#プレミア12開幕!
#プレミア12開幕!
世界の上位ランク12ヵ国によるプレミア12がはじまり、初戦の豪州を9-3で快勝いた日本!
A・Bに図れたリーグ戦を行いそれぞれ上位2チームが決勝ラウンドに進む方式だ。
日本が所属するBグループには豪州、韓国、台湾、キューバ、ドミニカ共和国が入り、
どこが決勝ラウンドに進むか全く分からないらしい。
日本のメンバーを見てもWBCの時のような華やかさはない。
その中で豪州戦で先発した井上温大はキレの良いボールを投げ良かったと思う。
コントロールが良い印象で、ストレートの球速があと5キロ上がればMLBでも十分通用する印象だ。
打線では森下のしぶといバッティングが光った!
明日から4連戦で韓国、台湾、キューバ、ドミニカ共和国の順で戦うが韓国と台湾に勝てるかが注目される。
優秀な選手たちがMLBに去り、スケールが縮小した感じがあるが、
大谷や山本がいないから負けたといわれないように頑張ってほしいところだ!
(J・O)
#石丸新党立ち上げ!
#石丸新党立ち上げ!
今年の都知事選で旋風を巻き起こした石丸伸二が来年の都議会選に向けて新党を立ち上げるという。
12月中旬には記者会見を開き、候補者を募るらしいのでどれだけ意欲のある人が集まるか注目したい。
自分も若ければ応募したい所だが、古希を越え持病も抱えているので無理だろう。
俳優の黒沢年雄からは「存在感がある」と初対面で言われたように、言動にある程度自信はあるのだが?????
石丸伸二が都知事選で訴えた内容は良かったと思う。
今でもその時のチラシを保持しているが、2040年代の人口減少という課題から遡って、国家としてやるべきこと、
1極集中の都政をどうすべきかまで考えた上で政策を訴えていることが素晴らしい。
自分の立ち位置からして国会議員になるよりも、都知事からの変革を狙ったのも良かった。
都議会の定数は123人で、自民が29,都民ファーストが27,公明が23の現状だが、
石丸新党が50人規模で立候補者を擁立すれば、間違いなく第1党に躍り出るであろう!
(J・O)
#風雲急を告げる政治の世界!
#風雲急を告げる政治の世界!
昨日国会で第2次石破総裁が選出され、過半数を割った少数内閣が始動した。
30年もおざなりにされていた国会、特に予算委員会での真剣な与野党論戦が展開される。
注目は予算委員会議長を立憲民主党が握ったことで、曖昧な結論にはならないということ。
但し、意図的に合意形成を引き延ばすと立憲民主党への国民の怒りが集中するという微妙な立場だ。
議員数の力で押してきた自民党議員達がこの状況を正しく理解して真摯な議論を展開するかが見物である。
その意味では少数与党は良かったのではないか?
石破内閣が党内をまとめられないと一気に解散という宝刀を振りかざし、
一気に国会解散に打って出て自民党が下野することもあるだろう。
下野した自民党は分裂必至だ。
その場合、立憲も保守とリベラルで割れ、維新も大坂とそれ以外で割れ、注目の国民民主は玉木不倫で割れ、
政党再編による2大政党が誕生するかも知れない。
米国の次期トランプ大統領の予測不能な言動と併せ、政治の世界は風雲急を告げている。
(J・O)
#ボロボロラグビー日本!
#ボロボロラグビー日本!
ここ1ヶ月で江ニュージーランドとフランスと対戦した。
いずれも2019年のベスト8とは比較できない無残な敗戦であった。
今年からE・ジョーンズHCに代え、超速ラグビーを売り物に鍛え、試合を重ねて来たが、
ランキングが上の相手にはいずれもボロ負けである。
先ずFWの体力、スタミナ、タックル力、走力が違うので、BKを生かす所まで行かない。
行ってもBK陣の走力やハンドリングラーが多すぎて上手くいかない。
要するにラグビーは日本人には無理なスポーツなのだ。
他の国の代表選手レベルを15人集めないと勝負にならないことがはっきりした。
日本の指導部は世界のラグビーが2019年より遙かに進化している事が分かっていないかのようだ。
報道が盛り上げるから期待して見るのだが、いつもボロ負けで、はっきり言って嫌気がさしてきた。
背丈があって体重があって当たりが強くて脚が早い選手が集まるまで見る気がしなくなった。
(J・O)
#東日本女子駅伝!
#東日本女子駅伝!
東日本の都道府県18が参加して9人の襷リレーで優勝を競う大会だ。
福島県で42.195キロをはしり、中学生も複数参加する。
9人全て最高の選手が揃いにくく、順位が目まぐるしく変わる大会でもある。
今年は中盤から長野がリードしていたが、最長10KMの最終区で埼玉が追い越し4度目の栄冠を手にした。
TVで見ると背が高く脚が長い選手が増えているのが分かる。
今後日本の女子マラソンは予想以上に良くなるかも知れないと思った!
(J・O)
#大相撲九州場所!
#大相撲九州場所!
明日から急襲場所が始まる。
横綱照ノ富士が休場で残念ではあるが、やる気のある力士が上位に揃ったので面白い星のつぶし合いが見られるかも知れない。
取りあえず大関3力士を中心に進行するとは思うが、
関脇の霧島、上位に上がって来た若隆景、幕の内に戻った尊富士にも期待が集まるだろう。
大関大の里は腰高の是正と四つ相撲が進化したら横綱昇進も十分可能なので、
相撲スタイルの変化に注目したい。
先日当選したトランプ次期大統領は大相撲で再び「米大統領杯」を贈ることはあるだろうか?
自らのルール破りで自滅した感のある朝乃山だが、「米大統領杯」受賞は彼だけなので大変な勝ちがあるのではないか?
(J・O)
#猿の惑星シリーズ!
#猿の惑星シリーズ!
昔チャールトン・ヘストンが主演で公開された猿の惑星は人間と猿の関係もさることながら、
最後に砂に埋まった自由の女神を見てチャールトン・ヘストンが泣き崩れるシーンが強烈で忘れられない傑作である。
長い間の時間が過ぎて新しい猿の惑星シリーズが3シリーズで公開された。
今回のシリーズの主人公は猿のシーザー!
映像のテクニックが駆使されているのでシーザーが名優に見える。
この3部作は創世記、新世紀、聖戦記、で構成されている。
これから聖戦記を見るのだが、55インチのTVとヘッドホーンで観賞すると映画館にいる様だ。
人間がグローバル化を止めて、個別主義に変わると独裁者が増えたり分裂が増したりする。
そうして人類の自滅が始まると、本当に猿やAIロボットの惑星が誕生するかも知れない!
(O・T)
#電話詐欺対応の決定版!
#電話詐欺対応の決定版!
以前より電話詐欺が増えて多くの方が高額の振り込みをして怒りと後悔で落ち込んでいるようだ。
最近は家宅侵入して強盗する事件も多発しているので世の中全く穏やかではない。
いずれも複数の犯罪者が絡み連絡は携帯が使われているようなので、
映画で出てくるような秘密警察が疑わしいやり取りを事前に傍受して携帯所有者を尋問出来るようにした方が良いのではないか?
殺傷事件までに発展しているので国を上げて取り組むべき問題である・
先日関西の友人と話していたら関東人では全く思い浮かばないようなアイデアが出たので紹介しておこう。
関西の友人の仲間の一人が偶々詐欺を思わせる電話を携帯で受けてそうだ。
その時彼が携帯口で答えた内容が素晴らしく、電話をかけてきた相手は暫し無言になりその後電話を切ったそうだ。
答えた内容は「沼に行って魚でも捕ったら」だった。
関東人の自分は咄嗟に理解出来なかったが、詐欺と鷺を掛けた絶妙なギャグなのである!
関西の友人はすぐに理解したそうで、頭脳の明晰さが違うと実感した。やれやれ!
(M・J)
#トランプ大統領誕生!
#トランプ大統領誕生!
もしトラがほぼトラになり、ついにはほんトラになったトランプ大統領の勝利演説は穏やかなものだった。
長期の選挙戦で疲れ果てたのか、2回目なので前回の経験を踏まえたのか、選挙中の激しい論調はなかった。
昨日も記載したが、今回の勝利で上院も下院も共和党が過半数を握ったので、
人事面も政策面も民主党の抵抗はなく、思う存分の政治を展開出来るのだ。
何をやるか分からない所があるので、米国も世界も戦々恐々としている面はあるが、
世界の政治・経済情勢が良い方向に行ってもらいたいと思う。
石破総理も早速電話会議を行った模様で、印象は腹を割って話せそうだとコメントしている。
是非早い内に面談し、日米の絆を強化してほしいと思う。
(J・O)
#涸沢カールの紅葉!
#涸沢カールの紅葉!
いよいよ紅葉のシーズン!
紅葉といえば京都が有名だが、簡単にいけないけどとても美しい山岳紅葉というのもある。
山岳紅葉で日本一なのが涸沢カール!
上高地から約6時間あるit辿り着く涸沢カールの紅葉は3つの美しさがあるという。
1. 3色の美:ナナカマドの赤、ダケカンバの黄色、ハイマツの緑が織りなす美しさ。
2. 見通しの美:意WBAの広がる紅葉は全て低木で見渡しが素晴らしい。
3. 箱庭の美:元々氷河が岩場を削り取った場所なので外部からの強風を遮り人工美の様相。
自分は是非一度行きたいと思うが、上高地からの6時間登山をやる自信がない。
残念だがTV番組で見るしかないだろう。
北穂高―涸沢岳―穂高連峰をバックに観賞できる涸沢カールの紅葉は最高だ!
(O・T)