メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

クイーン・ボヘミアンラプソディを紐解く!その2!

カテゴリ: 趣味 公開日:2022年12月20日(火)

クイーン・ボヘミアンラプソディを紐解く!その2!

ボヘミアンラプソディを紐解くには先ずフレディ・マーキュリーについてある程度理解しておく必要がある。

フレディは、当時イギリスの保護国だったザンジバル島(現タンザニア)で生まれた。

両親は熱心なゾロアスター教徒であり、フレディは厳格な家庭のなかでインドで幼少期の大半を過ごし、

7歳でピアノを習い始め、1954年8歳でボンベイ(今のムンバイ)郊外のパンチガニにある全寮制の英国式寄宿学校、

セント・ペーターズ・ボーイズ・スクールに通う。

その頃にはラジオで聴いた曲を、その後ピアノで再現するという特異な能力を持っていたらしい。

1964年にサンジバルの独立革命が勃発したため、当時17歳のフレディと家族はイングランドのミドルセックス州フェルサムに移住、ウェスト・ロンドンにあるアイズルワース工業学校(現在のウェスト・テムズ・カレッジに入学して芸術を学んだ。

その後、イーリング・アートカレッジへ進み、芸術とグラフィック・デザインの修了証書を受けとったのである。

ボヘミアンラプソディの命名には厳格なゾロアスター教の家で育った反動で、自由人への思いがあったようにも思える。

ボヘミアンとはヨーロッパのヴルタヴァ川流域の盆地をさすラテン語の地名であるが、

北インド起源の移動型民族ロマ(勝ってはジプシーとも呼ばれた)とも言われ、

フランスに多く集まった伝統や習慣にこだわらない自由奔放な生活をしている芸術家のロマを指す場合もある。

ラプソディは狂詩曲と訳されているが、自由奔放な形式で民族的または叙事的な内容を表現したり、

異なる曲調をメドレーのようにつないだり、既成のメロディを引用したりする楽曲であることが多い。

曲名ボヘミアンラブソディにあるのは自由奔放の精神であり、

さらに曲の構成も合唱―バラードークラシックーハードロックーバラードと展開することで典型的なラプソディになっていることなのだ。

歌詞はよくわからない面があるが、専門家によればシェークスピアのハムレットとマクベスが引用されていることと、

フレディ・マーキュリーの人生観が込められていると指摘されることが多い。

音楽にはシンセサイザーが使われているが、当時8トラックのシンセサイザーが中心だったときに、この曲は24トラックを実現し、

さらに何度もレコーディングを繰り返すことで180トラックもしくはそれ以上の音を生み出していて革新的な音楽だったらしい。

さらに凄いのは、この曲のオーケストラ部分がステージで演奏できないので、

町のあちこちにビデオレコーダーを置いて大衆に見せたことである。

ビデオカセットを世の中に広めたのはクイーンとも言われている。

日本人がクイーンを最初から応援していたというのはフレディ・マーキュリーの発声にあるのかも知れない。

当時のロックは怒鳴るような歌い方をするのが主流だったが、

彼はクラシック歌手の様な発声法なので聞き心地が良く且つ音域が広いので尊敬の念すらあったのではないか。

理科系のインテリ仲間3人が醸し出すハーモニーも日本人好みであったと言える。

ビートルズと比べたら比較にならないほどの歌唱とハーモニー力であった。

クイーン・ボヘミアンラプソディの音楽会における貢献度はとても高いのではないだろうか!

FIFAW杯カタール大会・アルゼンチン優勝で閉幕!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2022年12月19日(月)

FIFAW杯カタール大会・アルゼンチン優勝で閉幕!

今回のW杯を何億人の人が見たのだろう?

選手達は4年ごとに画像のトロフィ獲得を目指して必死に戦い、決勝戦で天国と地獄を味わう過酷な大会である。

アルゼンチンのメッシが最後の出場を公言していたのでアルゼンチンに勝たしてあげたかったが

戦力的にはエンバペのいるフランスが強いのでがっくりと肩を落とすシーンを見たくないとの想いで実況中継は見ず、

本日勝敗を知った上で録画を見た。

アルゼンチンが先行しフランスが追いつく展開で延長戦を含め120分を戦った。

勝敗を知らずに見ていたらハラハラドキドキの連続であったと思う。

アルゼンチンはメッシのボールコントロールが際立ち2得点、エンバペはハットトリックで試合を振り出しに戻し、

両主役が期待通りの活躍をした見事な試合であった。

PK戦はアルゼンチンが4-2で勝ったのだが、厳しい結末であった。

メッシは5度目の挑戦で念願のFIFAW杯で優勝しMVPも獲得。

エンバペは得点王に輝いた。

全体的な印象だが、前回大会にくらべると背が高く足の速い選手が増えている様に思う。

ベスト8に残った国はパスの速さと精度が1段上のようにも思えた。

日本はドイツとスペインを破り前半話題の中心になったが、

ディフェンスからのカウンター戦術ではやはりベスト8の壁は越えられないのではないだろうか。

次回大会での日本の変わり様に期待したい。

2022年月別ニュースとNHKアクセス記事ベスト10!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2022年12月18日(日)

2022年月別ニュースとNHKアクセス記事ベスト10!

2022年を忘れないように上記のデータを掲載しておこう。

月別ニュース:

1月:トンガで大噴火、日本で津波警報

2月:ロシアノウクライナ侵攻

3月:「ドライブ・マイ・カー」がアカデミー賞

4月:知床半島沖・観光船沈没事故

5月:沖縄本土復帰50年

6月:40度超の「危険な暑さ」

7月:安部元首相・銃撃事件

8月:新型コロナ第7波ピーク

9月:英国エリザベス女王死去

10月:値上げラッシュ・円安加速

11月:閣僚辞任相次ぐ

12月:旧統一境界問題受け被災者救済法成立

NHKアクセス記事ベスト10!

1位:安部氏銃撃事件と旧統一教会

2位:台風14号による被害

3位:新型コロナ・オミクロン株猛威

4位:ロシアによるウクライナ侵攻の衝撃

5位:三苫の1ミリ・W杯ベスト16

6位:au等通信障害

7位:参院戦自民大勝

8位:442年ビリ天体ショー

9位:イテウォン群衆事故

10位:知床観光船沈没

クイーン・ボヘミアンラプソディを紐解く!その1!

カテゴリ: 趣味 公開日:2022年12月17日(土)

クイーン・ボヘミアンラプソディを紐解く!その1!

現在でも英国人のが最も愛する歌であるボヘミアンラプソディはいろいろな意味で特徴があるようだ。

もう3年前になるか?クイーンの映画を見るまでクイーンというグループをよく知らなかった自分が恥ずかしいが、

その後クイーンについて知れば知るほどこのグループが際立った存在であることがわかる。

自分が知っているロックバンドは何と言ってもビートルズであり、ギターを弾きながらよく歌ったものだ。

ビートルズは1962年10月にデビューして1970年4月に解散した。

その後ローリングストーンズなどが話題になっていたが個人的にはロックバンドに興味がなくなった。

それほどビートルズの印象が強かったのである。

1970年代に入り英国は経済危機で世の中が暗くなりデモや暴動が頻繁に起きていた時代らしい。

さらにオイルショックも重なり一般環境はひどいものだったといわれている。

音楽界でも次のスターを求めていたが、出ては消えるの連続でこれはといったグループはなかったようだ。

ロック音楽もさらに激しいハードロックやヘビーメタルなどが出現したが全て時代を反映した流れだったようである。

その後プログレッシブロック(シンセサイザーを使う)ロック、

さらにグラム(グラマラス=メイクやファッション)ロックが流行ったが今一つであった。

その時に注目されだしたのがクイーンであった。

クイーンの音楽は専門家に言わせると「ハーモニーとハードロックを合わせたもの」や

「プログレッシブとグラムを合体させたロック」なのだそうだ。

1971年に本格デビューしたクイーンは最初は評価が低かったが、

1974年の米国と日本でのコンサートが世界にその名を広めるきっかけになった。

その時に制作されたのがボヘミアンラプソディである。

これはフレディーマーキュリーの作詞作曲であるが、彼自身が描かれているといってもよい作品なのである。

その2に続く!

増税?

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2022年12月15日(木)

増税?

政府は防衛費をGDPの2%に増額するとしてその財源に法人税や復興税の転用などを見当しています。

現在は依然と違って世界の中で日本の経済が強い存在感を全く示せなくなってしまいました。

特にひどいのは20年以上も賃上げをするどころか賃金が下がっている状況を打破できなかった事です。

自民党と日銀が結託して物価が2%まで上昇するまで超低金利政策を掲げ、

お金を刷り続けてきたのがさらにデフレを助長していたと言っても過言ではありません。

岸田総理は深慮遠謀が苦手で朝令暮改ばかりやっているように見受けられます。

今回突如出てきた法人税の値上げも同じようなものだと思います。

現実に自民党の中でも反対意見が噴出し大混乱になっているではありませんか。

デフレから脱することが出来なかった状況を打破して賃上げをしながらより強い経済を国として目指している時に、

法人税の値上げは経済の回復に水をさす行為であると経済界からの反発も強いです。

法人税率を上げることにより企業が自己防衛に走り世界の中での国の競争力も削がれたら、

防衛力も落ちてしまう事につながりはしないだろうか?

そもそも防衛費を増やす事への国民的議論は充分なされているのか、選挙でもその事を充分に説明出来ていたのだろうか、

また財源に何を使うかに対しても充分に話をすることが出来たのだろうか等、政府のやることには疑問符ばかりがついています。

充分に開かれた議論が為された上で物事が決まって行くのはいいですが、降って沸いたような増税は不信感を生むばかりです。

FIFAW杯カタール大会・決勝戦はフランスとアルゼンチン!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2022年12月15日(木)

FIFAW杯カタール大会・決勝戦はフランスとアルゼンチン!

本日早朝行われたもう一つの準決勝はフランスがモロッコを2-0で破り決勝戦に進出した。

素人の自分が当初から優勝候補と押していたフランスと最後のW杯であると公言しているメッシ率いるアルゼンチンの戦いである。

レベルが高かったモロッコをゴールエリアで防ぎきったディフェンス力のフランスが有利であることは間違いないと思うが、

メッシがアシストした3点目のドリブル力を見るとアルゼンチンに勝たせてあげたい気になってくる。

優勝候補が早々と敗れる波乱があった大会であるが、最後に残ったのはやはり実力のある優勝候補同士であった。

是非、歴史に残るような素晴らしい攻防戦を展開してほしい!

 

パネットーネ!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2022年12月15日(木)

パネットーネ!

パネットーネはクリスマスを迎える約4週間前から始まるアドヴェント(待降節)に食べるイタリアのミラノ生まれのお菓子です。

大きなドーム型のケーキと言うかパンみたいなものです。

名前の由来は諸説あるようですがパンの大きいものと言う意味です。

中にはラム酒に漬け込んだドライフルーツを入れ食べる時にはザバイオーネと言うマルサーラ酒の入ったカスタードクリームを添えます。

クリスマスを迎える前に家庭でそれぞれ焼いてプレゼントしたりもするようですが、今では売っているものを買う人も沢山いるようです。

イタリアのスーパー等ではいっぱい売っています。

ドイツのシュトーレンに比べると生地が軽いので沢山食べれます。

シュトーレンの生地にはサワー種、パネットーネにはパネットーネ種を使います。

日本でも結構売っているので買って食べますが、懐かしい味がしてクリスマスシーズンに欲しくなるものの一つです。

井上バンタム級統一王者達成!

カテゴリ: スポーツ 公開日:2022年12月14日(水)

井上バンタム級統一王者達成!

試合は観ることが出来なかったが、昨晩バンタム級の4団体統一戦が行われ、

井上がバトラーを11回TKOでマットに沈め4団体統一を果たした。

バンタム級としては史上初めてのことで世界の関係機関が絶賛している。

TVでダイジェスト版を見たが、井上のパンチの速さとパワーが増しているように感じた。

同級の元王者山中も長谷川も井上の強さを絶賛している。

これでスーパーバンタム級に移行するらしいがそこでも4団体統一が出来たらと祈るばかりである。

2023年 日本の政治はどうなるだろう!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2022年12月13日(火)

2023年 日本の政治はどうなるだろう!

波乱含みの臨時国会が終了し旧統一教会の件も防衛費の件も何かすっきりしない形で終了した。

岸田総理は支持率回復のために国民に対する甘い言葉を投げかけているが、投票率は回復せず逆に見放されているように思える。

以前ブログに記載し、最近は複数の政治記者も指摘している通り、岸田総理の目的は総理になり任期を全うすることで、

この国の進むべき方向を熟考して短・中・長期的な政策を打ち出し且つ実行する器ではないように思える。

国民全体の支持が野党に向いていない以上、自民党に政権を任せるしかないのであるが、

派閥の領袖が集まって総理を決めるやり方はそろそろ止めた方が良いのではないか?

自民党にもこの国の行方について真剣に考えている議員は多くいると思うが、皆首相としての度量に欠けるのである。

しかし、時は待ってくれないので来年は首相を変えて本来やるべき方向に舵を切ってもらわないと日本が崩壊しそうである。

そこで論理的な話で国民の信頼を獲得している石破議員に首相をやってもらってはどうか?

石破議員は派閥を持っていないので議員票が取れない選挙が続いているが、

彼の説く諸課題に対するし提起については賛同する議員が多いだろう。

派閥の領袖が相変わらず幅をきかせるのであれば自民党は終焉を迎えるので、いい加減に見切りをつけて、

まともな見識と実行力のある議員達がまとまり、石破議員を中心として自民党から離脱して新党を作ってはどうだろうか?

一方石破議員にも唯一弱点があるように思える。

それは実行遅さ迅速性だ!

実行力とその迅速性では河野議員が一番影響力があるように思うので、この二人がしっかり意思の疎通を図り言動を共にすれば、

様々な課題が加速度的に進むと思われる。

野党は頼りないしバラバラなので、昔民主党が唱えた2大政党は野党からは生まれるはずがないので、

こちらの方が早く2大政党体制が整うと推測する。

と言うことで、2023年は総理交代が起きることが予測され期待もする!

シュトーレン!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2022年12月12日(月)

シュトーレン!

12月になり街を歩くとクリスマスのウインドウデコレーションやクリスマスツリーあるいはイルミネーションで華やかさが増します。

この時期に欲しくなるのがシュトーレンと言われるお菓子です。

ドイツやオランダのもののようです。

初めて食べた時美味しくて沢山一度に食べてしまったですが、これはクリスマスを待ちながら毎日少しずつ薄く切って食べるもののようです。ドライフルーツやナッツをふんだんに入れたしっかりしたケーキで形はドイツ語のシュトーレンの意味(坑道)が表しています。

表面に白い粉砂糖をいっぱいかけるので、それはまるで白いおくるみに包まれた幼いイエスキリストのようだと言われています。

私はキリスト教徒ではないのでよくは分かりませんが、宗教的に大事な日クリスマスを迎えるため早くにこのお菓子を焼き上げ、

毎日楽しみに少しずつ食べると言うのは心に深く沁み通って行くような行為の様な気がします。

手間暇をかけて作ったものを又ゆっくりと時間をかけて楽しむ。

これは何でも簡単に手に入る現代では得難い心の安らぎにつながりそうな気がします。