#大谷・43ホームラン43盗塁達成!
#大谷・43ホームラン43盗塁達成!
やったぜ大谷!
MLB史上6人目の40-40を達成したら、現金なものでファンと報道陣は前人未踏の43-43を求めていた。
アレックス・ロドリゲスが1998年に42ホームラン46盗塁を記録したので、それを越える43-43を大谷に要望したのである。
本日から2位のダイアモンドバックスとの4連戦で、負け越すと首位陥落が見えてくる大事な初戦であった。
試合はドジャースが先攻しダイアモンドバックスが追いつくという痺れる試合である。
5-2とリードするドジャースだがいつも通り大弱点のブルペン陣が5-5に追いつかれる。
しかし打撃不振だったウィル・スミスに奇跡的な3ランが出て9-5とリードした。
さすがにこれなら勝てるだろうと思っていたら、8回に大谷が43-43達成の43号を打ち10-5まで点差を広げた。
九回裏は8人目で最近調子の良かったバンダが登板した。
ところがヒット3本とホームランで一挙に4点を取られ、やはりダメかと思ったが、バンダが何とか抑えきり10-9で勝ったのである。
結果的には大谷の43号が決勝点だった。
ダイアモンドバックスのエース・ギャレンを打ち崩して勝ったこの初戦の意味は大きい。
大谷の43-43は史上初の凄い記録だが、勝ち方が悪かったせいか、
ドジャースの選手達はあまり感激していなかった。
ダイアモンドバックスとの残り3試合でどんな結果が出るのか注目される。
更にファンと報道陣の興味は大谷の50-50に移っている。
残り28試合もあるので達成出来そうな気もするが、少し求め過ぎではないかと思う!
(J・O)
#天の川とアンドロメダが合体?
#天の川とアンドロメダが合体?
我々の太陽系が属する天の川銀河とアンドロメダ銀河は今も時速40万KMで近づいていると言われ、約40億年後には合体もしくは衝突するいうのが天文学者達の定説らしい。
しかし、その間宇宙の膨張とかダークマター(暗黒物質)の性質などを考慮すると合体しない可能性もあり、確率は50%程度だそうだ。
そもそも太陽は100億年の寿命とい言われ、既に46億年経過しているので残りは54億年しかない。
我らが住む地球は40~50億年の寿命らしいが、人間がいつまで存在しているか分らない。
更に、20億年後くらいから太陽が膨張し始め、水星、金星、地球、火星と次から次へ飲み込んで行くので地球の寿命はもっと短いかも知れない。
人間の一生は最長で120年足らずだから何億年先の話をしても意味がないかも知れないが、
宇宙の話というのはいつも夢とか希望を感じるのだ。
画像は天の川とアンドロメダが合体もしくは衝突するイメージだが、実際はこんな姿ではないだろう?
宇宙の話では他にも興味深いことが色々ある。
例えば、宇宙の始まりは138億年前で間違いないか?宇宙の果てはあるのか、宇宙の終わりはどうなるのか?
光を越えることは出来るのか?人間以上の知性生物は宇宙に存在するか?等々である。
いずれそれらについても掲載してみたいものだ。
(L・D)
#デコピン始球式!
#デコピン始球式!
現地28日の対オリオールズ戦でドジャースは大谷とデコピンのボブルヘッドを配布した。
それを記念してか分らないが、何とデコピンが始球式を行ったのだ。
マウンドに立ったデコピンの前にボールを置き、大谷翔平がキャッチャーボックスに座った。
その後、大谷の合図でデコピンがボールを咥え大谷翔平の元へボールを走って持ってくる仕掛け。
なかなか良く出来ていた
そんな余興でご機嫌だったのか、大谷翔平は42に号を打ち、2盗塁で今季42盗塁も記録した。
MLB史上2人目の快挙らしい。
試合は大谷翔平、ムーキー・ベッツ、テオスカ-・ヘルナンデス等の活躍で強敵オリオールズに勝利した。
明後日から地区2位のダイアモンドバックスと4連戦が控えるので貴重な1勝となった。
ドジャースは投手陣が安定しないので毎試合気が気でない。
ロバーツ監督が胃潰瘍にならないか心配でもある。
(J・O)
#藤井七冠・ダブル永世達成!
#藤井七冠・ダブル永世達成!
昨日行われた王位戦第五局で藤井王位は渡辺九段を圧倒し、98手で勝ち連続五期獲得で永世王位の称号を取得した。
棋聖と合わせダブル永世称号だが、これまでの記録である羽生九段の24歳9ヶ月を更新する22歳1ヶ月での獲得である。
これで通算タイトル数は24まで積み重ねた。
叡王戦で破れ、連続が22で途切れたのは残念だが前人未踏の速さであることに変わりはない。
藤井七冠の快進撃を見ながら思い起こすのは羽生九段の総獲得数99である。
羽生九段のこの数字を知っているものとして全盛期に飛ぶ鳥を落とす勢いだったのを良く憶えている。
中盤から終盤にかけて多少首を掲げ斜め目で盤面を睨み、予想外の手を打つのである。
これに怯えまたは誤魔化され対戦相手が悪手を打って羽生九段が勝つのを難度も見た気がする。
それに比べると藤井七段は中盤まで難度も首を垂れて渋い表情や仕草を見せながら最後には勝ってしまうことが多い。
王位戦1~3局はその仕草が典型で渡辺九段が3連勝でもおかしくなかったのだ。
羽生・藤井両永世棋士の対照的な仕草も比較して見ると面白く感じる。
ところで羽生九段の総タイトル数99を藤井七冠が抜くのは何時だろうと想像するのもまた楽しい。
単純に七冠を後10年維持したとすると合計94になる。
10年間全て維持することは無理として平均6割維持するとすれば藤井七冠が38歳時に到達することになる。
そこまで生きているか分らないが、出来ればその瞬間を見てみたい気がする。
(L・D)
#迷走台風10号!
#迷走台風10号!
遅々として進まない台風10号が気象庁だけでなく自民党や立憲民主党の総裁選にまで影響を与えている。
当初の予想より遙かに西側に移動したが、勢力を増しながら鹿児島に上陸し、その後北東ではなく東に向かいそうな気配である。
巨大都市東京はまだそれほど影響を受けていないが、これから東に移動することで九州や西日本と同様の災害が発生する可能性がある。
日本の動脈である新幹線も部分的に運休を強いられ、仕事やプライベートで利用を予定していた人達は大迷惑を被っている。
ひょっとしたら正に本州を直撃する次の台風が準備しているかも知れない。
今年は例年以上に暑かったので台風の当たり年になる可能性も残っているのだ。
先般の宮崎県日向灘の地震で南海トラフ大地震の可能性が高まったと報道されたことも国民の危機感を募らせた。
更に、たつき諒氏の「私が見た未来 完全版」に記載されている2025年7月の東日本大震災について、
それは硫黄島の大噴火ではないかと言う説も出てきた。
世界的なある機関によると硫黄島は世界でもっちょも危険な活火山だという。
大噴火すると23mレベルの津波が日本の太平洋岸を襲うのでたつき涼氏が見たというシーンもあり得るだろう!
自然がもたらす災害で対抗手段がなくもどかしい限りだが、出来るだけ軽い災害で消滅してほしい台風ではある。
皆さんには他人事と思わずできる限りの準備や対策をしてもらうよう祈るばかりだ。
(L・D)
#河野デジタル大臣・総裁選出馬!
#河野デジタル大臣・総裁選出馬!
有力候補とみられる河野大臣が26日に出馬の記者会見を行った。
政治と自民党への国民の信頼を取り戻すことが大前提で、その上で主要五項目のテーマを表明した。
先ず信頼を取り戻すこともその後の5項目もご尤もであり、他の候補者も取り上げるだろうと思う。
一つだけ特出しているのは裏金問題をはじめとした「政治とカネ」の問題について、
「不記載になった金額を返還することでけじめとして前に進んでいきたい」と発言したことである。
ある意味後始末の方策としては良いと思うが、具体的方法について語られていないので実現性が不透明である。
これを聞いた自民党議員達から凄い反発のコメントも出ているようだ。
もう一つ決定的に欠けているのが、再犯防止への根絶策がないことだ。
全てデジタル化が進めば解決するような言い方でさすがデジタル大臣ではあるようだけれど、
石破候補のように政治資金規正法の見直しで根絶する様なことにしないと、抜け道は常に残るのではないか?
上記以外に感じたのは河野大臣のせっかちな本性とは異なり、
しゃべり方がゆったりしていて何となく信頼出来そうな雰囲気があることだった。
一般国民及び自民党員の人気度は10%以下でかなり低いように思う。
未だ出馬も公表していない小泉議員が直近の調査では一番になったらしいが、
第2次世界大戦後国内外を取り巻く状況が最も厳しい時期出会うことが分っていないのだろうか?
人気と刷新感だけで新総裁を決めたいと思っている国民や自民党員には呆れてものが言えない。
公示日や投開票日までには未だ1ヶ月あるので、
日本が置かれている現状をしっかり把握して日本をしっかり守ってくれる新総裁を選んでほしいものだ!
(J・O)
#不味いよ、台風10号!
#不味いよ、台風10号!
日本を直撃しそうな台風10号が日本にゆっくり近づいている。
当初は関東・東海直撃と言われていたが、だんだん西に向きが変わり、現在は奄美諸島から九州に向かっているらしい。
現在も発達しているらしく九州南部の被害が懸念されるが、もっと不味いのはその後の進路が本州に沿って進行しそうなこと。
そうなると各地で線上降水帯が発生する可能性があり、日本に大被害をもたらすかも知れない。
特に米や野菜の生産量減少、大阪万博の夢洲水浸し、石川県の震災地域、各自治体の山間部異変などが懸念される。
自然の猛威は止めようがなく悔しい限りだが、自民党の石破議員が提唱しているシェルターが、
全国に完備出来れば多少なりとも人命被害は防げるのではないか?
(L・D)
#ドジャースの天国と地獄!
#ドジャースの天国と地獄!
これはどうしても書かないといけない!
ダイアモンドバックスとパドレスに追い上げられている最中、本日完璧にみっともない試合をしてしまったのだ。
昨日大谷がド派手な活躍でサヨナラ勝ちを収め、両チームのの猛追を退けたが、
今日はカーショーが初回に4点を献上しその後も1点を追加された直後大谷が逆転2ランを放った。
更にロハスのホームランで7-5となり、これで観客も自分も何とか勝つだろうと思ったが、ブルペン陣がボロボロだったのだ。
八回に1点、九回に1点で同点となり、10回タイブレークで2ランを打たれ、その裏は1点止まりで負けたのである。
最近加入のコペックも元々クローザーのフィリップスもだらしないし、訳が分からない。
これではプレーオフに行ってもすぐ負けるだろう!
大谷は良いピッチャーが多くいるチームに移らないとMLB制覇の夢は実現しないのではないか!
画像は天国のような昨日の大谷。
(J・O)
#大変な米不足!
#大変な米不足!
スーパーやコンビニで米を買おうとしても在庫がなくて買えない店が増えているらしい。
売っているとしても値段が最低20%は上がっている様だ。
そんな米不足を解消しようとタイ米などが売られている。
1993~94年にかけてやはり米不足が発生した。
その時はエクアドルに駐在していたので偶に思い出す。
エクアドルは日本食がないので日本の本社に願い出ると米でも他の食品でも送ってくれる制度があった。
ところが1993年後半から米不足ということで、1パックに20%タイ米が入ったものが送られてきたのだ。
2-3日分を炊いて保温にしておくのだが、タイ米が入った途端、保温すると米が黄色くなり変な匂いもする様になった。
日本の米というのは凄いなーと初めて感じた瞬間であった。
現在の米不足は9月になれば新米が出荷されるので解消する見込みだが、
明後日にも襲ってきそうな台風10号が米の生産地をズタズタにしない様祈ろうではないか!
(L・D)
#安らかに眠れ、中島健郎氏!
#安らかに眠れ、中島健郎氏!
所属先の石井スポーツが中島氏と平出氏が亡くなった旨最終コメントを発表した。
それによると、7550m付近で偵察に行った際、突然氷と共に滑落して、
1000m以上下方の6350m付近で同僚の平出氏とロープで繋がれた状態にあるとのことだ。
場所が2次災害が起きる可能性があるため、救助にも行けないとしてそのままの状態らしい。
石井スポーツは亡くなったことを公表したが、何時遺体回収に向かうかは発表していないので、
このまま雪や氷に埋葬されることもありそうだ。
本当に惜しい人を失った想いで一杯だが、K2攻略がご自身の夢だったとしたらやむを得ないだろう。
画像は中島氏がエベレストを登頂した時のものである。
(L・D)