メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

#レジェンド堀込雄斗!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年07月30日(火)

#レジェンド堀込雄斗!

東京五輪で初めて採用されたこの競技は日本人に取って馴染みが浅い。

初代優勝者や有望な選手が出るとのTV情報だったので、初めてスケートボードのストリートという競技をTV観戦した。

45秒間で複数の技を披露するランと一つの技を5回披露するトリックの2種類で競技が構成されている

順位はランの出来の良かった一つとトリックの出来の良かった2つを合計した総合評価点で決まる。

20人くらいの予選で上位8人が決勝に進み、予選の結果は持ち越さないで点数の低い8位から技を披露して行く。

日本からは堀米の他に天才肌白井と14歳で世界ランク1位の小野寺が出場した。

大注目だった小野寺はランでは最高点だったが、トリックを一つだけしか成功せず予選で敗退。

あまりにも難しい技ばかりに拘った様で実にもったいないと思ったが、それが世界ランク1位の意地と信条なのか?

決勝はアメリカのジャガー・イートンとナイジャ・ヒューストンが好調でトリック4回終った段階で

彼らが1―2位を占め堀込は5位だったので、堀米は最終トリックで高い評価点を出して3位に入ればと思って観ていた。

しかし、技の名前はよくわからないが、堀米が選択した技は誰もが挑戦しなかった超難易度の技らしく、

それを見事に成功させたのである。

240729horigome2rnpa

この競技はアメリカを中心に世界大会は多く開かれているらしいが、五輪で2連覇を達成したのは堀米雄斗だけしかいない。

いずれ世界の誰かが2連覇以上するかも知れないが、初代の2連覇、しかもスケボー文化の歴史が浅い日本人が達成したのは奇跡に近く、

この世界のレジェンドと言っても良いのではないか?。

衝撃的な印象としては1964年の東京五輪でマラソン2連覇を達成したアベベに似ているように思う。

この競技について一言注文を付けるとすれば、

評価基準が不明瞭で審査員の極めて主観的評価が反映されているように思えることと技の種類がわかりにくいことだ。

TVの解説者が「わー凄い!これはなんちゃらかんちゃら」と技の名前を早口でしゃべるのだが、こちらは何を言っているのか分らない。

この種目の競技人生はあまり長くないらしいので、居住場所が日本か米国化判らないが、

レジェンドの名を汚さぬように人生を歩めば素晴らしい将来が待っているだろう!

(L・D)

中島健郎氏と平出和也氏の無事を祈る!

カテゴリ: 趣味 公開日:2024年07月29日(月)

中島健郎氏と平出和也氏の無事を祈る!

NHKBSでグレートヒマラヤトレイルというシリーズ番組があり、

中島健郎氏と石井邦彦氏が名だたるヒマラヤの8000m峰を紹介してくれている。
ヒマラヤは是非いってみたい場所だが、現実はそれほど甘くないので、

これらの番組を見て恰もヒマラヤに行った気分に浸っているのである。
特にお気に入りは中島健郎氏の語りからにじみ出る素晴らしい人間性。

nakajimakenro
クライマーとしてヒマラヤを含め数多くの山に挑んできた経験に基づくしゃべり方が安心感を抱かせるのである。
ところが先日突然驚愕のニュースが入って来た。
クライマーとしても所属企業の同僚としても親しい平出氏とk2の西壁最難関ルートに挑み7000m付近で滑落したというのだ。

ヘリコプターでは二人の位置は確認出来たらしいが、ヘリコプターが着陸できる場所ではないので、

別途ベースキャンプから救助隊を派遣することになったらしい。
あの勇猛果敢にして慎重な中島健郎氏がそんなことはあり得ないだろうと思いながらも今は生き延びてほしいと唯願うばかりだ。

救助隊急いでくれー!
(L・D)

#パリ五輪の慟哭と歓喜!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年07月29日(月)

#パリ五輪の慟哭と歓喜!

28日は日本にとって印象深い日になった。

女子52kg級に登場した阿部詩が2回戦で世界ランク1位の選手に負けて世界が仰天したが、

阿部詩が試合後に慟哭するのと会場の観客がウタコールを送るシーンを見たら涙が止まらなくなった。

兄一二三との兄弟2連覇を誓い、一生懸命柔道に打ち込んできた夢と努力が一瞬にして消えたのである。

勝負に絶対はないので阿部詩には何か足りないものもしくは心の隙があったのかも知れないが厳しい現実だ。

ありふれた言い方だが、彼女は未だ若いので次の五輪では圧倒的な力の違いを見せて圧勝してほしい。

お兄ちゃんの阿部一二三は妹が負けた分も背負って試合に臨んだだろう。

2回戦から決勝まで切れ味鋭い投げ技で圧勝して見せたのである。

彼は子ども達に柔道の良さを理解してもらい、更に柔道が広まることを目指しているといつも話していたが、

今回優勝後正座して御辞儀をしたシーンで彼の願望が世界に知れ渡ったのではないか。

240728abehifumi

大したものである!

金メダルを豪語していたなでしこジャパンが初戦でスペインに負けたのが先ず衝撃であった。

試合前は勝てる都豪語していたからである。

深夜にブラジルとの運命をかけた様な試合が有り、ダメだろうとは思いながら後半の途中から観戦した。

試合はどう見てもブラジルに押され、特にデフェンスラインの足の遅さやパス能力の低さが目立ちこれは負けだと思った。

ところがである!

80分過ぎに投入された谷川が90分間ごろ相手のPKを誘い同点、

そしてアディショナルタイムに35mのスーパーループシュートを蹴り決勝点をもぎ取ったのである。

240728nadesiko

本人も仲間選手達もブラジル選手達も観客も開いた口が塞がらないようなシュートで、ゴールが決まった瞬間、

日本側の歓喜とブラジル側の悲哀があまりにも鮮明で勝負の怖さを垣間見た。

観戦だけの自分はこのドラマを凄いとか素晴らしいとか表現するが、特にブラジル選手達の胸の内を思うと申し訳ない気分にもなった。

女子バレーボールは最強国ポーランドから第1セットを奪取するが、その後3セット連取され、

男子同様勝てそうで勝てない試合結果となった。

未だ完全敗退したわけではないが、今頃選手達は何を思っているのだろう?

日本オリンピック協会は金メダル50、総メダル数200と豪語するが、詳細を聞いてみたいものだ。

(J・O)

#米国大統領戦の激戦州!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2024年07月28日(日)

#米国大統領戦の激戦州!

バイデン大統領が撤退を表明してハリス副大統領が民主党の統一候補になうことが概ね決まり、

トランプ候補がハリス副大統領を激しく口撃している。

大統領候補たる者がこんなことを言って良いのかと思うほどの酷さだ。

報道ではトランプ候補が未だ2%程度リードしているらしいがはっきりしたことは判らないし、

未だ投票日まで100日ほどあるから、その間何が起こるかも判らないのである。

日本の報道や専門家の解説などを聞いていると、

51州の中で大半は共和党か民主党に色分けされていて余程のことがない限り変わらないと言う。

そこで常に話題になり勝敗を左右する激戦州は次の7つだそうだ。

2024usapresident election.1

・ラストベルトと言われるウィスコンシン、ミシガン、ペンシルバニア

・バイブルベルトと言われるノースカロライナ、ジョージア

・サンベルトと言われるネバダ、アリゾナ

特にラストベルトのペンシルバニアは議員数が16あるので、大統領選で勝つためには絶対落とせないと言われている。

ハリス候補は現在まだ副大統領を指名していない。

検討の大きな要因としてペンシルバニア州を獲得するのに有利となる人物、国防や移民問題に強い人物が有力と言われている。

トランプ候補は早々と副大統領をバンス氏に決めたが、バンス氏がハリス候補を誹謗中傷する急先鋒になっている。

過激度ではトランプ候補を越えている様に思えるので、

トランプ政権誕生後にバンス氏が大統領を引き継ぐようなことがあったら米国は良識と品格を完全に失うことになるだろう。

ハリス候補がトランプ・バンス側の誹謗中傷を真正面から受けて立つことになると、それはもう血みどろの論戦になってしまう。

プーチンと習近平がほくそ笑むだけだろう。

日本人としては経済や防衛問題に多大な影響を与えるので大いに気にはなるが、

それにも増して9月末の自民党総裁選でまともな次期総裁を選ぶことの方が余程大事であることを忘れてはならない!

(J・O)

#パリ五輪2024開幕!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年07月27日(土)

#パリ五輪2024開幕!

26日の夕方から開催されるパリ五輪の開会式を前に、早朝4時頃フランスの高速鉄道TGVのケーブルを3カ所で燃やす事件があった。

政治t的妨害なのか、テロなのか判らないが、この日はフランス人のバカンス大移動初日でもあったので、

パリからの鉄道は大混乱になったらしい。

五輪開催中のテロ不安も広がり、更に天候も悪化する中だったので、

少し暗いムードが立ちこめる開会式であった。

これまでの五輪のようにスタジアムでの開会式ではなかったので少し違和感があったが、

光を上手く使うアイデアが暗さを払拭し、さらに大空間の中での開催というのは初めてなので壮大な雰囲気も醸し出した。

特にパリを訪れたことのある人達には見覚えのある建造物を沢山見ることが出来、自分の思い出に浸った人も多かったのではないか?

エッフェル塔の展望台から闘病中のセリーヌ・ディオンが「愛の賛歌」を歌ったのは痺れた!

あれを見たらイタリアのミーナ、日本のミーシャが歌うのも聴きたいと思った。

雨が降っていたこともあり、東京五輪に比べバッハ会長のスピーチが短かったのも良かった。

オリンピック旗が掲揚されるのは毎回大きな儀式の一つだが旗が逆さになって掲揚されたのはフランス特有のジョークなのかも知れない。

毎回注目されるのは聖火点火の場面で、事前に何も知らされていないため驚きのシーンが多い。

今回は開会式の会場とは全く異なるチュイルリー公園に設置された気球(?)が使われ、

エッフェル塔と同じくらいの高さに浮かぶ斬新なアイデアが採用されている。

2024paris olimpic

球形を使うという意味ではリオデジャネイロ五輪と似ているが、スケールが全く違う。

五輪期間中ずっと浮いているのだと思うが、テロの標的にならないことを切に望む。

選手達の入場は船でセーヌ川を6kmほど進む形で行われたが、個人的にはあまり感動はしなかった。

日本選手段は他国選手段と同じ船だったので違和感もあった。

2024paris olimpic2

これから実際の競技が開始されるが、日本の目標は金メダル50、メダル総数200らしいので、

あまり期待しないで見ていこうではないか!

(L・D)

#出鼻くじかれたなでしこジャパン!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年07月26日(金)

#出鼻くじかれたなでしこジャパン!

目標は優勝となでしこジャパンの選手たちが豪語して臨んだ五輪予選1回戦。

相手は昨夏ワールドカップを制したスペイン。

序盤に藤野の鮮やかなFK弾で先攻したが、その後はスペインのパスサッカーについて行けず、無残な逆転負け。

240726nadesikovsspain

特にこれは世界レベルではないと感じたのがDF陣のパスワークのお粗末さ。

こんなレベルで目標金メダルと豪語するのは呆れてものが言えない。

次の相手はブラジル、そしてナイジェリアだが、

ファウルを恐れt積極的にボールを奪取しに行かないスタイルでは残り2試合とも負ける可能性が高い。

報道に踊らされて期待感だけが膨らむ傾向が強いが、金メダルどころか、予選最下位敗退にならないことを願うばかりだ!

(O・T)

#日本のエネルギー構成!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2024年07月25日(木)

#日本のエネルギー構成!

中国に台湾侵攻の可能性が報じられて数年経つが、日本政府はその対策にあまり真剣ではないらしい。

例えば、在台湾の日本人の帰国やその他の国の人々を一時的に受け入れる体制は何も出来ていないという。

それ以上に問題なのはエネルギー問題だ。

2022年の日本のエネルギー構成は下記図のようになっている。

japan energy position

多い順に記載すれば石油、石炭、LNGとなるが大半が輸入だ。

中国が東南シナ海に戦艦を配置して海上封鎖に出たら日本は輸入が出来なくなる。

石油の平均備蓄は約8ヶ月分で取りあえずやりくり付きそうだが、LNGは2~3週間分しかないらしい。

エネルギーがないと電力不足となり、これまで何の不自由もなく暮らしている日本人に取っては大変な問題になってしまう。

この様に掲載すると原子力をもっと増やせという要望が出てくるが、

地震国の日本がそこら中に原子力発電所を抱えたら将来の廃炉問題を先送りするだけだろう。

更に地震による事故発生やテロ攻撃の可能性もある。

猛暑が続く日本は外からの圧力もあって益々住みにくい国になっている感もある。

(L・D)

#「もしハリス」広まるか?

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2024年07月24日(水)

#「もしハリス」広まるか?

銃撃事件から一気に盛り上がりバイデン大統領を引きずり下ろしたトランプ前大統領は、

「かくトラ」とか「ほんトラ」とか言われているが、

民主党の大統領選候補がハリス副大統領に傾いている現状、

22-23日のロイター/イプソスの世論調査ではハリス候補がトランプ候補を上廻っているそうだ。

登録有権者1018人を含む全米の成人1241人を対象にオンライン上で実施されたこの調査では、

ハリス候補への支持が44%、トランプ候補が42%となったという。

突然の情勢変化で驚いているが、まさに「もしハリス」である!

kamara haris

これからいろいろな動きや両候補の言動で支持率は変化するだろうから両陣営とも楽観は出来ないが、

特にトランプ候補陣営にとっては突然の候補者変更で戸惑いがあるかも知れない。

相手の弱点を突くのが巧みなトランプ候補陣営が描くシナリオを如何に巧みなスピーチ力で進めて行くのか注目される。

一方、ハリス候補陣営は国内の分断に加え国際的分断についてもアメリカの存在感を示せれば有利な展開になると思うが、

果たして軍事力を含め国際的に米国の力強さを示すことが出来るか注目される。

(J・O)

#T・ヘルナンデス勝利に貢献!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2024年07月23日(火)

#T・ヘルナンデス勝利に貢献!

先日のホームランダービーで優勝したT・ヘルナンデスはチャンスにメチャクチャ強い打者だ!

今年マリナーズから転籍して入団したが、彼がいなかったらドジャースは今の位置にはいないのではないか?

今日は3-2でジャイアンツに辛勝したが、3点全てT・ヘルナンデスが叩き出している。

240723dojars3vs2

大谷はデカいホームランを打つときは派手でチームメイトも大騒ぎするが、肝心な時に凡退する場面が多く見られる。

投手陣が出たとこ勝負みたいな感じだし、クローザーのフィリップスは役に立たないし、

大谷がチャンスで必ず打点を挙げてくれないとドジャースの今後に不安が残り、プレーオフでの進撃に赤信号が灯るだろう!

(O・T)

#東海道新幹線の事故が示すこと!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2024年07月22日(月)

#東海道新幹線の事故が示すこと!

本朝未明に東海道新幹線の保守用車両が接触・脱線したことで名古屋・浜松間が上下線とも不通になった。

240722sinkansnjiko

夕方7時現在復旧作業が継続中で本日中の運行再開は難しそうだ。

東京―新大坂間で新幹線を利用する予定だった人が何人いたのか分らないが、大混乱に陥ったことは事実である。

明日以降影響を受けた実態が公表されるだろう。

今後発生すると言われる南海トラフや東京直下型地震、更に富士山の噴火のいずれかが現実になったら大変なことになるのが垣間見れた。

東海道新幹線と東西を繋ぐ高速道路の防災対策や代替移動策の確保に政府はもっと真剣に取り組むべきだ!

次期首相に期待するしかないのが残念でもある。

(J・O)