根駅伝の山登り・下りみたいなコースを駆け巡るのでる。

パリの世界遺産が沢山見て走れるので良いコースと思うが、走っている選手達は遺産を見ている暇は無い。

その意味でも大変過酷なコースである。

日本人の鈴木優花が世界トップのアフリカ勢に混じり、ひょっとしたら優勝出来るのではと思わせる走りで自分も勇気をもらった。

足が長くストライドも広いのでアフリカ勢の中に入っても遜色がなく、これからの日本マラソン界を引っ張ってくれそうな気がした。

世界記録2時間11分53分を持つエチオピアのティギスト・アセファを中心にスズキを含めた6人で終盤まで並走が続いたのだ。

外国勢で自分が注目していたのはエチオピア生まれでオランダに帰化した31歳のシファン・ハッサンである。

彼女は2日と5日に5000mを走り銅メダル、9日の10000mで銅メダル、そして11日のマラソンに臨んだ。

中1日でマラソンに挑戦する選手など聞いたことがないが、

彼女のベスト記録は2時間13分台44秒で厳しいコースだからこそチャンスがあると考えたのかも知れない。

最終版まで6-10位くらいの位置に付けて走っていたが、最後の平地走になり徐々に順位を上げて行く。

残り300mぐらいからティギスト・アセファとの一騎打ちになり、最後はトラックで培った走力でトップを奪い優勝したのである。

hassan

5000mも10000mも走った彼女にそんな底力が残ってるとは普通じゃ考えられないが、理由はコースにあったかも知れない。

優勝タイムは2時間22分55秒だから自己ベストの13分44秒から比べると遅いタイムだ。

強烈な登りでは多少遅れ、下りで挽回するように走っていた彼女は坂の多いコースが元々得意で力を溜められたようだ。

6位の鈴木も時間24分2秒の自己ベストで走っているから、坂の得意な選手には特異な才能があるのかも知れない。

これでシファン・ハッサンはパリ五輪で金、銅、銅のメダルを獲得、総走行距離62.195kmを走りきった結果である。

ゴールした後も鈴木優花と談笑したりして、疲れのかけらも見せないのである。

正に走る超人であろう!

(J・O)

#岸田総裁・不出馬公表!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2024年08月14日(水)

#岸田総裁・不出馬公表!

9月末の次期総裁選挙に出るのかどうか注目されていた岸田総裁が重い腰を上げ不出馬を公表した。

240814kishida

あまりにも長く続いた不支持率に漸く気がついたのか、

表には出てないが麻生副総裁や他の議員集団から次の選挙に勝てないので辞めてくれとの要請があったのか判らないが、

何でも優柔不断な岸田総裁が突然公表したのは政界を驚かせた。

結局は不支持率を通じて国民の意志にひれ伏したということだろう。

さて、問題は今後である。

野党第1党の立憲民主党は政権交代を主張しているが、国民の政党支持率は自民党に遙かに及ばず実現しそうにない。

そもそもどのような国家にするかの国家論も明らかにしていないのに政権交代を叫ぶのは手順が違う様に思う。

そうなると次の自民党総裁に期待せざるを得ないのだが、これまでのように何でも勝手に決めてしまう自民党に戻られてはダメだろう。

新総裁だけで何でも決められるわけではないので、

新総裁を支える議員集団や新内閣全員が金権政治からの脱却を実現してもらわねばならない。

逆に言えば、それを実現する自民党であれば国民の信頼を取り戻すことになるはずだ。

さあーどうなるのか、9月末の次期総裁選挙を注目しよう!

(O・T)

#下馬評ボロボロ甲子園!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年08月14日(水)

#下馬評ボロボロ甲子園!

熱闘甲子園が始まり2回戦が進行中だが、開幕前に優勝候補と言われていた高校が次々と敗れている。

高校野球専門家達が選んだ優勝候補が次々と敗れては面目丸潰れである。

報徳学園が初戦で敗れたのでおかしいなと思ったが、智弁和歌山、花咲徳栄、健大高崎、そして大坂桐蔭まで敗れては、

どこが優勝するか判らなくなって来た。

240814oosakatoinmake

残る有力校の広陵と東海大相模が早々と対決するので、京都国際、早稲田実業や神村学園が勝ち進むかもしれない。

または大社や小松大谷があれよあれよと勝ちきってしまうかも知れない。

この様な異変が起こっている理由は飛ばないバットにあると思うがどうだろう?

豪球で完封とか長打で逆転の嵐とかこれまでのような醍醐味が減り、面白さに欠けている様に思える。

パリ五輪とは違った面白さを期待したが、どうもそうではなさそうだ。

(J・O)