メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

#なおエ#が色あせたエンゼルス!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年09月07日(木)

#なおエ#が色あせたエンゼルス!

大谷が右腕及び脇腹の故障で不出場になり、同地区最下位のアスレティックスとオリオールスに立て続けに負け6連敗になりました。

総じてエンゼルスの問題点を指摘するなら投手陣でしょう。

来年に向けて強力な投手陣の補強をしないと今年と同じ結果になることは明らかです。

全体の契約金額を減らすためか6名をウェーバーで放出し、残ったのは故障者と役に立たない選手の集まりみたいなチームに変貌しました。

NHKBSは毎晩MLBの結果放映をやっていますがすベては大谷がいたから見たいなところがあり、

聴率もかなり落ちているのではないでしょうか?

MLBの報道はPOにどのチームが勝ち残るか及び大谷の行き先はどこかにしぼられています。

自分自身も現金なもので大谷が故障してからエンゼルスの試合を見なくなりました。

勝負の世界は勝っているうちが花とは良く言ったものだと思います。

あかつきジャパン・五輪出場決定!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年09月02日(土)

あかつきジャパン・五輪出場決定!

やりましたー!あかつきジャパン!

カボベルデに何とか勝って五輪出場を決めました。

48年振りの快挙だそうです。

バスケットボールの関係者達は感無量でしょう!

米国ではアメフットが1位、バスケットが2位で3位が野球と言われますが、

今日の試合を見てその意味が分かりました。

全国で米国並みのバスケットボールアリーナが作られているので、今後バスケットボールが主流になるかも知れません。

こんなにじっくりバスケットボールの試合を見たのは始めてですが、

メチャクチャ面白かったです。

有り難うあかつきジャパン!

 

 

 

バスケットボール日本代表の五輪切符は?

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年09月01日(金)

バスケットボール日本代表の五輪切符は?

先日フィンランドを劇的に破り注目度が一気に上がった日本代表は昨日ベネズエラと対戦。

最高15点差あった劣勢をフィンランド戦と同様の流れで第4クオーターに逆転して勝ちました。

選手や監督コーチはもちろんのこと満員の観客もマンガの様な勝ち方に酔いしれました。

第4クオーターにメチャクチャ活躍した比江島と河村の神がかりショットには驚きです。

試合後監督が叫んでいた様に次の最終戦で最初からそれを出せば勝てると思います。

バスケットボールの関係者立ちでは48年振りの自力五輪参加の期待が高まっています。

相手はアフリカの島国カポベルデ。

滋賀県歩との面積で56万人ほどの人口ですが世界64位にランクするちょっと不気味な相手です。

日本のスポーツ界は井の中の蛙か?

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年08月29日(火)

日本のスポーツ界は井の中の蛙か?

先日世界陸上で北口がやり投げで最後に最高距離を出し金メダルを獲得。

小さい田中が5000メートルで8位に入賞。

サニブラウンが100メートルで6位入賞。

バレーボールネーションズリーグで石川、高橋藍、宮浦、関田が躍動。

三苫が超絶ドリブラーで世界を魅了。

MLBで進化を続ける二刀流大谷。

上記はみんな海外で揉まれている選手達です。

もちろん個人的な才能もありますが、常日頃世界のトップレベルを肌で感じることで自己の能力が向上しているのです。

陸上は今回のW杯杯で入賞が多かったことから、世界に飛び出して強豪の中で揉まれればもっとメダルが取れるように思います。

一方、現在最悪は水泳でしょう。

ひょっとするとラグビーもそうかも知れません。

若人よ、大志を抱け!ではないですが、日本の若いアスリート達がドンドン世界で揉まれて行くことを望みます。

ブレイブ・ブロッサムズの行方!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年08月28日(月)

ブレイブ・ブロッサムズの行方!

真夜中にしょぼしょぼの目でTVを見ていましたが、先日イタリアとのテストマッチはボロ負けでした。

何をやるのか全く分からない攻撃力、ダブルタックルでしか止められない防御力が敗因でした。

キック力もひどいものでした。

ラインアウトはほとんど取れません。

2019年に比べて力的に劣っているとは思えないのですが、何故この様にぼろぼろなのでしょう?

9月10日に初戦のチリ戦を負けますが、チリもアルゼンチンに善戦しているので侮れません。

これまで大いに期待していましたが、 全敗で1次リーグ敗退もありそうです。

日本人はもっと体格の良い選手を集めないと今後長期的にティアワンレベルを維持するのは無理でしょう!

大谷右肘靱帯損傷で二刀流消滅?

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年08月25日(金)

大谷右肘靱帯損傷で二刀流消滅?

レッズ戦に登板した大谷が2回表腕の違和感から降板しました。

その後の検査で靱帯の断裂も懸念され取りあえず今期の登板はなくなりました。

二刀流に見せられたファンも各球団も損傷の正確な状態の発表を見守っています。

仮に断裂が発生していたらTJ手術をうける可能性が高く、

2回目となると回復により時間を要するらしいので二刀流は今期で最後となる可能性が高いです。

原因は疲労の蓄積とかスウィープの投げすぎとか憶測が飛び交っていますが、実態はまだ不明です。

エンゼルス球団発表ではDHでの出場は続けるとのことなのでちょっと不思議な気がしますが、

今季はこれで故障者入りして二刀流を継続する為の治療に専念する方が良いのではないでしょうか?

DH継続の理由はポストシーズン進出の可能性が残っているから本人が強く希望しているとのことですが、

いくら大谷が打点を稼いでも先発もブルペンも投げれば打たれる状態なので全く意味がありません。

損傷がどれほどのものか注意深く見守りましょう!

慶応高校・107年振りの優勝!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年08月23日(水)

慶応高校・107年振りの優勝!

慶応が8-2で優勝しました。

仙台育英が誇る湯田・高橋両投手の速球に怖じけることなく着実に打ち返したこと、

丸田選手の先制ホームラン、小宅投手が見せたの抜群の投球術、観衆まで味方した大応援団などがかみ合い圧勝劇を成し遂げたのです。

やはり最激戦県神奈川を勝ち抜いた底力があることを証明した様な試合でした。

敗れた仙台育英ですが2連覇は難しかったです。

49校になった1978年以降2連覇を達成したのは駒大苫小牧だけですから2連覇が如何に難しいかが判ります。

点差は広がりましたが、全国の国民が注目した素晴らしい決勝戦でした!

甲子園決勝戦・仙台育英対慶応!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年08月21日(月)

甲子園決勝戦・仙台育英対慶応!

予想通りの組み合わせになりました。

史上7校目の2連覇を狙う仙台育英と100年越しの優勝を狙う慶応の対決です。

良い投手と擁し打力も充実しているという観点ではよく似ているチーム同士になりました。

両校とも決勝までに強豪を倒して勝ち上がって来たことも良く似ています。

おそらく3点以内の好ゲームになると思いますが、エラーとかラッキーが重なることで差が出る可能性もあります。

昨年経験しているので仙台育英が有利な様に思いますが、関東在住の一人として慶応に勝ってほしいと思います。

 

大谷満塁ホームラン・但し#なおエ#!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年08月19日(土)

大谷満塁ホームラン・但し#なおエ#!

レイズと初対戦のエンゼルスは2回に大谷が大観衆の期待に答え満塁ホームランを放ち5-1とリードしましたが、

先発アンダーソンが打たれ同点に追いつかれ、最後はクローザーのエステベスが打たれ6-9で負けました。

毎度のことですが、見事な#なおエ#の完成です。

大谷も満塁ホームランの後は3三振、、特に9回は1,2塁のチャンスでしたから、大谷が敗因の一役を担っています。

明後日ハリケーンが来るということで明日はダブルヘッダーになりました。

お粗末な投手陣を見ると3連敗しそうです。

夏の甲子園ベスト8決まる!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年08月17日(木)

夏の甲子園ベスト8決まる!

先日個人的な予測を掲載しましたが、結果は6勝2敗でした。

特に驚いたのは実力のない花巻東が智弁学園を破ったことです。

準々決勝では仙台育英と対戦するので今度こそ仙台育英に圧倒されるでしょう。

今年のベスト8は歴史的な出来事が二つあります。

東北から3校が残ったこと近畿勢がゼロだったことです。

中学の有力選手たちが分散化する傾向が顕著になっているのでしょう。

甲子園は群雄割拠の時代に入ったのかも知れません。

8校の投手力と打撃力を見ると各校のレベルの優劣がはっきりしている様に思います。

優勝候補は仙台育英、慶応、沖縄尚学に絞られた様に思いますが如何でしょう?