メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

エコ電気!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2022年11月15日(火)

エコ電気!

エコ電気と言うアプリがあります。

ソフトバンク電気使用者対象のものです。これが使ってみると結構面白いのです。

毎日ある一定の時間を区切って節電チャレンジの参加を募集してきます。

参加して節電に成功するとポイントがもらえ、ペイペイで使用する事が出来ます。

失敗すると、又次回といいうことでペナルティーはありません。

ポイント自体はわずかのことかもしれませんが、節電チャレンジに参加するとその時間だけでも節電に意識が行き、

結果、節電をする事になります。

このアプリは節電の効果があると言うことで賞ももらっているそうです。

今月の電気代を予測してくれたり、普段意識しない電気と言うものを意識することにより、

家計にもメリットがあると同時に二酸化炭素削減にも役に立つわけですから一石二鳥です。

他の電気会社でもこう言った取り組みは良い事ではないかと思います。

ゴイト43号!

カテゴリ: 散策 公開日:2022年11月14日(月)

ゴイト43号!

1893年にナポリで生まれたウィンテルトウール型の蒸気機関車である。

goito3

驚くことに現在も現役として年に2-3回観光用の山岳路線を走っている。

働き場所はイタリアのサルデニア島、カリアリから北東にあるマンダスから山岳部を越えてティレニア海に面したアルバタクスまでの

160kmを二日がかりで運行している。

面白いのはこの観光コースの始発駅は州都のカリアリなのだが、カリアリからマンダスまでの90kmは画像の軌条車で行けるところ。

なんとなく江戸時代の籠とか人力車を想像させるではないか。

goito2

マンダスからは最高高度約1000mまでゆっくり登って行くが、

ウィンテルトウール型は小さめの蒸気機関車でパワーが足りないため最高斜度3度で進むため終点まで二日かかるのはやむを得ないが、

石灰岩で出来た島が雨風で削られて形成された渓谷が一望出来たりして、風景を楽しむ旅行客が多いらしい。

goito4 goito11

イタリアといえば幼い頃「鉄道員」という映画を見て強烈な印象があったが、

ゴイト43号を維持しながら運行している鉄道員さん達が映画そのもののように感じる。

NHKBSでゴイト43号の番組があって見たのだが、イタリア語が聞けて懐かしかったのと字幕を見ないと意味が分からない場面が

多く自分のヒアリング力が相当低いのにがっくりするのと複雑な心境であった!

ラグビー日本代表・イングランドにぼろ負け!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2022年11月13日(日)

ラグビー日本代表・イングランドにぼろ負け!

先日ニュージーランドに善戦したので強気になったのか分からないが、

イングランドに負ける気がしないという選手達の発言が報道されたのでその報道を信じ、

真夜中にもかかわらずイングランドとのテストマッチを観戦した。

結果は13-55のぼろ負けで、眠気を我慢して見たのが悔しかった。

解説者達はタラレバのコメントばかりで、日本ではいわゆるTIA1に絶対勝てないと指摘する人は一人もいない。

2019年のW杯でアイルランドとスコットランドに勝ったことが日本が強いと言う神話に繋がったようだが、

今回の負け方を見てその神話は大間違いだと今回感じさせられた。

理由はいくらでもある。

身体の大きさだけでなく当たりのパワーが違う。

基本的に走力、スタミナ、ジャンプ力全てが劣っている。

総体重では優っているのにスクラムが弱すぎる。

ラインアウトが弱すぎて戦術として使えない。

ダブルタックルじゃないと止められない。

点を取るのはほとんどぺナルティゴールばかりである。

ボールハンドリングが下手すぎる。

キック戦法への対処が出来ない、等々。

W杯まで後10ヶ月しかないのでこれからメンバーを入れ替えるわけにはいかないだろう。

その次のW杯を目指して、もっと背が高くパワーがあって走力もある選手を沢山集め鍛えることに専念すべきではないか!

前回も掲載したが、日本のラグビーは善戦が一番似合っているように思える。

今月はFIFAのW杯も開催され日本を盛り上げる報道が増えているが、ラグビーの結果を見るに冷静に観戦するのが良さそうだ!

大相撲九州場所開幕!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2022年11月13日(日)

大相撲九州場所開幕!

今年納めの九州場所が本日始まる。

今場所を一言で言えば群雄の場所。

横綱照ノ富士が休場なので誰が優勝するか分からない。

一番のハプニングは大関が優勝すること。

白鵬がいた時代は優勝占いは先ず白鵬で安定していたが毎回同じで面白くない面もあったが、

今年のように毎場所優勝力士が入れ替わる目まぐるしさに馴れると面白さも感じるようになった。

さて、誰が優勝するだろうか?

日本製品に宿る匠の世界!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2022年11月12日(土)

日本製品に宿る匠の世界!

まずは玉子から見てみよう!

白いご飯に生卵をかけて食べるのは日本では常識だろう。

しかし、世界では生卵を食べる習慣は余りないらしい。

昔、映画「ロッキー」を観たときに主役のロッキー・ーバルボアが朝トレの前に生卵を5つ飲み込むのを見て驚き、

アメリカは生卵をガンガン食べるとばかり思っていたがどうも違うらしい。

日本には得意芸の生産工程から品質管理まで一貫して作業する自動機械が全国に440カ所くらいあるという。

主な注目ポイントは3つ。

玉子を尖った部分を下にして置くこと。

サルモネラ菌等の除去のため必要十分な洗浄を行うこと。

殻の割れを精密に検査すること。

昔、住友金属が世界に誇る特殊管の輸出に携わった時代があった。

鉄にニッケル、クロム、マンガンなどを加えた合金鋼を作るには、

高水準の生産管理、品質管理、品質保証工程が大切であると教わったが、生卵にもその工程が導入されており、

日本人のものつくりの基本にあることを再認識させられた。

昔と違って技術を盗みまがい品を作る国が増えているが、

表面的に技術は盗めても匠の世界に通じるには純粋で誠意が注ぎ込まれた精神が必要なのである。

中国を始め多くの外国人が日本製品を求めるのはそこに理由があるのだろう!

2022年竜王戦!

カテゴリ: 趣味 公開日:2022年11月11日(金)

2022年竜王戦!

先日第4局が行われ藤井竜王が勝ち防衛に王手をかけた。

挑戦者の広瀬八段は何をやってくるかわからない棋士なので、見ている方としてはハラハラドキドキの連続である、

藤井竜王はすぐに打てばいい場面でもなかなか指さない頻度が多いのも状況が悪いのかと我々を不安にさせる要因である。

今回は先手だったのである意味勝って当たり前であったが、次の第5戦で負けると一気に雲行きが怪しくなるので、

後手で不利ではあるが何とか勝ってほしいと思う。

唐津くんち!

カテゴリ: 散策 公開日:2022年11月11日(金)

唐津くんち!

九州の知人から「唐津くんち」の写真や動画が送られて来ました。

そのあまりの迫力と鮮やかさに驚き又その名前の響きに触発されて「唐津くんち」とは何かを調べてみたら、

ユネスコの無形文化財に指定されている佐賀県唐津市の唐津神社秋季例大祭のことで今年は11月2日から4日に行われました。

コロナで中止やあるいは一日だけという規模縮小の後の期待される今年の開催でした。

この祭りは1番曳山「赤獅子」の誕生から200年の歴史があるそうです。

豪華絢爛な14台の曳山が唐津の街を練り歩く様を思い浮かべただけで一度見てみたいと思います。

もっとも迫力のあるのは砂浜を移動する時だそうです。

重い曳山を屈強の男達が「エンヤ、エッサ」の掛け声とともに引っ張って歩く様は勇壮そのものです。

全国各地にある伝統の行事がコロナに負けないでこれからも力強く存続して行ってもらいたいです。

機関車トーマス!

カテゴリ: 趣味 公開日:2022年11月10日(木)

機関車トーマス!

子供達に大人気の「機関車トーマス」と言う絵本があります。

元は1945年にイギリスで出版された「汽車の絵本」が原型だそうです。

子供達に読み聞かせても喜ぶ子が多いし、何か親近感がわくキャラクターです。

そのトーマスの機関車は今も静岡県の大井川鐵道で走っています。

トーマス好きの子供達や大人にとっては最高の機関車ですね。

機関車そのものにお目にかかる事がもうないのに、機関車、それもトーマス機関車だなんて本当に嬉しいことです。

トーマスだけではなくトビー号も走りますし、整備工場では特別消防車のフリン号も見ることができます。

特別フェスティバルではミニSLやバッテリーカーにも乗ることが出来るそうです。

小さい時乗った蒸気機関車は煙をもくもくと吐き出し、

カーブのところで車窓から見る時その煙を吐き出しながら長い列車を引っ張って行く様が何とも格好良かったです。

トンネルにさしかかると一斉に窓をしめてすすだらけになるのを防いだりして、懐かしい思い出ですね。

そんな昔を思い出しながらSLに乗ったり見たりするのも楽しいことですね。

皆既月食・皆既食・おまけの天王星食!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2022年11月09日(水)

皆既月食・皆既食・おまけの天王星食!

昨晩は久々の皆既月食と442年振りに同時に起きる天王星食が話題になり、快晴だったこともありTV報道はどこもかしこもこの話題で盛り上がった。

腰の具合が悪く外に出れない自分はTV報道のおかげで両方とも見ることが出来てラッキーだった。

このブログを書こうと思い今朝記事を漁ったがほとんど報道されておらず米国の中間選挙で舞い上がっているのである。

この身代わりの速さは開いた口が塞がらない感じである。

442年前は織田信長の時代であるが、そもそも天王星は1781年に発見されたので、442年前に天王星食を観察した人はいなかったはず。

日本人は何の意味もないのに、「何年ぶりの出来事」で盛り上がるのが結構好きな民族だと思ったりもする。

良い機会なので天王星について掲載すると、天王星は太陽系の惑星の中で木星・土星に次いで3番目に大きく、

木星・土星・海王星に次いで4番目に重いのだ。

天王星の核には岩石があり、それを包むマントルは水、メタン、アンモニアが含まれる氷で攻勢されているらしい。

大気には水素が83%、ヘリウムが15%、メタンが2%含まれている。

大きさからするといずれ海王星食が話題になるときもあるかも知れない。

画像は左が皆既月食、中間が天王星食が始まる直前、右がいつかは不明だがイエローストーン公園で撮られた皆既食である。

kaikigesshoki2 kaikigesshoku3 kaikinisshoku2

民報の報道には色がある!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2022年11月08日(火)

民報の報道には色がある!

報道の代表といえば新聞とTVである。

SNSの深化で双方の価値が低くなっているとはいえ主要報道機関の立場は維持している。

報道は一般人に余計な先入観を与える影響があるので出来るだけ平等な情報提供が望まれるが、

NHKを除く民報は生存競争もかかわるのでどうしても社風の色が出てくるのだろう。

先ずTVと新聞の関係であるが5大新聞とTV局の関係は誰もが知っているとおりである。

読売新聞=日テレ

朝日新聞=TV ASAHI

毎日新聞=TBS

日経新聞=TV TOKYO

産経新聞=フジテレビ

ここで核グループの色を見てみると次のようになる。

極右保守:産経新聞=フジテレビ

右保守 :読売新聞=日テレ

中間  :日経新聞=TV TOKYO

左リベラル:毎日新聞=TBS

極左リベラル:朝日新聞=TV ASAHI

平日の夜にTBSとフジテレビの報道番組があり、毎晩重要と思われるテーマについてゲスト解説者と討論をしている。

ゲストには政治家も学者も専門家も出演してそれなりに面白い。

司会はTBSが松原氏、フジテレビが反町氏である。

松原氏は余りグループの色を出さないような司会をするので無難と思うがTBSは広告が多すぎて集中力を失う。

反町氏は極右保守そのものの司会をする。政治の話になると自民党を持ち上げ、共産党には嫌悪感丸出し、立憲民主党は弱点追求と、

ここまで色を出して良いのだろうかというくらい激しい。

以前は反町氏の指摘を鋭いと感じた時もあったが、良く出る田崎記者と一緒に自民党礼賛が異常で最近は魅力を感じなくなった。

ゲストの中では自民党の石破議員と日大の先崎教授の発言に重みを感じる。

先崎教授は衆議院でも参議院でも立候補すれば必ず当選し、投票の重要性を理解して趨勢に流されるような軽はずみな投票をしないよう、

一般人に教えてくれるのではないだろうか?

石破議員は岸田総理と全く違い日本国の課題と行方をしっかり頭に描いている議員だと思う。

自民党が派閥に夜権力闘争に終始するのではなくこの国の将来を良い方向に導こうとするなら、

石破議員を中心とする派閥を越えた実務派が結集した内閣があってほしいと思う。

右保守の読売新聞の調査ですら36%しか支持がない岸田さんでは総理の要職は務まらないでしょう!