メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

ところてん!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2020年06月10日(水)

ところてん!

夏の風物詩として有名なところてんの原料はテングサという海藻で、産地としては下田が有名です。

そして、その下田では現在テングサ漁が最盛期を迎えています。

うれしいことに、今年は去年より豊漁で質も上々だそうです。

個人的には名前は知っているものの、ところてんを意識して食べたことはほとんどなかったのです。

昨日も30度を超えましたが、今年の暑さを凌ぐ手段として、

ところてんに挑戦してみようと思い、先日スーパーに行きました。

売っているかどうか不明でしたが、探してみたら豆腐コーナーの横にあるではありませんか。

早速購入して食べてみたところ、のど越しが良いし、三杯酢が馴染んでとても美味しいと感じました。

さらに栄養面を調べて見たところ、低カロリーで栄養的にも大変役に立つ食品であることが分りました。

ところてんはテングサを煮て溶かし、冷やして固めて作ります。

一番の効能は食物繊維だそうですが、透き通ったところてんに食物繊維が含まれているとは不思議な気がします。

とはいえ、食物繊維が便秘解消や大腸がん予防に役立つと思うとそんな疑問は吹き飛びます。

この他、高血圧の予防やむくみの解消に働くカリウム、筋肉をサポートし骨を丈夫にするカルシウム、

心臓病・高血圧・糖尿病の予防に効果があるマグネシウムが含まれています。

さらに、100gあたり2kcalと非常に低いカロリーでダイエット効果があるのです。

私は気に入った食材を集中して食べる傾向があると人に良く言われるのですが、

ところてんは飽きることもなく、益々摂取する意欲が起きそうです!

関東と関西におけるいろいろな慣習の違い!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月09日(火)

関東と関西におけるいろいろな慣習の違い!

大学卒業後社会人になりはじめて関西の同期達と接したときに、言葉も雰囲気もかなり

違うことを感じました。あれから45年以上経過し、全く違和感がなくなっていますが、

今でも関東と関西には慣習の違いが残っています。いくつか掲載します。

・めんつゆが違います。

 関東は濃い口醤油で関西は薄口醤油を使います。呼び方も関東がつゆに対し
 関西はだしです。尚、薄口醤油は色が薄いだけで塩分はむしろ薄口醤油の方が多いのです。

・・エレベーターで立つ側が違います。
 関東は左で関西は右です。関西が右側なのは、以前大阪万博で右に並ぶことが

 決められたからです。意外と関西人も従順ですね。

・・タクシーの色が違います。
 関東は様々な色を使いカラフルですが、関西は基本的に黒です。関西の黒はこれまた
 大阪万博の時に、黒色の方が高級感があるからと決められた名残なのです。

・マクドナルドの呼び方が違います。
 関東はマックで関西はマクドです。マクドナルドの正式な呼び方はマック・ドナルド

 ですが、日本ではマクドナルドと続けてしまいます。

・・バスの乗り方が違います。
 例外もありますが、関東では前から乗って先に料金を払い、目的のバス停で後ろから
 降ります。関西は後ろから乗って、降りるときに料金を払って前から降ります。

・・トイレットペーパーが違います。
 関東はダブルが好まれますが、関西はシングルが好まれます。シングルの方が紙が厚く、
 個人差はありますが、1ロールで使える回数も多いところが人気の理由だそうです。

・電圧が違います。

  誰もが知っていることですが、関東は50Hzですが、関西は60Hzです。
 何故違うかというと、明治時代に遡ります。電力供給が一般化した明治時代に、

 日本の電力会社は発電機を海外から買っていました。その時に東日本は

 ドイツ(50Hz)から購入し、西日本はアメリカ(60Hz)から購入していました。

当時、静岡県の富士川から新潟県の糸魚川を堺に東西が分れていたのですが、統一する

ことはなかったそうです。東西の意地の張り合いの名残とも言えそうです。

・・食卓に並べられる味噌汁の一が違います。
 関東は右手前ですが、関西は左奥です。本来は全国共通で右手前に置くのが正しい

 ようですが、関西圏では、主菜が手前にあったほうが食べやすいということで左奥に

 なっているというのが有力な説です。

 

その他にもいろいろあるようですが、歴史や地域的な文化の差で、関東と関西に様々な

慣習の違いが表れるのは面白いですね。

家を買うときの方角選択が変わる?

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月08日(月)

家を買うときの方角選択が変わる?

一軒家にしてもマンションにしても家を買うときに、方角が決め手になっているように

思われます。日本では圧倒的に南向きが人気ですが、欧州では北向きが好まれている

ように思います。アメリカは住んだことがないのでよくわかりませんが、道路向きという

選択基準のようです。意味するところは玄関が道路に面している、もしくは一番近いことが

大事なようです。

日本で最も人気のある南向きの家は、日中日が当たるので明るい雰囲気になります。しかし、

夏は暑すぎるので、窓を閉めて冷房をかけっぱなしにする家庭が多く、考え方が閉塞的に

なるかもしれません。生活費で大きく影響することとして、暖房費がかからないことが

良く挙げられますが、逆に冷房費が増えるので実際はあまり変わらない様に思います。

東向きの家は、朝から日差しが入ってくるので、自然と早起きする様になるそうです。

一日中時間を有効に使う方が多いのではないでしょうか。

西向きの家は午前中暗く昼過ぎはとても暑く、何れも行動を起こす気分にならない

可能性があります。従い、どうしても夜型の行動パターンになるようです。

北向きの家は一日中日の当たり方が変わらないので、家で落ち着いた生活をする人が好む

様ですが、一方で、日差しを求めてハイキングやアウトドアライフを楽しむ人や、

通勤前の家が寒いので、喫茶店で朝食を摂る方もいるらしいです。

新型コロナウイルスの出現で生活習慣や就業形態が変わっていく可能性を考えると、

家を購入するときの方角選択についても、これまでの様な南向き一辺倒から、東向き等、

多様化が進むのではないでしょうか?

日本からは遠いレインボーマウンテン!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年06月07日(日)

日本からは遠いレインボーマウンテン!

以前エクアドルのキトに5年間滞在していたのですが、結局中南米の観光旅行は

出来ませんでした。今から考えれば、惜しいことをしたと思います。隣の国ペルーには、

観光どころか、藤森大統領の時代に、日本大使館が占拠された時に現地事務所の応援に

行った以外入国したことがありません。リマの空港のパスポートコントロールで事件の

ことを聞いたのですが、詳しく知らないような応対で拍子抜けでした。

タクシーで現場に近い場所まで行きましたが、町の中に緊張感は全くありません。

唯一目立ったのは、大使館の四方800メートルくらいが封鎖されていることでした。

リマという町で強く印象に残ったのは、町全体が砂漠化していることでした。

そんなペルーの印象ですが、マチュピチュやナスカの地上絵等、訪れておくべきところが

多々あり、最近は日本からはるばる訪れる方が増えているので、多少惜しさを感じます。

そして、最近は人気の観光地に画像のレインボーマウンテンが加わっているのです!

reinbomountain

マチュピチュを訪れる玄関口として有名な標高約3400mのクスコから車で3時間ほど

行ったところに位置するレインボーマウンテンはアンデス山脈の一部で、正式名を

ヴィニクンカ山という標高5036mの山です。山の表面が7色に彩られていることから

日本で急に人気が出たのです。この7色はアンデス山脈の成り立ちに原因があります。

アンデス山脈は南北7500km、幅750kmにわたる世界最長の連続した褶曲山脈で

ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、アルゼンチン、チリの7カ国に

またがり、最高峰のアコンカグア(6960m)を含め6000mを超える高峰が

20以上もあります。

元々は海底だったのですが、1億4500万年前~6600万年前迄の白亜紀に、海底の

平らな地層が地殻内部のひずみによって横圧力を受けてしわを寄せたように波形になり、

その後現在まで太平洋プレート、ナスカプレートと南米大陸のぶつかり合いで隆起し、

場所により異なる構造運動を受けて大きくなったと考えられています。

現在でもアンデス山脈近辺は、様々な鉱物の採掘場所として人類を支えているのですが、

レインボーマウンテンはいろいろな鉱物地層の褶曲でシワを寄せたような状態になり、

隆起して地上に出現したときから、鉱物の酸化により様々な色に変化したのです。

世界には鉱物の酸化によって地表の色が変化しているところがいくつかありますが、

レインボーマウンテンほどはっきりと七変化している場所はないかもしれません。

おとぎの世界のような白川郷!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年06月06日(土)

おとぎの世界のような白川郷!

岐阜県北部飛騨高地にある烏帽子岳(1625m)を水源とし、全長115kmで富山県に注ぐ庄川にある白川郷は岐阜県に位置し、その下流の富山県側には五箇山の相倉地区と

菅沼地区があります。1995年にこれら3カ所が合掌造り集落として、ユネスコの

世界文化遺産に登録されました。

そもそも合掌造りの定義は明確ではないらしいですが、日本が世界遺産に推薦した際には、「小屋内を積極的に利用するために、叉首構造の切妻造り屋根とした茅葺きの家屋」と

定義づけました。

また、合掌造りの屋根はおよそ45度から60度まで幅があり、初期のものほど傾斜が

ゆるい傾向にあります。この傾斜は、豪雪による雪下ろしの作業軽減や多雨地帯でも

あることによる水はけを考慮したものと考えられています。

白川郷の荻野地区には60棟、相倉地区には20棟、菅沼地区には6棟が存在します。

棟数の多さや交通の便の影響だと思いますが、白川郷を訪れる観光客が多いです。

画像は左から秋、冬、冬のライトアップです。

それぞれ趣が違いおとぎの世界のようで、是非訪れてみたいと思います。

sirakawago1 sirakawgo5 sirakawago6

やりましたー・藤井7段!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年06月05日(金)

やりましたー・藤井7段!

新型コロナウイルスの影響で日程が遅れていた、第91期ヒューリック杯棋聖戦
挑戦者決定戦が昨日行われ、天才ともいえる藤井七段が永瀬二冠に勝利し、

渡辺棋聖への挑戦権を獲得しました。従来の記録は屋敷九段が中原棋聖に挑戦した、

17歳10ヶ月24日でしたが、藤井七段は17歳10ヶ月20日で挑戦するので、

ギリギリ4日間だけ、31年振りに記録を塗り替えることになりました。

日程の遅れでもう無理かと思われていただけに、現在の将棋界を代表する実力者の

永瀬2冠を破っての勝利は末恐ろしさすら感じさせます。

プロ入り直後の29連勝が今でも話題になるほどの衝撃的な記録でしたが、

この最年少挑戦記録も、永久に塗り替えられることはないだろうと将棋界で

言われていた程の記録なのです。

8日から始まる渡辺棋聖との5番勝負がどんな展開になるのか注目されますが、

藤井7段は謙虚に「1勝でも多く勝てるように頑張りたいと思います」と、

17歳とは思えないコメントをしているそうです。

健康サプリメントの通信販売!

カテゴリ: 健康 公開日:2020年06月04日(木)

健康サプリメントの通信販売!

新型コロナウイルスによる外出自粛のおかげで、インターネット記事やTVニュースを

結構見るようになりました。TVのNHKはコマーシャルが入りませんが、民報番組では

ひっきりなしに入ります。偶に思わず笑ってしまう秀作がありますが、大半はあまり

評価できるものではないように感じています。

コマーシャルの内容で圧倒的に多いのは、健康サプリメントの分野です。

特に野菜不足やLDLコレステロールを下げる目的で摂取する青汁と、

膝・関節・腰の痛みを和らげる錠剤が多いように思います。

これらのコマーシャルのほとんどが、初回限定という条件で、通常価格の50%以上

安い価格を設定するとか、500円とか980円といった価格設定がされています。

価格に釣られて多くの方が様々なサプリメントを購入していると想像しますが、

私も同様で、これまで幾度となく初回分の購入をして、そのまま保管したままのものが

結構あります。例えば、青汁は3社から購入しました。外出自粛のおかげで現在それらを

ヨーグルトと一緒に摂取しているのですが、効き目があまり感じられません。

性善説的に考えると、これらのサプリメントは長期的に摂取しないと効果が出ないと

いうことなのでしょう。

初回限定とはいえ、そんな安価格でも採算をとって販売できるのであれば、思い切って

恒常的にその価格で販売してはどうでしょうか?

以前ブログに記載しましたが、スーパーの業界では「EDLP」という言葉があります。

大半のスーパーは日ごとや期間限定で特売品を設定し、チラシ等で告知する方法を

採用していますが、それよりも「Every Day Low Price」、つまり

いつも安い価格で販売する方が、売り上げや収益が上昇するという理論です。

健康サプリメントの世界も、これから益々競争が激しくなると思いますので、

「EDLP」を早く取り入れた業者が優位性を持つように思えてなりません。

健康サプリメントの世界で、「EDLP」がどのように導入されていくのか

見守りたいと思います。

スケールが日本とは思えない国営ひたち海浜公園!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年06月03日(水)

スケールが日本とは思えない国営ひたち海浜公園!

茨城にあるこの公園は1991年に約70haの面積で開業しました。

総面積は350haあり、東京ディズニーランドの7倍ほどの広さを誇ります。

現在利用されているのは南側の191ha程で、年間の平均来園者は213万人です。

とてつもなくひろい公園は7つのエリアに分れています。

西口エリア:

・春に約100万本が見れるスイセンガーデン

・同じく春に26万本が見れるチューリップガーデン

・たまごの森

・たまごの森フラワーガーデン

・ひなの林

・記念の森レストハウス

・水のステージ

・西池(池の中にステージがあり、約1万人を収容できる観客席があります。)

 

樹木エリア:

・ひたちなか自然の森(アカマツとクロマツを中心とした里山です。)

 

みはらしエリア:ここが看板のエリアです。

・みはらしの丘(ひたちなか市内で最も高い丘です。春は530万本のネモフィラが

青く染め、秋はコスモスや3万2千本のコキアが赤く染めます。園内や太平洋を

一望できるのも魅力です。)

・みはらしの里

・里の家(再現された古民家があります。)

 

草原エリア:

・大草原(約8haの芝生の広場です。)

・林間アスレチック広場

・ディスクゴルフコース

・バーベキュー広場

・大草原フラワーガーデン(春はナノハナ、夏はジニアが咲きそろいます。)

・常陸野(ひたちの)の小道(秋の七草など秋の風情が感じられる草花を楽しめます。)

 

砂丘エリア:

・グラスハウス

・グリーン工房

・陶芸棟

・ロックガーデン(岩組みの乾燥した窪地で多種類の観葉植物が観察できます。)

・サンドガーデン(約60種の海浜植物が観察できます。)

・海浜観察園路(海浜の砂地でも育つ海浜植物が観察できます。)

・砂礫ガーデン

・サイレントギャラリー

・はだしの谷

・香りの谷(香水用ハーブなど香りに関する植物が観察できます。)

 

南口エリア:

・泉の広場(噴水がある広場です。)

・泉の広場フラワーガーデン(春はナノハナ、夏はヒマワリが楽しめます。)

・エノキの丘(小高い丘で、春はヒメズイやホタルブクロ、夏はハマナス、
秋はメキシカンブッシュセージが見られます。)

 

プレジャーガーデンエリア:

・パターゴルフガーデン

・ファミリーパークゴルフ

・プリンセスフラワー(園内が一望できる観覧車で、高さは海抜100mです。)

・BMX(バイシクルモトクロス)コース

・ディスク・オー(絶叫マシン)

・水遊びの広場

 

あまりにも広いので、1日で全てを見るのは無理かもしれません!

画像はネモフィラとコキアです。

nemohira kokia1

国内製薬会社のランキング!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年05月30日(土)

国内製薬会社のランキング!

新型コロナウイルスの出現で俄然注目されているのが製薬業界です。

治療薬やワクチン開発でしのぎを削っている会社も結構あります。

2020年3月期の業績が出そろいましたので、いくつかの項目について

上位5社を掲載します。

売上高:

1位:武田薬品

2位:大塚HD

3位:アステラス製薬

4位:第一三共

5位:中外製薬

売上高は武田薬品が3兆円を超えていて断トツです。

 

研究開発費:

1位:武田薬品

2位:アステラス製薬

3位:大塚HD

4位:第一三共

5位:エーザイ

研究開発費はその企業の将来性を占う項目です。

武田薬品は約5千億円でこの項目でも断トツです。

 

営業利益:

1位:アステラス製薬

2位:中外製薬

3位:大塚HD

4位:第一三共

5位:エーザイ

 

営業利益率:

1位:塩野義製薬

2位:中外製薬

3位:小野薬品

4位:アステラス製薬

5位:エーザイ

1位の塩野義製薬は37.4%です。少し儲けすぎのような気がします。

極端なのが武田薬品で営業利益率はわずか3.1%しかありません。

企業の経営理念や方針が業績に反映する業界と感じました!

第33回サラリーマン川柳ベスト5!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年05月29日(金)

第33回サラリーマン川柳ベスト5!

第一生命保険が毎年実施しているサラリーマン川柳コンクールの結果を発表しました。

第33回の今回は2019年9月から10月に募集された為、現在世界を震撼させている

新型コロナウイルスは題材になっていません。季語を重んじる俳句とは異なり、川柳は

世相感が表現されるので、俳句とは違った面白みがあります。特に今回は突然現れた

新型コロナウイルスで生活習慣まで変貌してしまったため、昨年の9月~10月の世相が

はるか昔に感じます。

日本中を興奮の坩堝に陥れたラグビーW杯日本大会が1位の題材で良いではないですか!

ベスト5は次の通りです。

1位:我が家では 最強スクラム 妻・娘

2位:パプリカを 食べない我が子が 踊ってる

3位:話聞け! スマホいじるな! 「メモですが」

4位:おじさんは スマホ使えず キャッシュです

5位:たばこ辞め それでも妻に 煙たがれ

尚、それ以前4年間の1位作品は次の通りです。比較すると面白いです。

2019年:五時過ぎた カモンベイビー USA(うさ)ばらし

2018年:スポーツジム 車で行って チャリをこぐ

2017年:ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?

2016年:退職金 もらった瞬間 妻ドローン