メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

自由が丘・東急フードショー スライス!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月27日(土)

自由が丘・東急フードショー スライス!

625日、東急・大井町線自由が丘駅のすぐ脇に東急フードショー スライスが

オープンしたので覗いてきました。

jiyugaokafoodshow1 jiyugaokafoodshow

この裏通りは自由が丘から歩いて帰宅する際によく使う通りです。

記憶が怪しいのですが、以前はパチンコ店だったように思います。通行中に

突然扉が開き、パチンコ店内のものすごい騒音が聞こえてきて、こんな騒音下に長時間、

且つ、頻繁にいると間違い無く難聴になると心配しながら通り過ぎていたものです。

半年以上工事で閉鎖していたように思いますが、今回覗いてみたら、綺麗な雰囲気で

まとまっている感じでした。

テイクアウト専門の6店舗とイートイン付きカフェが併設されています。

地の利は抜群ですが、開店日の第一印象はちょっと来店客が少ないかなー?でした。

東急は最近このような店舗を展開しているようです。二子玉川駅の構内にも、本屋を

閉鎖して、フード系のコンビニをオープンしました。客の入りは今ひとつでしょうか?

自由が丘のフードショー スライスの真ん前には結構大きめのカフェがあり、

その横には飲食店がずらっと並んでいます。また、少し行った先には東急ストアーが

ありますから、お持ち帰り客に特化したようなこの試みが果たしてうまくいくのか

注目されます。

藤井七段がやりました!2つめのタイトル挑戦です。

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月24日(水)

藤井七段がやりました!2つめのタイトル挑戦です。

昨日行われた第61期王位の挑戦者決定戦で、またもや永瀬2冠を下し、王位戦の

挑戦者に決定しました。 

棋聖戦と王位戦の挑戦者になり、両方とも田尾トルを奪取する期待を込めたブログを

掲載しましたが、挑戦者決定まではブログの筋書き通りになっています。

若干17歳の若者が百戦錬磨のトップ棋士達を破りながら駆け上がって行く過程をみると

夢を見ているような、漫画の世界のような、凄いことが起こっていると思います。

将棋の世界には次の8大タイトルがあります。

タイトル名      開始年    番数

名人         1935年  7番

王将         1951年  7番

王位         1960年  7番

ヒューリック杯棋聖  1962年  5番

棋王         1975年  5番

王座         1983年  5番

竜王         1988年  7番

叡王         2017年  7番 

今回挑戦が決まった王位戦は7番勝負で先に4勝した方がタイトル保持者になります。

挑戦者になるには大変厳しい試合に勝って行かないとなりません。

まず、前年のシード4棋士を除く全棋士と女流棋士2人が参加して、予選トーナメントが

行われます。その後、勝ち上がった8人とシード棋士4人が挑戦者決定リーグに出場します。

6人ずつ紅白に分かれて対戦し、紅白リーグの優勝者同士で挑戦者決定戦を行い挑戦者を

決めるのです。藤井七段も永瀬2冠もリーグ戦を5戦全勝で勝ち上がって来た結果でした。     

現役最年長タイトル保持者の木村王位に対し、現役最年少の挑戦者である藤井七段が、

どのような戦いを挑むのか、将棋ファンだけでなく一般の方々も大変興味を持てるのでは

ないでしょうか?第1戦は7月1日に藤井七段の地元である名古屋で行われる予定です。

棋聖戦と合わせて2冠獲得を期待しましょう!

七福神!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月23日(火)

七福神!

七福神の中で国産はどれですか?との質問があったので、山手線の恵比寿駅を思い出して

恵比寿と答えたら正解でした。そもそも七福神とはなんぞやと思い少し調べてみました。

七福神とは福をもたらすとして、室町時代頃から日本で信仰されている七柱の神なのです。

江戸時代に現在の恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天の七柱に固まりました。

 

歴史的にみると、平安時代に天台宗の開祖である最澄が、インドのヒンドゥー教の神である

大黒天を台所の神として比叡山に祀りはじめ、それが徐々に民間に広まった様です。

その後、日本の土着信仰の神である恵比寿とセットで信仰されるようになったのですが

歴史的な経緯はよくわかっていません。さらに、平安時代以降、京都の鞍馬の毘沙門信仰

からはじまった毘沙門天を恵比寿・大黒に加え、三神として信仰されることになりました。

平安末期〜鎌倉初期の頃、近江の竹生島の弁天信仰が盛んになり、弁財天が加わります。

室町時代になると、仏教の布袋、道教の福禄寿・寿老人なども中国から入ってきてそれぞれに知られるようになり、

室町時代末頃に近畿地方で七柱の神仏のセットが出来ました。

この頃は銀閣寺に代表される東山文化の時代で、水墨画の画題として、様々な画家が

竹林七賢図を描いています。

 

七福神の特徴を簡単に掲載します。

大黒天:

元はインドのヒンドゥー教のシヴァ神の化身マハーカーラ神です。財宝と開運のご利益が

あります。打ちでの小槌を持っています。

恵比寿:

日本由来の神です。商売繁盛と五穀豊穣のご利益があります。鯛と釣り竿を持っています。

毘沙門天:

元はインドのヒンドゥー教のクベーラ神です。福徳や厄除けのご利益があります。

唯一武器を持っています。

弁財天:

七福神の中の紅一点で、元はインドのヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー神です。

財運・音楽・芸能・弁才のご利益があります。琵琶を持っています。

福禄寿:

道教の宋の道士天南星、または、道教の神で南極星の化身の南極老人です。長寿延命と

立身出世のご利益があります。背後に鶴がいます。

寿老人:

道教の神で南極星の化身の南極老人です。長寿延命と諸病平癒のご利益があります。

桃を持ち背後に鹿がいます。

布袋:

唐の末期の明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したといわれる仏教の禅僧です。

笑門来福と夫婦円満のご利益があります。大きな袋を背負っています。

 

ヒンドゥー教が3神、仏教が1神、道教が2神、神道が1神と、昔としては

大変国際的だと思います。

これらの漢字読めますか?(第4回)

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月22日(月)

これらの漢字読めますか?(第4回)

久しぶりに漢字の読み方問題を掲載します。

今回はいろいろな動作に関連する漢字ですが、やさしいと感じる方も多いと思います。

1.素見す  

2.為体   

3.響動めく 

4.心悲しい 

5.草臥れる 

6.含羞む         

7.揶揄う         

8.吃逆             

9.手繰る         

10.扨措         

答えはこちらです。

効果効能が抜群のカテキン!

カテゴリ: 健康 公開日:2020年06月21日(日)

効果効能が抜群のカテキン!

カテキンのことを掲載するにはもう少し前段階から始めなくてはなりません。

まず、植物性の食品の効果効能はファイトケミカルと称する次の3つがあります。

   体を維持するためのエネルギーやビタミンやミネラル源としてのはたらき。

   その食品を食べた時に口や鼻などの感覚器にはたらきかけ、味や香りなどを

感じさせるはたらき。

   人の生体をさまざまな方向から調節するはたらき。

 

次はファイトケミカルの分類ですが、次の5つのグループがあります。

   ポリフェノール類:赤ワインやココアの原料となる植物の色素やアクなどの成分

   β‐グルカン:多くのきのこに含まれる多糖類で食物繊維の一種

   テンペル類:柑橘類などに含まれる香りや苦み成分

   カロテン類:かぼちゃやにんじんなどの緑黄色野菜などに含まれる色素成分

   イオウ化合物:にんにくやねぎなどの刺激のある香り成分

 

本題のカテキンは上記のポリフェノール類に含まれていますが、ポリフェノールは

多くの植物に含まれる成分であり、現在では5000種類以上あるといわれています。

代表的なポリフェノールの種類と多く含まれている食品は次の通りです。

   イソフラボン:大豆、きなこ

   ケルセチン:たまねぎ、りんご、エシャロット

   カテキン:緑茶、抹茶、小豆、ココア

   アントシアニン:赤ワイン、ブルーベリー、黒豆

   セサミン:ごま

   テアフラビン:紅茶

   ヘスペリジン:柚子、温州ミカン、レモン

   ルテオリン:ピーマン、春菊、セロリ

   ナリンギン:グレープフルーツ、はっさく

   タンニン:れんこん、お茶

 

いよいよカテキンですが、主に4つの種類があります。

苦味をもたらす遊離型の仲間「エピカテキン(EC)」と「エピガロカテキン(EGC)」、

苦渋味をもたらし、コレステロールの吸収を抑制するガレート型の仲間

「エピカテキンガレート(ECG)」と「エピガロカテキンガレート(EGCG)」です。

4つのうちECは他の食品にも含まれるカテキンですが、他の3つは茶葉特有の

カテキンです。緑茶抽出液中の主なカテキンの割合はEGCGが約59.1%と最も多く、

次いでEGCが約19.2%、ECGが約13.7%、ECが約6.4%含まれています。

ECはお茶の他に、りんご、ブラックベリー、ソラマメ、さくらんぼ、ぶどう、梨、

きいちご、チョコレートなどに含まれています。

 

カテキンの効果効能は沢山あります。

   抗酸化作用:
体内の細胞を酸化させる毒性がある活性酸素を無毒化して、老化や病気の予防に
役立ちます。

   抗ウイルス作用:
ウイルスが細胞につきにくくするので、ウイルスが増殖でき図、風邪の予防に

つながります。

   抗ガン作用:
がん細胞の抗突然変異や増殖を抑制する作用があります。

   コレステロールを下げる作用:
食事中のコレステロールの吸収を抑え、排出を促す働きがあります。
LDLを低下させ、HDLは維持するので動脈硬化の予防になります。

   血糖の上昇を抑える作用:
腸からの糖のの吸収を抑える働きがあり、食後に上昇する血糖値を抑制します。

   殺菌作用・抗菌作用:
O-157などの食中毒菌や胃がんの原因となるピロリ菌の増殖をおさえるので、
食中毒予防や胃潰瘍予防に働きます。

   虫歯・口臭予防:
虫歯の原因になるミュータンス菌の増殖を抑えるので、虫歯予防ができます。

   肥満予防:
一定量のカテキンを摂取し続けると、肝臓での脂質代謝が高まり、エネルギー消費が

高まるため、体脂肪が減少します。またカテキンを継続的に摂取し続けると、

食事性脂肪の燃焼を上昇させ、食事誘発性体熱産生も上昇させます。

内臓脂肪が多い人ほど、食事誘発体熱産生が低いので、カテキンの摂取により、
消費エネルギーが増加し、肥満予防に役立つのです。

 

お茶は無糖ですから、水分補給の為にも、できるだけ飲むようにしましょう!

東京都で初めての日本遺産・「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月20日(土)

東京都で初めての日本遺産・「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」!

日本遺産とは、2015年に始まった日本の文化遺産保護制度の一つで、各地域の
魅力溢れる有形・無形の文化財群を、地域が主体となって整備活用し、

国内外へ発信することで地域活性化を図ることを目的としています。

2015年から2019年までに83の日本遺産が誕生しました。

そして、2020年に新たに21の遺産が加わったのですが、

その中で東京都に初めて日本遺産が誕生したのです。

八王子市が申請したのは、高尾山を中心とする八王子の歴史ストーリーです。

そもそも、八王子は、養蚕や織物が盛んだったことから「桑都」と称されていました。

甲州道中最大の宿場町となり、さまざまな文化を育みながら発展してきましたが、

その礎は、戦国時代末期に関東の覇権を握った北条氏の名将・北条氏照が、城下町を

築いたことに遡ります。桑都の発展を支えた養蚕農家や絹商人は、氏照が武運を祈願し、

いにしえより人々が霊山として崇めてきた高尾山を信仰し、大切に護ってきたのです。

「霊気満山 高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」を構成する文化財としては、

国史跡・八王子城跡をはじめとする北条氏照公ゆかりの史跡等が6件、

高尾山及び薬王院の信仰に関する文化財が11件

桑都の歴史の中で育まれた伝統文化12件など、

未指定の文化財を含め、ストーリーを語る上で欠かせない八王子市の有形・無形の

文化財合計29件が選ばれています。
東京都に日本遺産が初めてということで意外な感じもありますが、

日本の長い歴史の中で、現在の東京が存在価値を見せ始めたのは江戸時代からですから、

遺産が生まれなかったことも理解できます。

2015年に文化庁が目指したのはおよそ100件の日本遺産だったそうで、

今回で104件になったため当面は追加しないそうです。

インバウンド需要が大幅に縮小し、旅行に関連する産業が大打撃を受けていますので、

日本遺産巡りから国内旅行を活性化するのも良いのではないでしょうか?

様々な旅行会社が日本遺産巡りツアーを企画していますので、訪れやすい気がします。。

尚、日本遺産リストは下記URLで見ることが出来ます。

日本遺産ポータルサイト:https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/index.html

【聴こえ】をテーマにした「川柳コンテスト2020」!

カテゴリ: 補聴器最新情報 公開日:2020年06月19日(金)

【聴こえ】をテーマにした「川柳コンテスト2020」!

埼玉県に本社を構えるアイジャパン(株)様が、3月3日~4月19日にかけて、

【聴こえ】をテーマにした「川柳コンテスト2020」を開催されました。

同社はメガネフレーム・メガネレンズ・コンタクトレンズ・補聴器を取り扱い、埼玉県を中心に42店舗を展開されています。

補聴器については、ワイデックス(株)、 コルチトーン補聴器(株)、 スターキージャパン(株)、

GNヒアリングジャパン(株)、オーティコン補聴器(Audmet(株))の製品を扱っています。

この粋な計らいで1339作品の応募があり、下記の作品がグランプリや入選になりました。

 

グランプリ:補聴器は 最初最低 今最高

準グランプリ:初孫と 宇宙語通信 交信中

入選:孫の声 急いで補聴器 スイッチON

入選:『補聴器』と 孫が書き足す 旅リスト

入選:なぜだろう 旦那の声だけ 聞こえない

入選:さる年の 母は時々 耳ふさぐ

入選:かわいいね やっと聴こえた 愛猫(ネコ)の声

 

どの作品もユーモアがあり、生活感がにじみ出ていて、素晴らしい作品だと思います。

補聴器が身近なものであることを一般の方に知ってもらうために、もっと大規模な

お題【聴こえ】の川柳大会に広がると良いのではないでしょうか?

クミンシードとフェンネルシード!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2020年06月18日(木)

クミンシードとフェンネルシード!

どんな料理にも使えるといわれるスパイスがクミンシードとフェンネルシードです。

どちらもセリ科の草本ですが、クミンは中東からインドにかけて自生しています。

フェルネンは地中海沿岸が原産地です。

クミンシードは強い芳香とほろ苦みや辛みがあり、カレーなどの香辛料として

よく用いられます。

フェンネルシードはぎりしゃやエジプトが原産地のアニスの香りと良く似ています。

さらに食材の匂いを消すほどの甘い香りがするので、良く魚料理に使われます。

両方ともスパイスとしてだけでなく、健康面での効能があります。

クミンシード:健胃効果、消化促進、肝機能向上、腹痛緩和

フェンネルシード:健胃効果、視力回復、利尿効果、消化促進、痩身効果

 

醤油、塩、胡椒、オリーブオイルや、スカバロフェアの歌詞に出てくる、パセリ、セージ、

ローズマリー、タイムだけでなく、クミンシードとフェンネルシードも

積極的に使ってみてはどうでしょうか?

47都道府県が1都1道2府43県になったのは1947年!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月17日(水)

47都道府県が1都1道2府43県になったのは1947年!

第2次太平洋戦争以前に教育を受けた人は当然知っていますが、戦後の人は1947年が

現在の47都道府県になったことを知らないかもしれません。

この経緯はは1603年~1868年までの江戸時代に遡ります。

江戸時代の律冷制により北海道の蝦夷地(函館地区以外)を除く日本全土は五畿七道に

分けられていました。

五畿とは京都周辺のことで次の五つです。

山城の国:京都の南部

大和の国:奈良県

河内の国:大阪南東部

和泉の国:大阪南西部

摂津の国:大阪北中部、兵庫県南部

七道とは次の7つです。それぞれの道の中に沢山の国がありました。

東海道:三重県から茨城県まで太平洋側

東山道:滋賀県から中部地方及び東北地方

北陸道:新潟県から福井県

山陰道:京都府の一部から島根県まで日本海側

山陽道:兵庫県西側から山口県

南海道:四国

西海道:九州

1867年の大政奉還により徳川幕府直轄領を、府(奉行が支配していた土地)と

県(代官が支配していた土地)にしました。

府は10カ所でしたが、県はいくつか不明です。それ以外は261の藩でした。

1869年の太政官布告により府は京都、東京、大阪の3つに限定しました。

1871年の廃藩置県により3つの府以外の県と藩を全て県としましたが、

現在の1都1道2府43県に至るまでには長い道のりがありました。

1871年に制定されたのは3府72県でした。

1872年には3府69県、1973年には3府60県、1875年には3府59県、

1976年には3府35県と合併が進みましたが、面積格差で地域間対立や事務量格差が

発生したため、1889年には3府42県になったのです。しかし、その時点では

現在の北海道と沖縄は廃藩置県の対象外だったのです。

沖縄は1879年に沖縄県となりました。北海道は函館県、根室県、札幌県と蝦夷地を

統合して1886年に北海道庁となりました。

1943年に東京府と東京市を合併し東京都に変更しました。

これで1都2府42県になりました。

1947年に北海道庁が北海道に変更され1都1道2府42県となりました。

1972年に日本に施政権が返還されて沖縄県が復活しました。

これで1都1道2府43県が完成したのです。

本当に長い道のりでした!

霧と靄の違い?

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2020年06月16日(火)

霧と靄の違い?

3月17日のブログに霰と雹の違いを掲載しましたが、覚えておられますか?
その違いは直径でした。5mmを堺に小さいのが霰で大きいのが雹なのです。
今回は霧と靄です。このような質問を受けたときに、その違いを明確に答えることが
即座に出来ないのは私一人でしょうか?
気象庁の情報によると、違いは視界の範囲で、境界は1kmです。
1kmまでギリギリ見えれば靄です。1km以上全く見えなければ霧になります。
以前イタリアのミラノに住んでいたときに、11月から2月にかけて、リナーテ空港の周辺に頻繁に
霧が発生しました。1kmなどと悠長なことを言っている状態ではなく、およそ10m先が真っ白で
何も見えないのです。先を走る車の赤いテールランプを頼りに片道1車線の道を時速70km程度で
走ります。何故そんなに速度を上げるのかといえば、ゆっくり走ると後ろの車からチカチカとライトで
追い立てられるからです。7年間の間に幾度となく経験しましたが、一回も事故を起こすことも、
見たこともありませんでした。今から考えると若気の至りと言うかぞっとします。
地球温暖化が進んでいる最近でも、リナーテ空港の辺りは霧が発生しているのでしょうか?
画像は距離が1kmあると思えないので、おそらく霧です。

moya