メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

大相撲初場所・相撲協会が横綱造りで焦っている?

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年01月20日(金)

大相撲初場所・相撲協会が横綱造りで焦っている?

初場所も今日から残り3日間です。

今場所は照ノ富士が休場で誰が優勝するか分からない場所としてスタートしました。

休場の1横綱、際どく残っている1大関の貴景勝、4関脇、4小結という布陣で相撲協会の危機感丸出しの場所です。

関脇高安は早々と休場、大関陥落の関脇正代は6敗で復帰の可能性がなくなり、相変わらず役力士の重みが見えません。

そんな中で貴景勝が負けそうな相撲を張り手とはたきといなしで乗り切っていましたが、

2連敗を喫し3敗になり、2敗の阿武咲に抜かれてしまいました。

本日両者が対戦するので優勝争いの観点からは注目されます。

相撲協会は横綱と大関が少ないので早く昇格させないと大相撲人気ががた落ちすると思い、

貴景勝の優勝をに期待して早く横綱にさせたいと思っている様に見えます。

しかし、私の目からすると、貴景勝は大関止まりの力士だと思うのです。

体重はありますが背が低く足も速くない。

押し相撲ですがはたきやいなしを織り交ぜ、最近は強烈な張り手まで使う力士です。

怪我や休場も多く、特に首に問題があると指摘されています。

あれ程太っていては四つ相撲はこれからやっても無理があります。

こんな力士が横綱になって9-6横綱といわれるのはむしろ評判を悪くするし、もっといえば短命で終ってしまう可能性があります。

やはりここは1横綱1大関時代が続いたとしても、そのレベルに相応しい力士の登場をじっくり待つしか無いのではないでしょうか?

2022年第1~4四半期(1~12月)補聴器出荷台数!

カテゴリ: 補聴器最新情報 公開日:2023年01月20日(金)

2022年第1~4四半期(1~12月)補聴器出荷台数!

2022年第4四半期の補聴器出荷台数が公開され、2022年全体の数字が判明しました。

内容は次の通りです。

2022年  1月~12月(前年比)       タイプ別構成比(前年の構成比)

合計     600,178(101.7%) 

ポケット型   14,058( 87.6%)   2.3%( 2.7%)

耳かけ型   158,132(103.8%)  26.3%(25.8%)

RIC型   195,523( 95.9%)  32.6%(34.5%)

メガネ型       239( 73.8%)   0.1%( 0.1%)

耳あな型   183,676(102.1%)  30.6%(30.5%)

既成耳あな型  48,550(128.9%)   8.1%( 6.4%)

2022年10~12月は残念ながらコロナ第8波の影響で前年比マイナスになりましたが、

2022年全体では待望の60万台に到達しました。

2023年からは自粛ムードが解消して多くの人が外出し、社会活動におけるコミュニケーションが増えると思います。

社会活動に不可欠な聞こえの必要性がさらに認識され、補聴器の販売拡大も期待出来るのではないでしょうか?

補聴器の種類で見ると簡単に装用できる既成耳あな型が伸びています。

このタイプには各メーカーがこれからも比較的よい製品を投入することが予測されますのでさらに伸びる見込みです。

また、マスク装用が減ることでRIC型も再度販売が伸びるように思います。

これから購入される方はこれら2タイプを中心に販売店で相談されては如何でしょうか?

A級順位戦・藤井五冠がトップを維持!

カテゴリ: 趣味 公開日:2023年01月19日(木)

A級順位戦・藤井五冠がトップを維持!

渡辺名人への挑戦権をかけるA級順位戦は終盤に入り、昨日豊島九段との対局がありました。

結果は139手で先番の藤井五冠が勝利して6勝1敗と唯一人1敗を維持しています。

残るは2局で後手番の永瀬王座戦、先手番の稲葉八段戦となっています。

いずれも挑戦者の可能性が無いといってもよい勝敗なので藤井五冠をどうしても倒そうという気力は少ないでしょう。

2敗で追走しているのは広瀬八段、斎藤八段、菅井八段です。

広瀬八段の残り対局の相手は菅井八段と斎藤八段です。

菅井八段は広瀬八段と佐藤天彦九段が相手です。

斎藤八段は広瀬八段と永瀬王座が相手です。

広瀬八段が鍵になりそうですが、2月1日に8局目が一斉に行われ、最終局は3月2日にこれまた一斉に行われます。

昨日難敵の豊島九段を破ったことで一つの大きな山は越えた感じですが、

次の永瀬王座は手の内を知り尽くしている相手でしかも後手番ですからどうなるか分かりません。

藤井五冠ファンとしては何とか2連勝して渡辺名人とのタイトル戦に臨んでほしいと思います。

名人戦は4月から始まりますが、藤井五冠がタイトルを獲得すると谷川九段の記録を抜いて最年少名人になります。

20歳での名人になると今後の将棋界で不滅の記録になるのではないでしょうか!

東京駅近辺のランドマーク!

カテゴリ: 散策 公開日:2023年01月18日(水)

東京駅近辺のランドマーク!

ランドマークとはその地域や国における特徴的な記念物、自然物、建物、構造物、空間を指します。

例えば、神奈川県では295mの当時日本で最高の建物ランドマークが建設され、

建物の美しさや斬新さから国民がこれこそランドマークと感じたのではないでしょうか?

東京ととしては以前は東京タワーでしたが今はスカイツリーでしょう。

では、東京駅近辺となると先ず思い浮かべるのは皇居ですが、

ちょっと遠いのでもっと近くでとなるとやはり東京駅丸の内駅舎になるのかなと思います。

神田で仕事をしていた時期はお客様との会食で丸ビルや新丸ビルを使っていました。

この二つのビルも大きくて「ロードオブザリング」の二つの塔ではないですが東京駅と相対して雰囲気があります。

しかし、退職して年金生活になって東京駅を思い浮かべるとやはり東京駅丸の内駅舎になるのです。

しかし、時の流れと共に東京駅近辺はどんどん再開発が進んでいます。

最も注目されるのは画像の予想図の様に2027年に東京駅日本橋口前に竣工予定のトーチタワーです。

torch tower

たかさ390mの日本一のビルディングになります。

そのエリアはトーチタワーだけでなくいくつかのビルが連携して空間が3次元的に活用される場所になるそうです。

2027年からはこのトーチタワーがランドマークになる可能性もあるでしょう!

2023年は経済危機に拍車?

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年01月17日(火)

2023年は経済危機に拍車?

2023年になって不穏な日々が続いています。

ウクライナ侵攻問題の深刻化、コロナ変異株XBBの出現と中国での感染状況が世界を震撼させています。

そんな中いやなニュースが舞い込んで来ました。

一つは中国の人口減少です。

2022年は1961年以来60年振りに人口が減少に転じたと中国国家統計局が発表しました。

出生数が初めて100万人を下回り85万人だったことと死者が1041万人で初めて1000万人を越えたためです。

14億を超える国民の生活を支える労働力が減り始めると、経済が大混乱する可能性があります。

すぐに起きるとは思いませんが、コロナの感染進行状況と合わせ注視する必要があります。

もう一つは日本としてもっと深刻なことですが、日銀の異常な金融政策です。

無秩序に発行した国債が現在売られ始めており、日銀は長期金利維持のために国債を買いまくっています。

しかしこれには限界があるのではないでしょうか?

近い将来YCC(イールドカーブ・コントロール)政策を維持出来なくなり長期金利が1%、2%・・・と上がっていくでしょう。

借入金利も上がりますので、借金を抱える国民は益々生活が苦しくなります。

国家も国債の金利返済がどんどん増えますから国の格付けは下がります。

もっと不味いのは国債は返済を後世に先送りする政策ですから、後世に負担を負わせることになるのです。

世界的に見ると国債の評価は時価評価をしなければなりませんが、日本は旧態依然として簿価評価をしています。

それ故いくら国債を発行しても日本は沈まないと言う議員達がいるわけですが、

国際金融筋は時価で判断していますからいずれ見放されるときが来るかも知れません。

2023年以降は与党に任せきりにするのではなく、

自分たちを守る為に投票やSNSを通じて正しい方向性に行政を導こうではありませんか!

大坂なおみ全豪オープン棄権!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年01月16日(月)

大坂なおみ全豪オープン棄権!

大坂なおみが妊娠を理由に全豪オープンを棄権しました。

ずいぶん長い間トーナメントに出場せず、その延長での棄権です。

報道によるとテニス以外でもいろいろな事業をしていて、むしろそちらの方が気に入っているようです。

これではスポンサー契約がなくなり収入が減ることを恐れたのか、来年の全豪オープンには出場すると発表しています。

来年出場するのは喜ばしいのですが、ここで気になるのは本人に優勝する気があるかどうかです。

単なる推測ですが、出場さえしておけばスポンサー契約は継続すると考えているのではないでしょうか?

以前テニスの競技に出ている方に聞いたことがありますが、

トップレベルであればあるほど6ヶ月以上のブランクがあると元の水準に戻すのは大変な努力が必要とのことです。

2024年に出場するとしたら、大坂なおみの本気度が試されるでしょう!

2023年全国女子駅伝!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年01月15日(日)

2023年全国女子駅伝!

楽しませてくれた女子駅伝でした。

下馬評は大坂、長野、千葉、神奈川、京都が有力でした。

大阪はど根性の松田が最終9区に控えているので、そこまで上位で繋げるかどうかが鍵でした。

そして松田に繋ぐまでの8人が頑張ったのです。

見事優勝しましたが、松田のゴール時の笑顔がとても素敵でした!

2位から6位までは京都、福岡、神奈川、東京、千葉と言われていましたが、優勝争いは別に驚くべき記録が生まれました。

3区3kmで中学3年のドルーリー朱瑛里が区間新記録の9分2秒で走ったのです。

不破聖衣来を彷彿させる走りでした。

また、中学生の選手達に背が高く足が長い有力選手が多く見受けられたので、日本の陸上女子中長距離は将来性があるように感じました。

自由ヶ丘再開発!

カテゴリ: 散策 公開日:2023年01月13日(金)

自由ヶ丘再開発!

東急線正面改札の前はバスやタクシーが停車する広場になっていますが、

2027年(?)を目処に改札を背にして右側の一角が再開発されることになり、

みずほ銀行やその他の商店がほぼ立ち退きが完了しました。

再開発後に建てられるビルが画像の様なものらしいです。

jiyugaokarenual

自由ヶ丘は人気のある町のひとつとして有名ですが、企画整理などがまるでなされていないので、凄くごちゃごちゃした印象を受ける町です。一方そのごちゃごちゃ感が良いという人達もいるので人の好みとは複雑なものだと思います。

デジタル時代!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年01月12日(木)

デジタル時代!

去年の終わり頃申し込んだマイナンバーカードを今年になって取得し、マイナポイントがもらえるように手続きを完了しました。

全部で20,000ポイントですからけっこう良いお小遣いになりますが、

よくわからなかったり面倒臭くてやらず終いだった方もいらっしゃったのではないかと思います。

私はJREポイントに紐付けたのですが、そちらの方のポイントのアカウントを持っていなければ、

アカウント取得から始めなくてはいけないし、マイナカードの読み取りなど慣れていない方だとそこで戸惑ってしまって、

暗証番号の使える回数をオーバーして座礁してしまうとか充分考えられます。

若い方々はこんな事は朝飯前かと思いますが高齢者にはそれなりのハードルになります。

スマホアレルギーの方も結構いらっしゃいますが、今後様々な場面で困った事が出て来るように思います。

例えば私が通うヨガ教室は予約やチェックイン、チェックアウト全てスマホです。

簡単で良い反面、チャージが切れていないかとか気にしなくてなりません。

好き嫌いは別にして実際、あらゆる場面でこう言う事が起きて来ます。

時代はどんどん変わるので、常に柔らかな考えと頭で新しいものを興味を持って吸収して行きたいと思います。

今後の日本ラグビー!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年01月11日(水)

今後の日本ラグビー!

2019年W杯で日本が快進撃を果たし大いに盛り上がりました。

2023年のフランス大会はさらに進化すると思っていましたが、

2022年のテストマッチを見ていると進化を目指すのは日本だけではないことを思い知らされました。

現在の日本代表を見ると何人かは新しいメンバーが加わっていますが、スクラムの強化が中途半端であることに加え、

全体的に背の高さが不足している事や、足が速く馬力のある選手不足、1対1で倒せるタックル力のある選手不足、

コンタクトに滅法強い選手不足、23人のレベルにばらつきがあること等、

選手層として他国に比べ劣っていうところが目立ちました。

これらの弱点はすぐに修正出来ることではないので個性豊かな有望選手を早く集めトレーニングを含めた強化を図るしかありません。

次のフランス大会は無理としてもその次のW杯では優勝を狙える23人のチームを作ってほしいと思います。

その視点で今月行われた高校と大学の決勝戦を見ました。

高校は東福岡、大学は帝京大の圧勝でした。

敗れた報徳学園や早大と比較すると体つきが全然違うのです。

中学や高校の有力選手達を全部入部させているわけではないので、高校と大学それぞれ入学してから鍛え上げられた者だと思います。

その意味では報徳学園他の高校生達も早大他の大学生達も鍛え方がまだまだ足りないということなのでしょう。

東福岡と帝京大で期待出来る選手達全員ではありませんが、共通して残念なのは背丈が未だ低いことと走力が遅いことです。

しかし、準優勝以下の高校生や大学生の中にずば抜けた能力を持つ背が高い選手が散らばっている様にも思えるので、

早いうちから日本代表雇保として鍛える仕組を作ってほしいと思います。