メニュー

#日鉄のUSスチール買収をバイデン大統領が阻止! - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

#日鉄のUSスチール買収をバイデン大統領が阻止!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2025年01月04日(土)

#日鉄のUSスチール買収をバイデン大統領が阻止!

2025年に入り嘘みたいなニュースが飛び込んで来た!

役員会でも株主総会でも同社労働組合でも承認された日鉄への売却に先ず全米鉄鋼労働組合が待ったをかけた。

その後同労働組合組織では判断が出来ないとして最終決断は米国大統領に任された。

82歳を越えたバイデン大統領は任期が19日で終了するので、

次期トランプ大統領に決断を委譲するとみられていたが、年明け早々バイデン大統領が自ら阻止を表明したのだ。

全くもって米国鉄鋼業に大打撃の結論である。

ussteel

USスチールの工場閉鎖やペンシルバニアの従業員解雇、

更に全米の鉄鋼業の競争力低下などを生み、中国の更なる一人勝ちになる可能性が高い。

日鉄側は買収による企業利益を見込んでいたのは私企業として当然ではあるが、

それ以上に鉄鋼業界における中国支配からの脱却と米国鉄鋼業の再生を目指していたものと推測される。

つまり日鉄は米国の為にこの買収に取り組もうとしたのである。

それなのに、私企業であるUSスチールの総意を大統領がひっくり返すとはあり得ないだろう。

それをやるなら先ずUSスチールを国営にしなければならないはずだ。

これまで以上に強化を図らなければならない日米関係にも暗雲を投げかけた。

米国に対する日本企業の投資に悪影響が出ないと良いのだが、

私企業の総意を国がひっくり返す事例が起きた以上、日本の投資規模が小さくなるのは目に見える様である!

日鉄も1970年代に上海宝山製鉄所に技術協力をしたことが、自らの首を絞めているという愚かな現実に直面しているのだ。

行け行けどんどんの時代だったとは言え、長期展望をしなかった愚かさが浮き彫りだ。

今回のUSスチール買収が失敗に終ったら、カナダかオーストラリアで鉄鋼業を進めてはどうだろう?

狙いはボリューム期待の炭素鋼薄板だと思うが、

少なくとも中国産より高品質の炭素鋼薄板を作り出し全世界に提供する戦略を中長期的に実施すべきだ!

さもなければ習近平だけがほくそ笑むことだろう!

(M・J)