メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

#トランプの暴走!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2025年03月04日(火)

#トランプの暴走!

ついに日本に要求してきた!

250303trumpkawasehatugen

日本の円や中国の元が安すぎるとして、関税引き上げを通告するとホワイトハウスで記者団に述べたという。

日本では通貨安政策はとっておらず史上の流れに基本的にまかせているのだが。

為替レートは金利との結びつきが大きいので突然関税を引き上げると言われても、

トランプさん、あなたは大丈夫か?と思わざるを得ないが、真意は逆で、関税で脅しをかけて円高を誘導しようとしているらしい。

しかしドル安いなれば輸入額は上がり更に関税が加わればとんでもないインフレになるだろう。

短期的な視野しか持っていないトランプは1年も我慢すれば国内生産が追いつきインフレも解消するとみている様だが、

そんな簡単に国内生産体制が取れるとはとても思えない。

本当にアメリカという国は大丈夫なのだろうか?

トランプの取り巻きや政策を支持している連中、もしくは共和党議員達は、心底トランプが言う常識の破壊を支持しているのだろうか?

毎日驚きの発言が飛び出すトランプにアメリカ国民は何時我慢の限界に達するのだろう?

(J・O)

#棋王戦3連覇!

カテゴリ: 趣味 公開日:2025年03月03日(月)

#棋王戦3連覇!

増田八段が挑戦した棋王戦は藤井棋王が何とか凌ぎ切った感じであった。

250302kiodai3

第3局も千日手で先手番が入れ替わるギリギリの戦いだったが、中盤以降の読みの深さに差があったのだろう。

これはタイトル戦を経験したものしか得れない経験と知識なので藤井棋王に有利に働いた。

増田八段は何か地味な感じがあるが、序盤の戦術などにキラッと光るものがあり、

今後タイトル戦に再登場すると相当手強い相手になる気がする。

今回の防衛でタイトル戦通算100勝と27期獲得となった・

100勝達成の速さは断トツ、27期は谷川十七世名人と並ぶ第5位である。

22歳と言えば自分は社会人になったばかりの無知な青年だった様に思うが、

藤井棋王王は既に恐ろしいまでの経験をしている。

羨ましさと悔しさが心を過ぎるなー!

(O・T)

#もっと米国大統領としての品格を持て、D・トランプ!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2025年03月02日(日)

#もっと米国大統領としての品格を持て、D・トランプ!

ドナルド・レーガンとドナルド・トランプ、名前は一緒だが余りにも差が激しい。

レーガンは映画俳優で政治経済は完璧な素人、トランプは不動産業で波乱万丈の体験をした実業家だが、やはり政治経済は素人。

同じ素人ながら品格では格段の差がある。

先日ゼレンスキー大統領がワシントンを訪問した際、

トランプ大統領はスーツを持っているのかとか今日はめかしこんでいるなとか挑発したという。

250228trump zerensky

またゼレンスキーは何の交渉カードを持っていないと決めつけたりして完全に見下したようだ。

ゼレンスキー大統領も我慢の限界を超え激しい言い合いになったと報道されえている。

交渉決裂で自分の思うようにいかなかったトランプは今後何をやらかすかわからないが、

停戦が簡単ではないことや鉱物資源が簡単に手に入らないことで、これ以上深く関与しなくなる可能性もある。

中国には10%と言っていた関税を20%と言い出し、中国が猛反発をしているそうだ。

こんな関税を挙げられて真っ先に被害を受けるのは米国民だから、

近々国民がデモ行進などで大規模な反トランプ運動を繰り広げるのではないか?

ひょっとしたら、どさくさに紛れて中国が台湾や他の国への侵略を始めるかもしれない。

えらいこっちゃ!

いい加減自分の馬鹿さ加減に気づいてくれよ、トランプ!

(M・J)

#山火事恐るべし!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2025年03月01日(土)

#山火事恐るべし!

数ヶ月前ロサンゼルスで発生した山火事は対岸の火事ではなかった。

yamakaji

日本では大雪で日本海側が大変な状況にある中、東日本の太平洋沿岸地帯は異常乾燥である。

そんな異常気象下、岩手県大船渡で山火事が発生し、あっという間に拡大している。

大船渡在住のお婆さんがTV報道で「地震で沿岸部は危ないから高台に移住したが、

今度は山火事で高台から避難させられた。何処で暮らせば良いのだろう」とコメントしているのを目にした。

やるせない思いばかりで何も出来ない自分が歯がゆいばかりだ。

岩手県も政府も自衛隊や各地の消防隊応援を要請して懸命の消化作業に当っている様だが、

森林乾燥が激しいのと風向きが刻々変わるので消火活動の効果が適切に成されているとはいえない状況らしい。

大船渡とは全く関係ない長野県や山梨県でも山火事が発生している模様で、想像以上に厳しい自然環境に直面している。

大船渡では自衛隊が海水をヘリコプターで運び散水しているが、燃える速度にはとても追いついていない。

これからも海水を降らせ続けると山に塩分が溜まり、山火事が収まった後の山肌に悪影響が出る可能性も考えられる。

7月5日には大地震が起きる噂もあり、20205年は大変な年になりそうだ!

(O・T)

#量子もつれ!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2025年02月28日(金)

#量子もつれ!

最近理数系、特に数学が注目されているが、

20世紀初頭にはほとんど全ての事象が数式で表せる時代になっていたらしい。

中心人物は相対性理論を作ったアインシュタイン。

しかし、アインシュタインが理解出来なかったことが一つだけあって、それが量子もつれだというのだ。

1950年頃から量子力学が注目され始め、何人か重要な科学者が登場するのだが、

2022~23年にかけて、ついに量子もつれは存在することが証明され、

3人の物理学者にノーベル賞が授与された。

先日NHKBSで2時間の量子もつれに関する特別番組が再放送されていたが、

量子もつれ自体についてまだ良く飲み込めない。

ryosimoture

それよりも、研究に関係してきた科学者達の探究心が凄いことに圧倒されてしまったのだ。

少し番組の内容を整理して掲載してみようとは思うが、世の中にはとんでもなく頭の良く異常なほどの執念を持つ怪物がいることが判った。

人類は素晴らしい!

(J・O)

#病院での安らぎ!

カテゴリ: 文化・芸術 公開日:2025年02月27日(木)

#病院での安らぎ!

最近持病が悪化して再度ステロイドが増えている。

昨日も定期検査と検診があった。

副作用がここ1ヶ月出始め、顔などはかなり丸いムーンフェースになっている。

毎回入院と言われるかな?と思いながら行くのだが、結果として入院はまだ必要ないと言われると気分が良くなる。

最近の大きな問題は寝不足と筋力低下である。

睡眠薬をもらっているのだ、午前3時過ぎに目が覚めそれから寝付けないことが多い。

その場合下瞼が腫れるのでムーンフェースだけではない顔になるのだ。

元々いい顔ではないのと常にマスクをしているのでそれほど期にはならないが、見えにくくなるのが煩わしい。

筋力低下は極めて問題である。

3週間程前、歩いて8分位のところにあるヤマダ電機に行って携帯会社を変更したのだが、手続きに3時間ほどかかり、

座り続けている間に右の膨ら脛が肉離れを起したのだ。

それから2週間ほどは満足に歩けない日が続き、

通り過ぎる人々が「この爺さん今にも倒れそうでだいじょうぶかな?」と思っているような視線を感じて歩いていたが、

現在はロコアテープとキネシオでサポートして、ゆっくりだが余りおかしくない歩き方をしている。

健診を無事終え支払いも済ませて帰ろうとしたら、外来の窓際にひな壇が飾ってあるではないか!

ohinasama

周りを眺めると熟年層が大半で誰もひな壇に関心を寄せていないのが分かるが、

自分は心に安らぎみたいものを感じたので、意外と心理的には若いのかもと心の中でほほ笑んだ!

(J・O)

#余りにも可哀相なウクライナ!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2025年02月26日(水)

#余りにも可哀相なウクライナ!

この3年一方的に侵攻され一部を乗っ取られたウクライナ。

トランプ大統領の言動で状況が一変し、プーチンが喜ぶ形で停戦になるかも知れない。

NATOに加盟できれば大統領を辞任するとまで言ったゼレンスキー大統領は大変辛い立場にいると思う。

zerensky president

昨日行われた国連総会でロシア軍の「完全且つ無条件での即時撤退」を求め、

「戦争の年内終結」の必要性を訴える議決案が賛成多数で採択されたのに、

アメリカが反対し、安全保障理事会に新たに提出した侵略ではなく紛争の決議案が10ヵ国の賛成で採択されてしまった。

この決議は拘束力を持つということらしいので、益々ウクライナは追い詰められることになる。

人類の生きる権利を奪うような流れに驚くと同時にトランプ大統領の勝手な振る舞いに怒りを感じる。

地球に民主主義はなくなることを意味するだろう。

この時期を逃さず中国とロシアが結託して南北から日本に攻め込んだときに、

トランプ大統領が前言を翻し先ず金を払えと要求して来たら日本はどのように対処するのか?

専守防衛だとしても国防力が余りにも疎かではないか!

何とも魑魅魍魎な輩がまかり通る世界になったものだ!

人口減少に悩む日本だから、信頼性が高く将来日本に融和出来るウクライナファミリーを470万人亡命者として受け入れ、

47都道府県に10万人ずつ居住してもらい共生してはどうか?

(O・T)

#ラーメン専門店の存続姓!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2025年02月25日(火)

#ラーメン専門店の存続姓!

インバウンド急増の影響でラーメンの評価が高まっている様にTVでは報道されている。

ramen

しかし、帝国データバンクによると2023年は53件だった法的整理によるラーメン店の倒産が2024年は72件に増えたという。

原材料、人件費、電気代などのコスト高騰が大きく影響していることは間違いないが、

倒産しているのは他店との差別化を図る新規店の方が多いらしい。

昔は安い食事の代表的なものだったが、今はトッピングにも工夫を加え、一杯1000円を超えるものが数多くあるようだ。

以前渋谷道玄坂を左に曲り、井の頭線改札に続く路地を通るたびに7~8軒のラーメン店を見てはその多さに驚いていたが、

一番お客が切れない店は昔ながらの町中華だったことを覚えている。

3~4回入ったことがあったが、極く単純なあっさりラーメンなのだが旨いのである。

日本人に限らず昔から知っている味には勝てないという証明かもしれない。

一般的にラーメン店の採算分岐点は1日当たり60~70杯を売ることらしい。

席数は10として計算するのだそうだが、100杯も売れると繁盛店になるという。

最後のハードルは平均単価だが、上記設定の基準は1杯当たり600円と言われる。

諸々の要素が高騰している折り、600円を維持出来る店は新規になれば成る程難しく、

平均単価1000円の壁で倒産が膨らんでいるように思われる。

2025年は昨年にも増して賃金が上がりそうなので、出来れば単価600円を上げてやりたいが果たしてどうなるであろうか?

(J・O)

#日本のガソリン価格は高いのか?

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2025年02月24日(月)

#日本のガソリン価格は高いのか?

国民民主を中心として国会でガソリン税25.1円の廃止が議論されている。

gasorin stand

与党の自民党は令和7年度の税制改革大綱に明記したが、財源に関連した問題がいくつかあり、2025年中の実施は難しいらしい。

国民民主は党勢を上げる為に国民に受けの良いことしか言わないが、裏に潜んでいる課題を伏せているのだ。

党利党略とは言え、余りにも勝手な要求に辟易する。

問題はこの25.1円が無くなると国が約9400億円、

地方自治体が約3100億円の税収減になり道路インフラの整備が出来なくなるということだ。

国民は少しでも安くなれば生活が楽になるとの単純発想で、国民民主に乗せられて政府はけしからんとSNS投稿を強めるが、

道路がズタズタになって車が役に立たなくなったらどうするんだろう?

国民民主に乗せられたと大クレームをするのだろうか?

為替が1ドル100円位まで進んだり、原油価格がどんどん下がったりして、

ガソリン価格が急降下したら突然SNSコメントが消滅するのだろうか?

もう一つ国民が認識しておかなければいけないのは、

日本のガソリン価格はOECD加盟35ヵ国の中で決してひどいレベルではないということ。

小売価格は相手医から2番目、税負担額では最低から4番目、税負担率では最低から9番目なのだ。

国民が苦しく下げろという背景は30年間実施賃金上がっていないところにあるので、

ガソリン税とは別問題であることを認識しなければならない。

長年与党の自民党が賃金アップを強力に働きかけず、特に大企業の内部留保だけが異常に膨らんだことが問題なので、

自民党の歴史的責任は重いが、少数与党に成り下がった自民党を導く石破政権のせいではないのだ。

立憲民主は軸足を参議員選挙に移し、野田代表が各地を回って政権交代を叫んでいるが、

日本が放浪しないようにまずは予算成立を優先しなければならないのではないか?

旧安部派の裏金問題解明はそれからでも参議院選に間に合うし、暴かれるのは時間の問題なので、

予算成立の足枷にするのは間違っているだろう!

(M・J)

#棋王戦第二局・藤井棋王3連覇に近づく!

カテゴリ: 趣味 公開日:2025年02月23日(日)

#棋王戦第二局・藤井棋王3連覇に近づく!

昨日増田八段の先手番で行われた第二局は雁木を採用した藤井棋王が140手で勝利し、3連覇の可能性が広がった。

250222kiosendai2

先日王将戦で永瀬九段に逆転負けを喫し、いやな流れになるかと心配したが、素人が余計なことを考えるなと言われた気がした。

自分は昔囲碁の方が強くてアマチュア3段くらいまでの力はあったのだが、今は将棋を見ている方が面白い。

個々の駒の動きが違うのと取った駒を使えるというのが囲碁にない新鮮さを感じるからだ。

しかし、力のレベルは初段もほど遠い様に思うので悔しい面もある!

先日知り合いの税理士に会ったら、日本将棋連盟の2段免許証を見せてくれた。

2ヶ月ほど必死で頑張ったそうだが、目的は免許証に羽生九段と藤井名人・竜王の自筆サインがあることだったらしい。

やるねー!

(L・D)