メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

今からが旬の国産アスパラガスの選び方!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2020年05月11日(月)

今からが旬の国産アスパラガスの選び方!

輸入物が沢山あるアスパラガスは1年中ス-パーに並んでいますが、国産アスパラガスの

旬は5月~7月です。スーパで沢山並んでいるアスパラガスの中で、どれを買おうか

迷ってしまうことはありませんか?専門家の目では、簡単に見分ける方法があるそうです。

いくつか紹介しましょう!

1. 太いのも細いのも茎の中にある繊維の数は変わらないので太いものを選ぶ。

2. 白いところは固いので、茎の先から根元まで緑のものを選ぶ。

3. 茎にある3角形の葉のようなハカマの間隔が広いものが柔らかいので選ぶ。

4. ハカマの形が正三角形に近く、穂先が固く閉まっているものを選ぶ。

5. 茎の切り口がきれいで乾いていないものを選ぶ。

昔、エクアドルに滞在していた時に、一流ホテルでディナーのメインディッシュに

アスパラガスのバター焼きが出てきたことがありました。太くて4本出てきたのですが、

美味しくでボリュームも十分な印象で、今でもまたに思い出します。

良いアスパラガスを購入して、自宅で料理してみて下さい!

asuparagus1

ヴィクトリアの滝!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年05月10日(日)

ヴィクトリアの滝!

世界3大瀑布の一つであるヴィクトリアの滝は、1964年に独立したザンビア(旧北ローデシア)と

1980年に独立したジンバブエ(旧南ローデシア)の国境をなしているザンベジ川中流部にあります。

victoriafall

ヨーロッパ人として最初に訪れたのは、1855年にイギリスの宣教師であり探検家の

デイヴィッド・リヴィングストンといわれています。

滝の名前は、当時イギリス女王の名前であるヴィクトリアを冠して、ヴィクトリアフォールズとしたそうです。

ザンビア側のモシ・オ・トゥニャ国立公園(66平方キロメートル)とジンバブエ側の

ヴィクトリアフォールズ国立公園(23平方キロメートル) の2つで囲まれた渓谷は、

全部で7つあるそうですが、ヴィクトリアの滝はFisrt Gorgeと呼ばれる、

最初の渓谷にあります。両方の公園とも毎年沢山の観光客が訪れます。

世界3大瀑布の比較をしてみましょう。

ヴィクトリアの滝  ナイアガラの滝  イグアスの滝

最大落差      : 108m      51m      82m

幅         : 1708m     1203m    2700m

1秒当り月間平均流量: 1088m3    2407m3   1746m3

落差はヴィクトリア、幅はイグアス、流量はナイアガラと覚えましょう!

但し、落差の世界最高はヴェネズエラにあるエンジェルフォールで978mもあります。

 

個人的には、ナイアガラの滝は訪れたことがあるのですが、ヴィクトリアの滝もイグアスの滝も訪れたことがありません。

何れも日本からはかなり離れていますので、簡単には訪れることができず残念です。

DVDでも見て訪問した気分になることにします。   

5月8日はゴーヤの日!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2020年05月08日(金)

5月8日はゴーヤの日!

1997年に沖縄県とJA沖縄が制定しました。

ゴーヤチャンプルーで有名なゴーヤの本名はツルレイシと言います。未熟な果実を野菜と

して利用するウリ科の植物です、一般名として、ニガウリとかゴーヤと称します。

独特の苦みがあって、好き嫌いが分れがちですが、栄養が豊富で、健康の維持や増進に

大いに役立つ野菜なのです。

goya2

栄養素としては多くのビタミンやミネラルが含まれていますが、特に次のものが注目です。

1. ビタミンC:
100g当り76mgも含まれています。ピーマンと同程度で、キウイフルーツや
一個のレモン果汁よりも多い数値です。コラーゲンの生成や鉄分の吸収を促進、

ストレスや風邪などに対する免疫機能の向上、体内の活性酸素の働きを抑える

抗酸化作用等、健康だけでなく、美容面からも大事な栄養素です。

2. 鉄分:
100g当り0.4mg含まれています。鉄分は全身に酸素を運んだり、様々な

エネルギー代謝にかかわっているので、疲労回復や免疫機能の向上に役立ちます。

3. 食物繊維:

100グラム当り26g含まれています。水に溶けにくい不溶性食物繊維を多く含み、

腸内環境と便通の改善ができます。

4. カリウム:

100グラム当り260mg含まれています。細胞の浸透圧を調整し、ナトリウムの

排出を助ける働きがあります。血圧を下げる成分でもあります。

5.モモルディシン:
  ゴーヤの苦みを生み出す成分です。モモルディシンには、食欲促進や疲労回復などの

効果があります。

これから暑くなりますし、新型コロナウイルス対策としても、ゴーヤを摂取して健康を

維持するようにしたいものです。ゴーヤを選ぶ際は、緑色が濃く、固くて、イボが密集して

いるものが特にお勧めだそうです。

世界一長い吊り橋・明石海峡大橋!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年05月07日(木)

世界一長い吊り橋・明石海峡大橋!

akashikaikyouoohasi

新大阪から新幹線に乗って西に向かい、新神戸駅を通過して少しすると、左側に白い橋が

見えてきます。1986年5月に着工して、約12年後の1998年4月に完成した

ギネス世界記録にも認定されている世界一長い吊り橋です。バーナフォン在職中に何回も

バスや車で往復しましたが、日の光で白色がまぶしく、とてもきれいな橋だと思います。

全長は3911メートルで、中央支間が1991mもあります。さらに、目立つのが

支柱の高さで、何と298.3mもあります。この高さは、スカイツリー、東京タワー、

あべのハルカスに次ぐ日本で4番目の建造物なのです。

「パールブリッジ」の愛称があり、橋を渡って淡路島側から眺める兵庫県側の夜景が凄く

きれいです。淡路島の高速道路を進むと、淡路島の大きさが感じられます。さらに、

四国の徳島県に渡る鳴門大橋から有名な渦潮を見ると、日本の自然美を感じられます。

本州と四国の間には次の通り3本の本州四国連絡橋があります。

1.明石海峡大橋(神戸・鳴門ルート)

全線開通:1998年4月5日

2.瀬戸大橋(児島・坂出ルート)

全線開通:1988年4月10日

3.瀬戸内しまなみ海道(尾道・今治ルート)

全線開通:1999年5月1日

honshi3root

個人的には3ルート全て渡った経験があります。それぞれ趣が違うので飽きさせません。

まだ渡ったことがないようであれば、是非体験してみて下さい!

アルツハイマー型認知症予防に納豆卵かけご飯!

カテゴリ: 健康 公開日:2020年05月06日(水)

アルツハイマー型認知症予防に納豆卵かけご飯!

一見何の関連もないようですが、実は大有りでした!

アルツハイマー型認知症の原因の一つにアセチルコリン量の減少があります。

アセチルコリンは、副交感神経や運動神経の末端から放出され、神経刺激を伝える

神経伝達物質です。そして、アセチルコリンを生成するもとになるのがコリンという

栄養素なのです。つまり、コリンを摂取すると記憶力や注意力を保つことができるのです。
それ以外に、コリンには脂質代謝を促して体脂肪の分解を助け、コレステロール値を

減らす働きがあり、高血圧の予防、脂肪肝の予防、コレステロールの抑制につながります。

もう一つ忘れてならないのはコリンを構成しているレシチンです。

レシチンは細胞膜の主成分で、脳神経や神経組織を構成しています。

レシチンが持つ性質の乳化作用はいろいろな効果があります。

   HDLとLDLの量を調節し、動脈硬化を防ぎます。

   血流が良くなることで酸素や栄養素が全身に行き渡るため、美肌効果があります。

   脂溶性ビタミンである、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKの吸収も

助けてくれます。

 

これほど大切なコリンとレシチンを含む食品が何かといえば、卵と大豆なのです。

肉の肝臓以外で最も多くコリンが含まれているのは卵で、100グラムあたり294ミリ

グラムです。大豆も多く120ミリグラムです。日本には規定がありませんが、米国では

1日に男性550ミリグラム、女性425ミリグラムのコリン摂取が推奨されています。

レシチンは大豆レシチンと卵黄レシチンの2種類があり、その名の通り大豆レシチンは

大豆や大豆製品、卵黄レシチンは卵黄に多く含まれています。

結局、コリンもレシチンに共通のキーワードは卵と大豆ということになります。

有数な頭脳食として、納豆卵かけご飯を積極的に摂取しましょう!

抗ウイルス食品・キノコ類!

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2020年05月05日(火)

抗ウイルス食品・キノコ類!

新型コロナウイルスの出現により、スーパーなどでキノコが沢山売れているそうです。

食を通じて健康に管理を気遣う日本人の特色かも知れません。

いろいろな種類があるキノコ類ですが、基本的な成分は、水分、たんぱく質、繊維質、

ミネラル・ビタミン類などで組成されています。

キノコが医学的に注目されている最大の理由は、βグルカンの免疫力アップ効果です。

シイタケにより多く含まれているこの成分は、細菌やウイルスなど外敵から体を守る

だけでなく、がん細胞を抑制する働きもあります。

それぞれのキノコの特徴を掲載します。

   シイタケ:

豊富な栄養成分からみて、キノコの王様と言える存在です。特に干しシイタケは

水分がない分栄養素が詰まっているので、同じ100グラムで比較すると、

摂れる栄養素の量は群を抜いています。さらに、特にシイタケに含まれる

エリタデニンという特有成分には血中コレステロール値を下げ、血流をスムーズに

して血圧を低下させる効果が期待できます。

   ブナシメジ:
肝臓の働きを助けて疲労回復に役立つオルニチンが特に豊富です。
肝機能を高めることで新陳代謝が活発になり、余分な脂肪が溜まりにくくなります。

   エリンギ:
塩分を排出しやすくするカリウムが多く含まれていて、むくみを解消します。

   エノキタケ:
キノコキトサンの含有率がトップです。キノコキトサンには脂肪吸収を抑える作用が

あり、中性脂肪を減らし、メタボを予防する働きもあります。

   マイタケ:
糖質の代謝を上げるビタミンB1が特に豊富です。

   ヒラタケ:
キノコキトサン含有率がエノキタケに次いで多いです。血液サラサラ効果も高く、

炎症を抑える働きもあるのでニキビの鎮静にも効果的です。

   キクラゲ:
他のキノコに比べ、ビタミンDは約3~4倍、食物繊維は約5倍も含まれています。

鉄分やカルシウムも豊富なので、便秘予防や貧血予防にも効果があります。

   ナメコ:
特有のヌルヌル成分であるムチンは、胃の粘膜を保護する働きが高く、胃炎や胃潰瘍を

予防します。さらに、免疫力を強化してウイルスの侵入を防いでくれます。

 

キノコ類を沢山摂取して、新型コロナウイルスを撃退しましょう!

13回目の高尾山!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年05月02日(土)

13回目の高尾山!

本日は天気が良かったので、13回目の高尾山に登ってきました。

行きも帰りも電車は全てガラガラでウイルス感染の可能性は全く感じられませんでした。

平日も休日も常にこのような混み具合なら良いのにと感じました。

高尾山口駅からケーブルカー乗り場まで最寄りのお店は全て閉店しています。

もちろんケーブルカーもリフトも動いていません。

ほとんど登山客はいないだろうと思っていましたが、それなりにいるではないですか!

1号路または稲荷山コースが中心ですが、健脚自慢が集まった感じです。

頂上に着いて一休みしていた時に見渡すと、外国人が約半分でした。

画像には写っていませんが、周囲のベンチにかなりの人が休憩していたのです。

その後、前回同様小仏城山を目指したのですが、暑さのせいか、今日は体調が今ひとつだったため、

残念ながら途中で引き返してしまいました。

結局、1号路で頂上まで行き、その後小仏城山の途中までを往復し、

5号路と4号路を経由して1号路に出て、山頂駅まで戻るルートでした。約2万歩の道のりです!

takao13

忍野八海・涌池!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年05月01日(金)

忍野八海・涌池!

忍野八海とは山梨県南都留郡忍野村にある湧泉群です。

富士山の雪解け水が地下の溶岩の隙間をすり抜け、約20年間をかけて濾過され、

忍野村で八カ所の泉を形成しているのです。

国の天然記念物と名水百選、県の新富嶽百景に選定されていますが、2013年には、

「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として、世界遺産に登録されました。

8つの泉とは「出口池」、「お釜池」、「底抜池」、「銚子池」、「湧池)」、「濁池」、「鏡池」、

「菖蒲池」ですが、最も人気があって特に注目したいのが「涌池」です。

oshinohakkai

八海の中で最大の湧水量を誇り、55mもある水中洞窟があります。また、水の青色と

藻の緑色のコントラストが美しく、橋の上から池をのぞきこんでいる人が沢山います。

さらに、1983年にNASAが宇宙で雲をつくる実験に「涌池」の水を使用しました。

訪れるには、富士急行線富士吉田駅からバスで15分の忍野八海バス停で下車し、

徒歩5分と気軽に行くことが出来ます。

アギア・トリアダ修道院!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年04月30日(木)

アギア・トリアダ修道院!

meteora

007シリーズ・ユア・アイズ・オンリーのラストシーンに登場したこの修道院は、

ギリシア北西部のテッサリア地方北端の奇岩群に建設されたメテオラ修道院共同体の中に

あります。高さ565mの奇岩上に14世紀に建てられた修道院で至聖三者に捧げられた

修道院といわれています。1925年に140段の階段が造られるまでは梯子や

巻き上げ機が使われていたとのことで、観光客が行くことは難しかったと想像します。

007シリーズに使われたことや正面から見る風景がまるで宙に浮かんでいるように

見えることで、絵はがきによく使われるそうです。

メテオラの険しい地形は、俗世との関わりを断ち祈りと瞑想に生きるギリシア正教の

修道士にとっては理想の環境と見なされ、9世紀にはこの奇岩群に穿たれた洞穴や

岩の裂け目に修道士が住み着いていたそうです。

meteora1

メテオラ修道院共同体には、アギア・トリアダ修道院以外に5つの修道院が活動中です。

・大メテオロ修道院:14世紀中頃に建てられました。

・ヴァルラアム修道院:1541年に建てられました。

・ルサヌ修道院:1545年に建てられました。

・聖ニコラス・アナパフサス修道院: 14世紀に建てられました。

・聖ステファノス修道院:1367年に建てられました。

何れも奇岩上に建てられているので、日本では見たこともないような景観だと思います。

「Stay at home」 と 「Stay home」

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年04月28日(火)

「Stay at home」 と 「Stay home」

新型コロナウイルス感染を避けるための外出自粛について、小池都知事は当初英語で

「Stay at home」と表現しましたが、最近は「Stay home」と

表現しています。個人的には「Stay at home」に馴染んでいたのですが、

この二つの違いをうまく説明することが出来ませんでした。

調べたところ、意味は一緒なのですが、2つ違いがあることが解りました。

    文法的に違います。

「Stay at home」のhomeは名詞ですが、「Stay home」の

homeは「家に」という意味の副詞です。

    国によって傾向があります。

「Stay at home」は英語で、「Stay home」は米語のようです。

イギリス政府のウェブサイトには「Stay at home」と記載されています。

アメリカのメディアは「Stay home」と言っています。

余談ですが、「Stay at home」と「Be at home」も少し違います。

同じ「家にいる」意味なのですが、Stayは自分の意志が入った「いる」ですが、Beは

状態として「いる」ような感じです。