メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

 

ブログBLOG

火星とオパール!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2023年12月30日(土)

火星とオパール!

火星でオパールが発見されて火星に関係している学者達が大興奮しているという。

専門家では無い自分は興奮の理由が分らなかった。

2019年にアリゾナ大学のS・Nerozzi氏が火星の北極地下に氷の層が広がっていることを発見した。

極冠には氷と砂の層もあるという。

それ以来火星の地下には相当量の水があり、やがてやがて人間が移住出来るかも知れないとして、

NASAもその他の国も本気になり出している。

その説を裏付けるかのように2012年に火星に着陸したキュリオシティが最近NASAからの指示で火星の表面を掘削し、

中から取りだしたものをキュリオシティ内蔵の分析器で調べた結果オパールと同等の物体であることがわかったのである。

2312kaseioperl 202312kaseioperl1

我々も宝石の一部としてオパールは知っているが何から出来ているかを知る人はあまりいないだろう。

地球上では至るところにあるがまとまって存在するのは南オーストラリアのクーバ-ペディで産出量は世界の90%を占めるという。

素材はシリカでこれはいろいろな物体に存在する。

画像は何千万年前の烏賊がオパールになった例だが、烏賊から水分が抜けてシリカだけが固まった物なのだ。

202312kaseioperl2

そういう生い立ちなので2つとして同じオパールはなく大変貴重な宝石と言っていいだろう。

ここで話題を火星とオパールに戻せば、火星には地球と同じように水が大量にあったことの証明なので大興奮が広がっている訳だ。

それらの水は蒸発して宇宙に消えたのか、それとも地中に蓄えられているのかを探るのが直近のミッションになるはずだ。

NASAでは火星移住を実現化するために月を中継基地にする計画が進んでいる。

アポロ計画に次ぐ月面での活動を進めていて、月に着陸するメンバーに2人の日本人も含まれると先日報道されたばかりである。

参考までにオパールは様々な色を見せてくれるが、赤色が一番高価であるそうだ。

(P・M)

政治資金作りの伏魔殿自民党!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2023年12月28日(木)

政治資金作りの伏魔殿自民党!

パーティー券問題に痰を発した裏金工作問題は検察庁が動いた結果、自民党派閥の巧妙且つ法律のグレイゾーンを利用した裏金作りの一端が明らかになってきた。

当面は安部派と二階派に焦点が当っているせいか、岸田首相は我関せずの態度を変えることなく首相という地位にしがみついている。

安部派と二階派の後は岸田派も茂木派も麻生派も調査が入るかも知れない。

万一岸田派で問題が発覚しても自分は岸田派を退会しているとしてやはり首相の地位にしがみつくだろう。

そうなれば自民党の派閥も無派閥も一斉に岸田首相に反旗を掲げ退陣に追い込むだろう。

その上で総選挙になったら自民党は解体されるかも知れない。

自分にかかる火の粉を振り払うように新年早々新組織を立ち上げて裏金問題を与野党間で議論するとかなんとかコメントしているが、

こんなやり方で国民を欺けると思っているのだろうか?

無派閥の菅元首相も世襲の石破、河野、小泉議員も金銭問題で自民党改革の狼煙を上げない。今や自民党の存続にも影響するような段階なので誰かが立ち上がっても良さそうなものだが、動きがないということは自民党の全議員が関与しているということなのだろうか?

既に任意事情聴取を受けた安部派幹部達や逮捕状が出た議員が公表され、パワハラで悪名高い西村元経産大臣が盛んに架空とも思える講演会を開いて金を集めまくっている報道を見るに、金集めは自民党議員の習慣になっているのかも知れない。

野党も国民の信頼を勝ち取る議員がいないせいか国民の評価は低く本当に焦れったく感じる。

一番可能性がありそうなのは自民党が二つに割れて2大政党化することではないだろうか?

新しい政調会長の渡海議員は根っからの政治改革大綱支持派と言われているので、

彼が中心になって自民党分裂を導いてくれれば良いと思う。

この問題が最大の問題ではあるが、年末に出たダイハツの検査基準不遵守問題も1次、2次部品納入業者達の生活を不安化させる大規模問題である。

日本という国は今までにない速度で不健全化、不道徳化、弱体化していると思う。

岸田首相が存続していることも含め、日本は平和過ぎて危機感の欠如が激しいのではないか?

日本人スポーツの2023年締めくくりは井上尚弥だった!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年12月27日(水)

 

日本人スポーツの2023年締めくくりは井上尚弥だった!

昨日世界スーパー・バンタム級統一戦が行われ、期待の井上尚弥がフィリピンのマーロン・タパレスを10回KOで下し、2階級での4大タイトル統一王者になった。

202312inouenaoya

バンタム級を統一してわずか5ヶ月で2つ目の統一となり、デビュー以来5年と7ヶ月での2階級統一制覇は世界最速。

これで26戦26勝23KOであることが凄いと思う。

フィリピンのボクサーには打たれ強い選手が多いが、タパレスもとても打たれ強いボクサーだった。

4回にダウンは奪ったもののなかなか決定打を浴びせることが出来ず、その意味では大変苦労した1戦だったのだろう。

もう一つ驚いたのは、試合後のインタビューで顔面に全く打たれた痕跡がなく、これから試合に臨むような感じであったこと。

タパレスも試合後インタビューを受けていたが、井上の速さについて行けなかったそうだ。

30歳になった井上はこれから年齢との戦いになるはずで、現在のスピードとパワー、

さらには柔軟性や動体視力など現状維持のトレーニングを続けられるかが鍵である。

取りあえず同じ階級で防衛を重ねるそうだが、通常の地デジで国民全体が見れるようにしてほしい!

(T・O)

2023WBC優勝の想い出!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年12月26日(火)

2023WBC優勝の想い出!

2~3月に行われたWBCが今年の日本スポーツ界を盛り上げる起爆剤だったことは誰もが感じていると思う。

特にメキシコとの準決勝と米国との決勝戦は世界一を決めるに相応しい良い試合内容だった。

準決勝のメキシコ戦は日本が誇る佐々木と山本が打たれて敗戦を覚悟した試合だったが、神様仏様吉田様が奇跡の同点3ランで一息つき、9回に大谷の2塁打で全員が奮い立ち、

周東の圧倒的な走塁で逆転サヨナラ勝ちをした瞬間は感激の涙が溢れてしまった。

決勝戦の相手が米国だったのは最高の舞台が設定できて良かったのと同時にマンガの世界に入ってしまった気がした。

エンゼルスの同僚トラウトと大谷が旗手として先頭で登場し、最終決着もバッタートラウトとピッチャー大谷という夢の舞台が実現した。

星飛雄馬か大谷翔平か見たいなマンガの世界が優勝で完結したのである。

先日NHKで大谷とのインタビューが報道されたが、その時の大谷は三振かホームランと思って最後のスイーパーを投げたそうだ。

2023年の大谷投手はスイーパーを多投して三振を多く奪い10勝を上げたが、結局スイーパーの投げすぎで肘の再手術に追い込まれた。

シーズン後半はスイーパーの球速が落ちて相当本塁打を食らっていた。

トラウトから3振を奪ったあのスイーパーが球速もコースも曲がり具合も大谷が投げた最高のスイーパーだっただろう!

WBCにおける侍ジャパンの優勝が日本のスポーツ界を勇気付け、阪神の日本一、

男子バスケットボールと男子バレーボールのパリオリンピック出場を後押ししたのだと思う。

大谷とトラウトの対決で最後の1球を下記4つの画像に残しておこう。

wbcfinal2023lastball wbcfinal20231 wbcfinal20232 wbcfinal20233

2023M-1・令和ロマン優勝!

カテゴリ: 趣味 公開日:2023年12月25日(月)

2023M-1・令和ロマン優勝!

2023M1

ここ3年ほどM-1を見ている。

コマーシャル・タイムが凄く多いので見ているだけで時間を無駄にしている気もするが、

今となっては世間話に欠かせない企画になっているので何となく見ている。

2001年に始まったこの企画は1603組の応募で始まったが、2023年は8540組が応募したという。

応募しなかった連中を加えると1万組ほどが人生を漫才に懸けている日本人がいることに驚く。

10組で優勝を競うのだが、審査員は7名で全員芸人、審査基準があるわけではないので、

7人の経験と好みによって点数が別れる何となく怪しい企画である。

もう一つおかしいと感じるのは会場に数百人の観客はいるのだが、各候補が笑いを取るときに流れてくるのは観客の笑い声ではなく,

録音された笑い声で、TVで見ている我々は面白くもないのにその笑い声が聞こえると逆にシラけてしまう。

決勝戦は3組で競い僅差で令和ロマンがヤーレンズを破った。

漫才スタイルはかなり似ていたが、令和ロマンの高比良くるまが人をバカにしている様な目つきで,

頭の良さを感じさせ強烈な印象を放っていた。

しかし、しゃべるのが早口過ぎて古希を越えた自分には言葉を追うのが難しく、

さらにマイクから離れて早口でしゃべられると何を言っているのか分からない場面もあった。

最近は漫才かコントか分からない芸も多く、聞き取りにくさは共通の問題でそういう意味ではM-1は高齢者向きではない感じがした。

自分は補聴器の熟知者でもあるが、難聴者が補聴器をつけてもあの早口を聴いたら言葉が追えないだろうと思う!(L・D)

 

全国高校駅伝!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年12月24日(日)

全国高校駅伝!

午前は女子、午後は男子、例年如く京都で全国高校駅伝が行われた。

女子は神村学園が最終5区残り100mで逆転優勝したのが印象的だった。

男子は優勝候補佐久長聖が評判通りの襷リレーで2時間1分の大会新記録で優勝した。

男子で特に印象深かったのは足が真っ直ぐで長く、走り方も綺麗な選手が多かったこと。

佐久長聖のアンカー篠は画像の如く182cmの長身2年生だが、これが高校生かと思わせるような綺麗な走り方であった。

2023kokoekidensino

来年早々実業団駅伝と箱根駅伝があり報道が燃え上がっているが、

来年以降今回走った選手達から新たなヒーローが出そうで日本の陸上中・長距離が楽しみになった。

クリスマスイブに良い高校駅伝が見れて幸せな気分である。

大谷・山本がドジャースに集結!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年12月23日(土)

大谷・山本がドジャースに集結!

今年のWBCで共闘して見事世界一になった大谷と山本という日本の2枚看板選手が来年からドジャースに集結することになった。

ohtaniyamamoto

来年以降に村上と佐々木も獲得すればドジャースが日本人球団になるかもしれない。

MLB報道によるとドジャースは大谷獲得で、広告、入場料、放映権、グッズ売り上げ、

その他で年間100億円以上の追加収入も見込まれているらしい。

MLBはドジャース一色になる可能性すらある。

MLBの試合をまともに見始めたのは昨年からだったが、ほとんどが大谷の試合。

自然にエンゼルスファンになったのだが、打線が弱く投手が壊滅状態で有名な#なおエ#シーンを見ては

怒り心頭に発したことを思い出す。

ドジャースも未だ投手力が不十分だがこれからさらに補強するだろうし、打力は問題なさそうなので、

連日の快進撃が見れるのではないか?

いずれにしても来年のMLB開幕が益々楽しみになった!

(L・D)

孤立した城塞都市ジャイサルメール!

カテゴリ: 散策 公開日:2023年12月22日(金)

孤立した城塞都市ジャイサルメール!

こんな市街が存在するとは思わなかった!

jaisarmele 

国はインド。

パキスタンに近い北西部は何もないタール砂漠が広がるが、そのど真ん中にある砂岩の丘に作られた。

jaisarmele2

シルクロードが通った時代もぽつんと一つだけかけ離れた都市である。

最初は下記画像の砂岩丘しかなくそこにやはり砂岩で家を作っていったのだ。

jaisarmele1

人間の創造力が他の動物とかけ離れている証拠のような都市である。

12世紀半ばに建設された世界遺産で現在は丘の下に新市街が広がっている。

朝日か夕日か分からないが城壁の一部が赤く染まると砂漠の中にあるとは思えない気もする。

jaisarmele3

アイスランドの噴火の行方!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2023年12月22日(金)

アイスランドの噴火の行方!

ここ1ヶ月ほど大噴火が予測されていたが、18日に地割れの様なマグマ噴火が4kmほどの幅で発生し、

その後広がっていたが昨日時点では収まり傾向で首都レイキャビクには影響がないようだ。

iceland2312

2010年の大噴火は欧州の航空路線に大変な混乱を引き起こしたが、

今回はそのような噴火ではなくむしろ半島の地形が変わってしまう恐れがあるらしい。

ハワイのハワイ島と同様マグマが溜まるホットスポットの上にあると言われるアイスランドはいつ何時噴火が起きる最も危険な場所でもある。

マントルの移動によってほっとスポットが移動してくれれば良いのだが・・・・

自然は日本のゴタゴタ政治を癒やしてくれる!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2023年12月21日(木)

自然は日本のゴタゴタ政治を癒やしてくれる!

大谷のトレード先がドジャースに決まったと思いきや、TVの報道は日本の政治問題、

特に岸田首相のはぐらかしと自民党の派閥パーティー券問題ばかりでうんざり。

そんな時は自然の見たこともないような現象を見て気持ちを落ち着け、心を癒すのが良いようにおもう。

最初はトビウオ!最長400m飛ぶこともあるそうだ。

tobiuo2312

次はコマキエイが1万匹以上集まる現象で目的は産卵。

komakiei2312

最後はエイが空を飛んでいる瞬間。三角翼のステルス戦闘機みたいでかっこいい。

eijump2312 eijump23121