メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

#なおエ#から#ダメエ#へ!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年04月16日(日)

#なおエ#から#ダメエ#へ!

エンジェルスは14試合消化して7勝7敗になりました。

昨年超有名になっている#なおエ#ですが、7敗の内6敗が#なおエ#なのです。

ブルペン陣(救援投手陣)のせいで負けたのが4試合、内野手エラーが続き負けたのが1試合、

今日は捕手の2度にわたる打撃妨害で負けました。

ここまで来ると#なおエ#ではなく#ダメエ#になってしまいます。

報道では大谷の今年は昨年よりも素晴らしいと言われていますが、

負けた試合でランナーが塁を埋めた挽回できそうな大事な場面で凡打する場合が多いように思います。

特に外角ギリギリのストライクを見逃すシーンが多すぎます。

今年はバットの長さを1.5インチ長くしたそうですが、外角を仕留めれる様に長くしたのでは無いのですか?

投げる方も今年はスライダーが多くこれまでは打者が予測していないので討ち取っていますが、

1球づつ見てみると結構甘い球も多くあり、そろそろバケの河が剥がれそうな雰囲気です。

昨年と同じように出足絶好調、その後ボロボロにならないようにしてほしいと思います。

科学技術館!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2023年04月16日(日)

科学技術館!

竹橋あるいは九段下から歩ける距離に科学技術館があります。

現代から近未来の科学技術や産業技術を広く啓発し広める役割を持って設立されたそうです。

子供から大人まで誰でも気軽に楽しみ、科学の不思議に触れることができます。

内容は結構なボリュームがありなかなかいっぺんには回りきれませんが、興味のある所から少しずつゆっくり楽しめば良いかと思います。

参加体験型のものが多いので飽きずに興味を持ってみる事が出来ます。

自転車や車の動く仕組みなどを映像や実験を通して学んだり、物作りの部屋では実際、ワークショップで物を作る事も出来ます。

なかなか出来ない体験をする事が出来るから子供達には是非おすすめです。

シンラードームでは宇宙で起こる全ての事、森羅万象を名前の由来に持ち、科学と技術と芸術が出会う想像空間です。

トピックスを変えて色々な事を興味を持って学ぶことが出来ます。

例えば天の川銀河とブラックホールの存在、地球から宇宙の果てまで旅をして最新の宇宙を体感したり、何だかワクワクする企画ですね。

こういう施設が便利な所にあり気軽に行けるのは東京の利点だと思います。

時の経つのが早い藤井ファン!

カテゴリ: 趣味 公開日:2023年04月15日(土)

時の経つのが早い藤井ファン!

藤井六冠のファンになると時の経つのが早く感じられます。

六冠であるので毎月どれかのタイトル戦が予定され、それを心待ちにするとその日は対局をTVで見るため他のことが手につきません。

さらに対局が終ると次の一局が気になり他のことが余り考え得られなくなります。

4月も既に半ばが終りあっという間だったという感じです。

23日には叡王戦第2局、27~28日には名人戦第2局が予定されていて期待感と不安感が膨らんできます。

幸い今回は両方とも1勝している状況なので少し気持ちの余裕を感じますが、両方とも負けていたら気が気でなかったかも知れません。

今シーズンは始まったばかりですが、これから他のタイトル戦の挑戦者が決まるので、

そこにも気を配りつつタイトル戦が続々行われることを思うと、1年があっという間に過ぎそうです。

2023年第1四半期(1~3月)補聴器出荷台数!

カテゴリ: 補聴器最新情報 公開日:2023年04月14日(金)

2023年第1四半期(1~3月)補聴器出荷台数!

コロナ禍の縛りが解除された2023年の第1四半期について補聴器出荷台数が公表されました。

全体としては前年同期比13.3%の伸びを示しています。

マスク使用の縛りが薄まったため耳かけ型が増えました。

さらに耳あな型のカナルが大幅に伸びています。

最近はワイヤレスのイヤホンに人気が集まり、耳穴にイヤホンを差し込むのが当たり前になっていることが原因と思われます。

以前は耳穴に補聴器を装用すると難聴者と見られるという抵抗感がありましたが、

耳からかなり出ているイヤホンを日頃見ることで抵抗感が払拭されたのでしょう。

個人的には既成耳あな型が益々伸びると思っていますが、

第1四半期は昨年比減少してその分通常の小型耳あな型(CIC)が伸びたのが注目されます。

昨年は3年振りに60万台復活を果たしましたので、今年はさらに伸びるのかそれとも漸増に終るのか注目される年になりそうです。

詳細は次の通りです。

2023年  1月~3月(前年比)       タイプ別構成比(前年の構成比)

合計     156,716(113.3%)  

ポケット型    2,374( 70.0%)   1.5%( 2.4%)

耳かけ型    37,932(108.5%)  24.2%(25.3%)

RIC型    52,964(116.2%)  33.8%(32.9%)

メガネ型        51( 94.4%)   0.0%( 0.0%)

耳あな型    51,651(126.5%)  33.0%(29.5%)

既成耳あな型  11,744( 86.4%)   7.5%( 9.8%)

民間の月探査計画!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2023年04月13日(木)

民間の月探査計画!

JAXAが月着陸を断念したため宇宙ベンチャーのアイスペースによる月探査計画「HAKUTO(ハクト)―R」が注目されています。

既に同社はファルコン9ロケットで月着陸船を打ち上げ、現在高度100キロ~高度2300キロの楕円径の軌道を回っています。

条件が整えば4ガル26日に月に最も近づく高度100キロから効果をスタートして着陸を試みるようです。

今回の月着陸船の打ち上げは同社の第1弾で、

急拡大する宇宙ビジネスで需要増が見込まれる月への物資輸送サービスの確立に向けた技術の検証が目的とのことです。

合計7つの「荷物」を月まで運ぶよていです。

7つの荷物の中身が分かりませんが、これが成功するとやがては人類を月に運ぶのでしょうか?

Canonの読み方!

カテゴリ: 散策 公開日:2023年04月12日(水)

Canonの読み方!

最近は高尾山に行っていないというか、体力低下で登れないかも知れないと思い、トレーニングがてら14km歩きました。

コースは緑が丘から奥沢を超えて環八に出、蒲田方面に進み約4kmほど行ったところで右に曲がり多摩川を目指します。

カメラで超有名なCanonの横を通ってガス橋を渡りその後多摩川に沿って右方向の丸子橋を越えて二子橋まで来たら橋を渡って

二子玉駅に着くというものです。

久しぶりのウオーキングだったのでかなり疲れました。

Canonを通った時に新しい発見がありました。

これまでこの会社はキャノンとばかり思っていましたが違うことが分かったのです。

英語でCatはキャットと発音するしCapはキャップと発音します。

つまりCaはキャと発音するのが普通でTV報道を見てもアナウンサーがキャノンと発音しています。

しかしCanonの門に飾られている社名にはキヤノンと記載されているではありませんか!

cnonrogo

実際に発音すると大差はありませんが、キヤノンと認識している日本人はどの位いるでしょうか?

 

#「なおエ」#が止まらないエンジェルス!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年04月11日(火)

#「なおエ」#が止まらないエンジェルス!

今年は相当のトレードもした上、大谷もレベルアップしていると報道される中、「なおエ」が続いています。

「なおエ」とは相当リードしていながら逆転負ける試合のことです。

昨日の試合もひどかったですが今日もまたやらかしました。

救援陣はボロボロで今日は守備も乱れ、さらにWBC優勝でMVPを取った大谷も化けの皮が剥がれたのか、

良いところで全く打てません。

なんだか昨年と全く同じような展開になってきました。

ちょっとがっかりですね!

LDL対策は?

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2023年04月10日(月)

LDL対策は?

血液検査で偶に、又はしばしば引っかかるのがLDL(悪玉コレステロール)です。

要注意かどうかはHDL(善玉コレストロール)との比で評価されるのでLDLの数値だけで決めつけることはないですが、

数値が高いと余り良いことはありません。

LDLが高かったときにそれを是正する方法は食生活を変えることですが、特に重要なのが野菜を多く取ることの様です。

中でもブロッコリーとキャベツがLDLを下げるのに有効ということで、いくつかの通販業者が飲料や固形物を販売しています。

キャベツもブロッコリーも食べるとなると量が大きくなるのが負担かも知れません。

個人的には同じ問題があるためキャベツの千切りとブロッコリースプラウトを混ぜて食べるようにしています。

このサイトをご覧の方は一度試してみて下さい。

やってみるものだ・プチリフォーム!

カテゴリ: 趣味 公開日:2023年04月09日(日)

やってみるものだ・プチリフォーム!

家のリフォームをしたいと昨日から色々調べていました。

今日になってふと、以前トイレの壁紙を自分で貼った時残った壁紙を残して置いた事を思い出しました。

探すとすぐ出てきたのでビニールに入れて置いたのですが、表面の方は糊が既に乾き切っていました。

しかし巻いてある中の方は糊も乾かず使えそうでした。

一面を貼り直す事にして椅子を狭いトイレの中に入れてハサミやはけやカッター等必要な道具を用意して作業を開始しました。

以前やった時より脚が不調ですが、2回目なので少しは前より慣れている事もあり、衝動的に作業開始してから2時間程度で何とか無事終了。やる前よりはましになったので取り敢えず成功したと言えます。

何と言っても費用はただで、達成感もあり良かったです。

他の部分のリフォームは自分では出来そうもありませんが少しずつ考えたり、

調べたりしながら気長にやればいいかなと言う気持ちになって来ました。

エンジェルス屈辱の敗戦!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2023年04月08日(土)

エンジェルス屈辱の敗戦!

2023年の本拠地初戦でエンジェルスは3-1で勝っているゲームを采配ミスで落としました。

4万人以上集まったエンゼルスファンは監督の浅はかな采配に激怒ことだがことですが、見ていた自分も呆気にとられがっくりでした。

昨年ブルペン陣(救援投手陣)がお粗末で大谷も何勝か損をしていましたが、救援投手陣の補強が今年も出来ておらず逆転負けが数多く発生しそうです。

打線も補強した4,5,6番の選手たちがほとんど安打を打てないどころか三振ばかりでリードを広げることが出来ません。

今日もトラウトのホームランと大谷の2安打だけでした。

こんな展開を繰り返していると先発投手陣もやる気が無くなるのではないでしょうか?

見ているファンはリードしていてもいつ逆転されるか分からないエンゼルスの試合にはいい加減愛想が尽きるかも知れません。

今年ポストシーズンに進めなければ大谷がエンゼルスを去るという報道は当たっているのではないでしょうか!