メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

間質性肺炎!

カテゴリ: 健康 公開日:2021年03月04日(木)

間質性肺炎!

少し調べてみましたが、3つの要因で分類されます。

1. 発病の経過:
ここでは、進行の速度で、「急性」か「慢性」の2つに分けられます。「急性」は
数日から数週間の単位で進行します。「慢性」は数ヶ月から数年の単位でゆっくり進行します。

       私の場合は「急性」のような気がします。

2. 原因:
ここでは3種類に分けられます。多くの場合原因が特定出来ないので、原因不明と

いう意味で「特発性」と言う言葉を使うのが1つです。次は原因が推測されるもので

関節リウマチなど膠原病によるものです。最後は他の原因によるものです。例えば

抗がん剤や漢方薬などの薬剤、カビ、羽毛へのアレルギー、職業性の粉塵、石綿や

趙硬合金等です。私の場合は膠原病によるものの疑いが強まっています。

3.変化した肺の形態:

  病気により変化した肺の形態は、「通常型」、「非特異性」、「器質化肺炎」が代表的な
形で、全部で6つに分けられます。「通常型」が50~60%を占めますが、私の場合は

  通常型」が悪化したものになっている可能性があります。

 

入院を明日に控え、取りあえず、間質性肺炎の概要を掲載しました。

間質性肺炎!

カテゴリ: 健康 公開日:2021年03月02日(火)

間質性肺炎!

1月後半から坂を登ると息が上がり苦しくなる症状が出てきました。その後、呼吸器科院

に行きX線と血液検査で間質性肺炎であることが解り、5日から入院する事になりました。

肺の容積がかなり小さくなり、平地でも歩くのがしんどくなってきています。

昨年は高尾山に15回ほど登ったのですが、現在の状況は嘘のようです。

当面の治療はステロイド投与が中心となるようですが、状態を見て治療方法も変わる

可能性があるそうです。

コロナ禍を含め通常の肺炎は肺の中で発生しますが、間質性肺炎は肺そのものが固くなり

侵される病気です。

入院中は3年以上毎日続けているブログが途絶えるかもしれません。困ったものです。

五重塔!

カテゴリ: 趣味 公開日:2021年02月27日(土)

五重塔!

日本には木造建築の遺産・五重塔がかなり存在しています。

地震や台風が多い日本で、木造建築でありながら千年以上に保存されているものもある

のは、日本の建築技術が大変優れていることの証明ではないでしょうか!

五重塔は五重の屋根を持つ仏塔形式の一つです。

下から地(基礎)、水(塔身)、火(笠)、風(請花)、空(宝珠)からなり、それぞれが

5つの世界を示すという仏教的な宇宙観を表しているそうです。

いくつか掲載します。

1. 法隆寺五重塔(31.5m):
創建607年で世界最古の木造建築です。世界遺産にもなっています。

gojunotohoryuji

2. 東寺五重塔(54.8m):

  創建1644年で、日本一高い五重塔です。

gojunototoji

3. 醍醐寺五重塔(38.2m):
創建951年で京都府最古の木造建築です。

gojunotodaigoji

4. 羽黒山五重塔(29.4m):
創建1372年で東北地方最古の五重塔です。

gojunotohaguroyama

5. 明王院五重塔(29.14m):
創建1348年で中国地方最古の五重塔です。

gojunotomyooin

日本の無人島トップ10!

カテゴリ: 趣味 公開日:2021年02月26日(金)

日本の無人島トップ10!

以前ブログに記載しましたが、日本は沢山の島が集まった島国です。

周囲100m以上に限定すると、合計6582の島があります。

その中で現在人が住んでいる島は、本州を含め416です、別の言い方をすると

6432島が無人島なのです。

これらの無人島で面積の広いものからトップ10を調べてみました。

1位 :渡島大島(北海道)   9.74平方km

2位 :馬毛島(鹿児島県)   8.70平方km

3位 :兄島(小笠原諸島)   7.88平方km

4位 :大黒神島(広島県)   7.30平方km

5位 :中島(北海道)     5.81平方km

6位 :枝手久島(鹿児島県)  5.79平方km

7位 :北硫黄島(小笠原諸島) 5.56平方km

8位 :黒髪島・仙島(山口県) 5.36平方km

9位 :弟島(小笠原諸島)   5.20平方km

10位:中島(北海道)     4.84平方km

1位の渡島大島でさえ3km四方くらいの広さですから、何千とある無人島の使い道は

厳しいのでしょうね!

認知症の初期症状!

カテゴリ: 健康 公開日:2021年02月25日(木)

認知症の初期症状!

認知症を引き起こす外的要因として難聴が取り上げられ数年前に話題になりました。

それ以来、個人的にも認知症に気を遣うようになりました。また、難聴を改善するために

補聴器に対する認識も少しずつ高まっているように思います。

自分は認知症にはならないと思っている人が多いと思いますが、可能性は誰にもあるように

思いますので、次の初期症状を意識してみては如何でしょうか?

1. 記憶障害:瞬間的な物忘れではなく、ある程度の期間物事を忘れてしまう症状です。

2. 見当識障害:時間、場所、人間関係などに空いての見当が失われる症状です。

3. 実行機能障害:計画と行程を順序よく粉Sことが出来ない症状です。

上記のような症状を自覚もしくは指摘された時は医者に相談しましょう!

赤身魚・白身魚・青魚!

カテゴリ: 趣味 公開日:2021年02月23日(火)

赤身魚・白身魚・青魚!

次の魚は上記3種類のいずれにあてはまるでしょうか?

全て正解したら魚の専門家になれそうです。

マグロ

タイ

サバ

ブリ

サケ

イワシ

ヒラメ

カツオ

マアジ

ヒラメ

 

赤身魚葉基本的に回遊魚です。運動量が多いので大量の酸素を筋肉に供給する必要が

あります。その役目を果たすのがミオグロビンやメモグロビンでそれらの含有量で

赤身魚と白身魚が分けられています。

(100グラム当り10ミリグラム以上が赤身魚です)。

また、青魚は背中が青い魚を指します。

赤身魚:マグロ、カツオ、ブリ

白身魚:サケ、タイ、ヒラメ

青魚:サバ、イワシ、サンマ、アジ

サケの肉は赤っぽいですが、餌として食べるオキアミや甲殻類の殻に含まれる物質の

アスタキサンチンが赤いせいで、本当は白身魚なのです

セロリの葉を食べよう!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2021年02月21日(日)

セロリの葉を食べよう!

セロリを購入すると茎の歯ごたえを好み、葉の方は食べない場合が多いようですが、

栄養素としては葉の方が圧倒的に多いようです。これからは葉も率先して食べましょう!

セロリの栄養素:

カリウム:血圧を安定させ、むくみ解消に効果があります。

ビタミンA:別名βカロテンと称し、皮膚や粘膜の保護効果があります。

ビタミンU:遺産を分解して胃腸の粘膜修復をします。

ビタミンC:コラーゲンの生成を促し、シミ・ソバカスの原因となるメラニンを防ぎます。

ビタミンE:老化の原因にもなる活性酸素を防止してくれます。
食物繊維:腸内環境を整えてくれ、便秘解消に役立ちます。
香り成分アビオイル:食欲を増進します。

香り成分ビラジン・テンペン:血行を促進する効果や鎮痛作用があります。

香り成分セネリン・アピリン・セダノリッド:ストレス緩和に効果があります。

B1:疲労回復効果があります。

ビタミンK:骨の健康を正常にしてくれる働きがあります。

メタンハイドレードとシベリアの巨大クレーター!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2021年02月19日(金)

メタンハイドレードとシベリアの巨大クレーター!

ロシア北極圏の永久凍土には大量のメタンハイドレードがあることは以前から指摘されていました。

石油や石炭に代わるエネルギー源としてこのメタンハイドレードを如何に採取するかについては、

日本も含め各国で研究されていますが、現在のところ商業ベースでの採取方法について目処が

立っていません。

そもそも、メタンハイドレードは低温かつ高圧の条件下でメタン分子が水分子に囲まれた固体で、

別名「燃える氷」とも言われています。

地球温暖化が進む中、2013年に巨大クレーターが発見されて以来、ロシアのツンドラ地帯では

クレーターが出現し、昨年画像の通り17個目のクレーターが発見されました。

siberiahall

現地調査を行ったロシアの研究チームの発表によれば、これらのクレーターは隕石の落下による

ものではなく、、地下にたまったメタンガスが噴出し、氷や岩石を吹き飛ばして形成されていたものだ

そうです。別の見方をすると、地中の奥に存在するメタンハイドレードのメタン分子が何らかの条件で

水分子から逸脱してメタンガスとして溜まり、最後に地上に噴出したものと考えられます。

このメタンは石油や石炭に比べ燃焼時の二酸化炭素排出量がおよそ半分であるため、地球温暖化

対策としても有効な新エネルギー源ですが、今回のようなメタンガスの噴出を放置すると、大気の

温室効果を促進し、気候変動にも多大な影響を及ぼすといわれています。

日本を取り巻く海底にも大量のメタンハイドレードが存在していますので、何らかの理由でメタン分子が

海中に流れ出すと大気汚染につながってしまいます。

現在大気の環境問題としては二酸化炭素が注目されていますが、実際はそれだけではなさそうです。

メタンハイドレードのエネルギー化については、日本が研究の最先端にあるともいわれていますので、

ピンチをチャンスに変える意味でも、早期に実用化を実現して欲しいものです。

北鎌倉と臨済宗!

カテゴリ: 散策 公開日:2021年02月15日(月)

北鎌倉と臨済宗!

昨日、孫達と源氏山公園に言ってきました。海抜93mの源氏山はJR北鎌倉駅から

浄智寺経由向かうことが出来ます。40分程度で山頂に到着ですが、急な登りもあり

それなりに登山が楽しめます。4歳ともうすぐ3歳の孫達は全く疲れを知らずに登って

行くので驚きました。

源氏山公園からは大仏が出迎える高徳院を経て江ノ電の長谷駅に向かったのですが、

日曜日だったこともあり結構な人出でした。

北鎌倉には7つのお寺があります。最も有名なのは建長寺と円覚寺です。その他には

建長寺派の明月院、長寿寺、円応寺と円覚寺派の東慶寺、浄智寺があります。

いずれも栄西が日本に伝えたといわれる臨済宗のお寺です。

(浄土宗の一派である時宗のお寺・光照寺が少し離れたところにあります)。

鎌倉時代と室町時代は臨済宗を保護していたので、全盛期だったといえます。

臨済宗には1386年に足利義満が決定した五山制度があります。京都の南禅寺を

別格として五山之上として、京都と鎌倉にそれぞれ五山を決定したのです。

それぞれ一~五位の寺格が決められています。

鎌倉の五山は一位から建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺であり、

京都の五山は一位から天竜寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺になります。

北鎌倉は自由ヶ丘から40分強で行けるので、臨済宗のお寺を訪れてみようと思いました。

動脈硬化で起きる5つの症状!

カテゴリ: 健康 公開日:2021年02月14日(日)

動脈硬化で起きる5つの症状!

コロナ禍で外出自粛が恒常化すると食事が偏ったり、運動が極端に減ったりする可能性があります。

心筋梗塞や脳卒中を引き起こす動脈硬化については、高齢化と共に特に注意しないといけません。

動脈硬化の前兆として発生するといわれている代表的な5つの症状を掲載しますので、

皆さんも日頃から次の症状が起きていないか留意されることをお勧めします。

1. 手足の冷えや腫れ

2. めまい(首の動脈硬化による)

3. 動機や息切れ

4. 間欠性跛行(下肢に一時的痛みやしびれ)

5. 手足の色の変化(紫色や黒色は要注意)