メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

自衛隊と国防軍・専守防衛について!

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年12月05日(木)

自衛隊と国防軍・専守防衛について!

安部政権の最後の課題とも言える憲法改正について、第5代統合幕僚長の河野氏と同志社大学法学部教授の村田氏が、自衛隊と国防軍・専守防衛のテーマについて議論を行っています。その記事を読んで、これらのテーマについては自分もある程度の認識を持っておかなければならないと感じました。是非論は別にして、認識しておくべき内容と思える点を掲載しておきます。今後、国会でも議論が進んで行き、国民投票の事態も起こる可能性がありますので、その時の参考になるのではないでしょうか?

   自衛隊と国防軍
日本の自衛隊と普通の軍隊(国防軍)は考え方に違いがあるそうです。自衛隊は行使可能なものを列挙して、それ以外は原則禁止する考え方でポジティブ・リストと称します。理由は自衛隊が警察予備隊の系譜にあり、権力を行使する相手が国民であるため、法律で縛る必要があるからです。一方普通の軍隊(国防軍)は原則として規制がない中で、例外として禁止するものを規定する考え方でネガティブ・リストと称します。これは国際法を遵守するために、これだけはやってはいけないという前提に立っているからです。日本と諸外国のいわゆる軍隊では根本的な法体系が違うことが解ります。

安部政権がこだわる第9条への自衛隊明記案にお二人とも賛成はしていますが、河野氏は、本来は憲法に国防軍を規定して自衛隊法を廃止し、国防軍法をつくってネガティブ・リストに変更しなければいけないと指摘していますし、村田氏は、現代の様にサイバー攻撃などが起こりうる状況の中で、個別的自衛権と集団的自衛権を線引きするのはほとんど困難であることが典型的な例であるように、憲法には時代にそぐわない条項が少なくないことを指摘しています。

   専守防衛
憲法には記されていませんが、日本の防衛政策の基本は専守防衛であることが謳われています。専守防衛は突き詰めれば本土決戦を意味するので、万が一戦闘になった場合、戦術的に専守防衛で自衛隊の行動を縛ることは、かえって国民を危険にさらしかねないと河野氏は指摘しています。費用面でも攻撃兵器よりも防御兵器のほうが莫大な金額がかかるそうです。村田氏は、わが国が、アメリカに一定の発言力をもち、中国やロシアをある程度牽制できる力を保ち、大国としてのステータスを維持しながら生きていこうとするのか?それとも、大国間の権力闘争から身を引いて、小国としてじり貧ながらも幸せに暮らしていくのか?我々の覚悟が問われる時代になっていると指摘しています。


美しい歌詞「Journey to Harmony」!

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月17日(日)

美しい歌詞「Journey to Harmony」!

天皇陛下のご即位を祝い催された国民祭典で披露された奉祝曲「Ray of Water」の第三楽章は嵐が歌った「Journey to Harmony」でした。

岡田惠和(よしかず)さんが作詞された曲です。

国民が天皇陛下に抱く想いを伝えようとする内容と理解しましたが、大自然の世界で何気なく見ている出来事を取り上げながら、想いを表現する岡田さんの作詞センスには目を見張るものがありました。

繰り返し部分は省略して書かれた詩を続けてみたら次の様になりました。

【君が 笑えば 世界は 輝く
誰かの 幸せが 今を 照らす

誰かの 幸せが 時代を 照らす
僕らの よろこびよ 君に 届け
はじめはどこかの 岩かげにしたたり 落ちたひとしずくの 水が平野流れ
やがて研ぎ澄まされ 君をうるおし 鳥たちをはぐぐみ 花たちとたわむれ
あの大河だって はじめはひとしずく 僕らの幸せも 大河にすればいい

星明りにじんで ふと立ち止まったら 雨の匂いのなかに 虹のうたを聴こう
かすかなそのうた まるでひとしずく 静かにつながって 確かにつながって
青い空の下 夢など語りあう 愛とか語りあう それが僕の願い
ごらんよ 光は 君と ともにいる

大丈夫 鳥は 歌っている  大丈夫 空は 輝いてる
大丈夫 水は 流れている  大丈夫 海は 光っている
大丈夫 君と 笑ってゆく  大丈夫 君と 歩いてゆこう】

何気ない、しかし、きれいな言葉で大自然の中で起こっていることを表現して、読んでいる者の心に凄く清らかな気分をもたらしてくれるこの歌詞に感動しました!

ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズを知っていますか?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月11日(月)

ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズを知っていますか?

ラグビーW杯日本大会で日本中がラグビーの素晴らしさを味わいましたが、大会直前までTia1と称される8カ国にイングランド、ウェールズ、アイルランド、スコットランドが入っていました。ちなみに他の4カ国は南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリアそしてフランスです。

「ライオンズ」の愛称を持つブリティッシュ・アンド・アイルランド・ライオンズはイングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランドの代表選手から選出された特別チームです。

イギリスの総人口61,827千人はイングランド51,810千人、スコットランド5,222千人、ウェールズ3,006千人、そして北アイルランドの1,789千人で構成されています。アイルランドの人口は4,595千人ですが、ラグビーのアイルランドはアイルランドと北アイルランドが合体して6,384千人の代表です。

この「ライオンズ」は南半球に遠征するときだけ使用されるチームで4地区がまとまって遠征が始まったのは1910年でした。当時はブリテン諸島代表と呼ばれ、1930年ころから「ライオンズ」と呼ばれるようになりました。赤いジャージの左胸にあるエンブレムにはイングランド代表の薔薇、スコットランド代表のアザミ、ウェールズ代表のプリンス・オブ・ウェールズの羽根、アイルランド代表のシャムロック(葉が3枚に分かれている草の総称)が描かれています。現在は4年ごとに南半球の南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドに遠征していて、次回は2021年の南アフリカ遠征が予定されています。

先日、3位決定戦を観戦しに臨海パークのパブリックビューイングに行った時に横に座ったイギリス人が着ていたのがライオンズの赤いジャージでした。エンブレムを指してこれが解るかと聞くので、ライオンズでしょうと答えたら喜んでいました。

イングランドは5千万人以上の代表ですが、他の3チームは1千万人に遠く及ばない地区の代表です。ウェールズやアイルランドがイングランドを破ることが何回もあることに驚かされますが、世界最強と言われるニュージーランドも4,947千人の代表ですから、ラグビーの世界では人口数は関係がないのかも知れません!

様々なスポーツの発祥国を知っていますか?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月10日(日)

様々なスポーツの発祥国を知っていますか?

先日まで日本中を興奮の坩堝に陥れたラグビーW杯日本大会の興奮は未だ冷めやらない感があります。大会が始まる前までラグビーの発祥がイングランドと知っていた人は半分くらいだったのではないでしょうか?

そこで、様々なスポーツの発祥国を調べて見ました。

次の種目の発祥国全てを当ててみてください!

   レスリング

   現代野球

   サッカー

   ゴルフ

   カーリング

   バスケットボール

   卓球

   バドミントン

   バレーボール

   スカッシュ

   ハンドボール

   テニス

   ソフトボール

   水球

   ホッケー

 

答えは次の通りです。

   ギリシャ

   アメリカ

   イングランド

   イングランド

   イングランド

   アメリカ

   イングランド

   イングランド

   アメリカ

   イングランド

   アイルランド

   フランス

   アメリカ

   イングランド

   エジプト

全て正解出来ましたか?イングランドが一番多いのは、それぞれの種目のルール作りを担った面も影響しているようです。

発祥国と現在の最強国を比較してみるのも一興ではないでしょうか?

ネパールに超人の登山家が出現!

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月08日(金)

ネパールに超人の登山家が出現!

2日前に丹沢(二の塔―三の塔―烏尾山ルート)登山をして、現在筋肉痛で苦しんでいる自分と比較出来ることではないのですが、世界にはとんでもない超人がいます。

その名はニルマン・プルジャ氏。元ネパールの軍人だそうですが、先月29日に最後のシシャパンマ(中国)に登頂し、標高8000メートルを超える14座全てを制覇しました。

驚くべきはその期間です。従来の最速記録は8年間でしたが、プルジャ氏はたった189日で成し遂げてしまいました。もう一つ注目すべきは資金力です。14座全てヒマラヤにあるので、7大大陸の最高峰登頂ほど移動に時間も資金も必要としないでしょうが、それでも旅費とか健康管理には相当の資金がないと成し遂げられないと思います。

体力も財力もあるスーパーマンというところでしょうか?

 

杮(こけら)と柿(柿)は何が違う?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月06日(水)

杮(こけら)と柿(柿)は何が違う?

昨日新港ふ頭客船ターミナルに英国の大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5875トン)が杮(こけら)落としの第1船として着岸したことが報道されました。このターミナルの杮(こけら)落としというのはおかしいなと思い調べたら、ターミナルではなく、商業施設やホテルを備えた「横浜ハンマーヘッド」の杮(こけら)落としでした。横浜市は横浜港に寄港する客船の増加を見込み、大黒ふ頭客船ターミナルのほか、物流用のふ頭を含めて、最大7隻の客船が同時に着岸出来る体制を整えているとのことで、今後日本最大の海の玄関になります。

杮(こけら)落としとは新たに建てられた劇場で初めて行われる催しのことですが、そもそも柿(こけら)の意味は材木を削った際の木片のことで、建設工事の最後に屋根などの木片を払うことが語源になっています。劇場の延長線として、体育館、陸上競技場、野球場などのスポーツ施設が開場するときに使われることがありますが、本来は劇場に用いる言葉ですので、野外施設に使用するのは誤用となります。

さて、個々で一つ疑問が出てきました。柿(こけら)と柿(柿)は同じ字ではありませんか?元来、柿(かき)は「木部五画(「亠+巾」)」なのに対し、「杮(こけら)」は「木部四画(真ん中の縦棒がつながる)」となっているらしいのですが、両者は明確には区別されていないので、JIS規格では「柿(木部五画)」が両方の字を包摂するものとしています。

この漢字意外にも不明点が結構あるのかも知れません!

これらの漢字を読めますか?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年11月01日(金)

これらの漢字を読めますか?

先日のTV番組「東大王」で出題された難読漢字の読み方が大変難しく、芸能人チームが早々と全滅でした。一部を掲載しますので、このブログを読まれる皆様も挑戦してみてください。

   愈愈

   総総

   怖怖

   戛戛

   遥遥

   毳毳

   犇犇

   会会

   交交

   努努

   戦戦

   兀兀

   仄仄

   条条

特に⑭は漢字検定検定順1級の漢字だそうです。全部正解される方は相当な達人だと思います。

正解は次の通りです。

   いよいよ

   ふさふさ

   おずおず

   かつかつ

   しみじみ

   けばけば

   ひしひし

   たまたま

   こもごも

   ゆめゆめ

   わなわな

   こつこつ

   ほのぼの

   おちおち

国語世論調査の質問に挑戦してみよう!

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年10月30日(水)

国語世論調査の質問に挑戦してみよう!

文化庁が毎年行っている国語世論調査の2019年結果が発表されました。

16歳以上の男女1960人からの回答で、次の質問についての正解率は全て50%以下だったそうです。

 

皆さんも挑戦してみてください!

 

質問1:「憮然」の意味は?

回答A:腹を立てている様子

回答B:失望してぼんやりとしている様子

 

質問2:「砂をかむよう」の意味は?

回答A:悔しくてたまらない様子

回答B:無味乾燥でつまらない様子

 

質問3:「御の字」の意味は?

回答A:一応、納得できる

回答B:大いにありがたい

 

質問4:「自分の言うことに嘘偽りがないことを固く約束する様」を表す言い方は?

回答A:天地天命に誓って

回答B:天地神明に誓って

 

質問5:「論理を組み立てて議論を展開すること」を表す言い方は?

回答A:論戦を張る

回答B:論陣を張る

 

さあ、皆さんの結果は如何だったでしょうか?

ちなみに正解は全て回答Bです!

大人気のラグビーW杯・TV視聴者の数は?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年10月20日(日)

大人気のラグビーW杯・TV視聴者の数は?

日本(ブレイブ・ブロッサムズ)が大躍進して日本中を虜にしているラグビーW杯はいよいよベスト8の激突を迎えています。昨日はイングランド対オーストラリア、ニュージーランド対アイルランドの2試合が行われ、予想通りイングランドとニュージーランドが勝ち上がりました。個人的にも有楽町のファンゾーンに行って立ち見でイングランド対オーストラリアの試合を見ましたが、凄い混みようで動きが取れず、ニュージーランド対アイルランドの試合は諦めて帰宅し自宅観戦でした。立ち見をしているすぐ横で4人のイギリス人と二人のオーストラリア人が丁々発止のやりとりをして大いに盛り上がっていました。

オーストラリア人はビールの量が半端ではなかったです。イギリス人はイングランドの白いジャージを着て応援していましたが、し合いが終わるとアイルランドのジャージに着替える周到な準備をしていました。

先週の日本対スコットランドの試合で日本テレビの視聴率は提琴で39.2%、瞬間最高視聴率53.7%を記録しました。視聴率調査を手がけるビデオリサーチ社が4歳以上の人が1分以上番組を見る前提で、全国27地区の7100世帯で視聴率の調査を行ったところ、スコットランドとの試合では約5000万人が視聴していたとの推計結果が出ました。今夜行われる南アフリカとの試合は一体どれほどの人が視聴するでしょうか?スポーツ関連視聴率の歴史に新記録が打ち立てられるかも知れません!

これほどまでに盛り上がっているラグビーW杯で、日本の快進撃が今回だけで終わらないように、国を上げた対策を講ずる必要が出てきたのではないでしょうか?

マラソンは何故42.195kmなのか?

カテゴリ: 趣味 公開日:2019年10月17日(木)

マラソンは何故42.195kmなのか?

現在のマラソンの世界記録はケニアのキプチョゲが出した2時間1分39秒ですが、10月12日にオーストリア・ウイーンのプラーター公園に設置された特設コースで、総勢41人のペースメーカーとスピードを設定する先導車にともなわれ1時間59分40秒(非公式)を記録して話題になりました。昨日は、来年の東京オリンピックにおけるマラソン会場を東京から札幌に変更する意向をIOCが発表したことで話題になっています。先日のドーハで行われた世界選手権で途中棄権が多数出たことが問題視されたようです。

これほど知れ渡っているマラソンの距離が何故42.195kmという中途半端な距離なのか、知っている人はあまりいないかも知れません?

そもそもマラソンという名は、ヘロドトスの『歴史』によると、紀元前450年9月12日にアテナイの名将ミルティアデス(別名アルテミシア)がマラトンに上陸したペルシアの大軍を撃退したマラトンの戦いに起因します。勝利の良い知らせ(エウアンゲリオン)をアテナイの元老院に伝えるためにフィディピディスという兵士がマラトンから約40km離れたアテネまで駆け抜け、「我勝てり」と告げた後に力尽きて息を引き取ったと言われています。

近代マラソンは1896年にアテネで行われた第1回オリンピックで開催されました。歴史に合わせてマラトンからアテネのパナシナイコ競技場までの36.75kmを走ったとされています。マラソンの距離は約40kmという設定で最初から距離が確定していたわけではありません。正式に距離が定まったのは第8回オリンピックでしたが、それまでの距離の経緯は次の様になります。

第1回(1896年):36.75km

第2回(1900年):40.26km

第3回(1904年):40km

第4回(1908年):42.195km

第5回(1912年):40.2km

第6回(1916年):オリンピックが中止

第7回(1920年):42.75km

第8回(1924年):42.195km

上記の前提を踏まえた上で本題の何故42.195kmかということですが、答えは第4回大会の逸話に由来しています。第4回は当初国王の住むウィンザー城からホワイトシティ・スタジアムまでの26マイル(41.843km)で行われる予定でしたが、時の王妃アレクサンドラが「スタート地点は宮殿の庭で、ゴール地点は競技場のボックス席の前に」と注文したために半端な数字の距離(385ヤード)だけ延長されたというのです。そしてこの大会では、トップを走っていたイタリアのピエトリ選手が競技場をゴールと勘違いして、そこで倒れてしまい、その後大会役員の助力でゴールしたので後で失格になったという悲劇が残っています。

第4回での事態を貴重と見たためか分かりませんが、第8回オリンピックでマラソンの距離を統一することにし、42.195km(26マイル385ヤード)と定めました。

人間のすることは全てが論理的ではなく、このように、偶然の賜もあるというのが面白いですね!