メニュー

ブログ - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

「つくね」と「つみれ」、「カツレツ」と「トンカツ」の違い

カテゴリ: 衣・食・住 公開日:2020年10月23日(金)

「つくね」と「つみれ」、「カツレツ」と「トンカツ」の違い

普段食べている食品で定義の違いが曖昧な物が数多くあります。今回は掲題の2つを

取り上げてみました。

1.「つくね」と「つみれ」:

「つくね」とは、獣肉や鳥肉、ごくまれに魚肉などのすり身を団子や棒状に成形したものと

されています。個人的にもたんぱく質摂取とダイエットのために、焼き鳥のつくねを

好んで食べています。

「つみれ」とは、つくねと同じように肉類や魚介などのすり身が材料ですが、指先や

スプーンなどで生地を摘み取って煮汁等に入れる調理法のことを指します。

 

2.「カツレツ」と「トンカツ」:

「カツレツ」は明治時代にフランスから伝来した料理です。フランスでは子牛肉ですが、

日本では牛肉や鶏肉など肉類全般にパン粉の衣を付けて油で揚げた料理です。

フランス語ではコートレット、英語ではカットレット、イタリア語ではコトレッタと

称します。付き合わせの野菜はお店によって様々です。

「トンカツ」はカツレツから創作された日本独自の料理です。材料は豚だけで、衣は

溶き卵と小麦粉を使い油で揚げた料理です。付き合わせの野菜はさっぱり感を出すために

大半が千切りキャベツです。

 

最近は「カツレツ」はあまり聞きませんが「、トンカツ」は全国津々浦々にトンカツの

専門店があります。日本人にとってなくてはならない料理の一つと言えます。

通算20回目の高尾山登頂!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月22日(木)

通算20回目の高尾山登頂!

今年の目標であった通算20回目の高尾山登頂を昨日果たしました。ついでに5回目の

小仏城山にも行ってきました。

今回の高尾山は、小学校の遠足出来ている子供達も加わり、これまでで一番多い

登山客でした。

takao1021

手軽に行けることや都内唯一の世界遺産であることが人気なのでしょう。

11月の中頃から高尾山は都内でも有数の紅葉観賞の地でもあります。

登山口の広場の片隅に画像のように立派なモミジ林があります。

takaomomiji

何ルートかある登山道にはあまりモミジを見かけないので、どうして高尾山が紅葉で

有名なのかわからなかったのですが、今回初めて下りでケーブルカーに乗ったところ、

ふもとの駅に着く手前にイロハモミジ林が線路の両側に広がっているではありませんか!

今は未だ緑色ですが、11月中旬には圧倒的な紅葉が広がります。この紅葉を見に来る

登山客でケーブルカーはごったがえすそうです。

小仏城山では少しアングルを変えて高尾山(右側)と都心(中央)が見えるように

撮りました。昨日は都心の方が曇りかげんだったため、画像にははっきり写って

いませんが、都心の高層ビル群の真ん中にスカイツリーが見えるのです。

takao10211

記念の登山だったので、1号路から山頂に行ってその後小仏城山迄の間にいくつ階段が

あるか数えてみました。高尾山山頂までは700段ですが、その後小仏城山山頂まで

1443段の階段があり、合計で2143段になります。この段数をこなし、最後に

1号路の急坂を下りてくると、私程度の素人登山者だと、ふもとに戻った時は膝だけで

なく足全体が棒のようになります。

「何故山に登る?」、「目の前に山があるから登る」という有名な言葉がありますが、

素人の私は目標を設定しないと継続出来ないように思います。ということで、

来年末までに最低15回登ることにします。

加齢と共にケアすべき足・尿・便の状態

カテゴリ: 健康 公開日:2020年10月21日(水)

加齢と共にケアすべき足・尿・便の状態

自分自身のことですが、古希になるとこれまで以上に足腰の衰えを感じます。

日頃の自己観察をして、身体の改善及び強化をしないといけない気分になります。

つい先日2年ぶりに大腸の内視鏡を受けてきましたが、直径1mm程度のポリープが

一つあっただけなので、ひとまず安心しました。しかし、定期的に行っている血液検査は

いつもどこかに標準を超える数値が出るので気を許すことが出来ません。

日々自分で健康状態をチェックするには足・尿・便の状態を見るのが有効のようです。

症状と可能性のある疾患をしますので、日々チェックを行い、異常が感じられたら

かかりつけの医師に相談されることをお勧めします。

症状             可能性のある疾患  

朝起きたら足がむくんでいる  腎孟炎・腎不全

片足だけピリピリ痛む     腰椎ヘルニア

歩行時に体が傾く       脳梗塞

歩いているだけで息切れ    心不全

足の親指の付け根の晴れや痛み 痛風

頻尿だけど出る量が少ない   膀胱がん

細い便が続く         大腸がん

真っ黒な軟便         胃がん

夜間3回以上トイレに行く   前立腺がん

飲んだ翌日に下痢をする    膵臓がん

上記のような日々のチェックに加え、定期的な血液検査と胃カメラ及び大腸内視鏡検査は、

健康寿命100年のために継続したいものです。

 

NASAの探査機がベンヌのサンプル採取に挑戦!

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2020年10月19日(月)

NASAの探査機がベンヌのサンプル採取に挑戦!

JAXAのはやぶさ2がリュウグウからサンプルを採取して、現在地球に向かっていることは

既に掲載していますが、NASAでも同様の挑戦が日本時間21日に行われます。

bennu1

2016年に打ち上げられ、2018年に小惑星ベンヌに到着した探索機オシリス・レックスは、

今までベンヌの表面を念入りに観察調査してきました。そのおかげでいろいろなことがわかりました。

1.  直径500メートルほどのコマのようなベンヌは多孔質の「がれきの山」のような小惑星で、

私たちが地球上で感じる重力の100万分の8未満という非常に弱い重力でゆるやかに
まとまっていること。

bennu

2.  ベンヌの表面が細かい粒子状物質で覆われていることを想定して設計されていましたが、
実際のベンヌは、小さなビルほどの大きさの岩石で覆われていること。

3.  地球上の生命の必須成分である炭酸塩鉱脈が存在すること。

4.  ベンヌのアスファルト色の岩石の中に、鉱物組成から判断すると、ベスタという別の小惑星の

ものと分かる岩塊があること。

5.  ベンヌの表面の岩石に強いものと弱いものの2つの種類があること。

6.  小惑星の色、保温能力、局所的な密度、および北半球と南半球の地形などに微妙な違いが

あること。

今回NASAがオシリス・レックスをベンヌに向かわせたもう一つの理由は、2100年代後半に

約2700分の1の確率で地球と衝突する可能性があるためだそうです。

21日に約60グラムの粒子や岩石サンプル採取に成功すると、ベンヌは2023年に地球に

帰還する予定です。

成功を祈りましょう!

囲碁・井山3冠が3度目の大三冠達成!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年10月17日(土)

囲碁・井山3冠が3度目の大三冠達成!

将棋の世界は17歳の藤井二冠の大活躍で注目が集まり、少年を含め多くの方が将棋を

指すブームが起こり、正に活況を呈しています。

一方、囲碁の世界では、過去2機七冠を達成して国民栄誉賞を獲得した井山三冠が、

先日芝野名人に勝ち、3度目の大三冠を達成しました。大三冠とは囲碁の世界で

最も権威のある棋聖、名人、本因坊のタイトルを独占することを言います。

これまで大三冠を達成したのは趙治勲名誉名人が2度達成しているのみで他にはいません。

さらに、今回の獲得で井山四冠は七大タイトル通算49回獲得となりました。

将棋界における羽生段九段の99回には及びませんが、囲碁の世界では凄いことなのです。

七大タイトル通算獲得数の2位は現在64歳の趙名誉名人の42回が最高で、

現役棋士に限っては張羽九段の24回が2位なのです。井山四冠は現在31歳ですから、

今後どれだけ回数を増やすのか見当もつきません。

囲碁の世界は30年ほど前までは日本が世界で最も強かったのですが、現在は国際大会で負けることが多く、

中国と韓国の後塵を拝しています。囲碁の世界にもAIが導入されて来ましたので、

それも活用しながら、日本の地位を復活させてほしいところです。

現在の七冠値摂る保持者は次の通りです。

棋聖:井山裕太 31歳(8連覇中)

名人:井山裕太

本因坊:井山裕太(9連覇中)

王座:芝野虎丸 20歳

天元:井山裕太 (5連覇中)

碁聖:一力遼 23歳

十段:芝野虎丸

都道府県と市町村の魅力度ランキング2020!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月16日(金)

都道府県と市町村の魅力度ランキング2020!

この地域ブランド調査は、ブランド総合研究所が2006年に開始した調査で、今回が

15回目になります。国内1000の市区町村及び47都道府県を対象に、

全国の消費者31,734人から有効回答を得ました。調査項目は認知度、魅力度、

イメージなど、合計84項目で構成されていて詳細な調査と言えます。

都道府県と市町村のトップ10を掲載します。

日本人としてすべて訪れていなければならない気がしますが、個人的には、市町村の

9位である富良野市に行ったことがありません。補聴器の仕事をしていた時期に、

北海道は何回も行っているのですが、富良野市に補聴器販売店がなかったために、

訪れることはありませんでした。偶に画像などで見るととても綺麗なところの様です。

長らく遠ざかっているスキーを再開するために訪れてみようかとちらっと思いました。

都道府県トップ10:

1位:北海道

2位:京都府

3位:沖縄県

4位:東京都

5位:神奈川県

6位:大阪府

7位:奈良県

8位:長野県

9位:福岡県

10位:石川県

(都道府県で兵庫県がトップ10に入っていないのが意外でした。)

市町村トップ10:

1位:京都市

2位:函館市

2位:札幌市

4位:横浜市

5位:小樽市

6位:神戸市

7位:鎌倉市

8位:金沢市

9位:富良野市

10位:仙台市

(市町村ランキングは一般的に当てにくいですが、トップ10に北海道から4市が

選ばれているのが驚きでした。)

認知症予防に必要なBDNFを増やすカマンベールチーズ!

カテゴリ: 健康 公開日:2020年10月15日(木)

認知症予防に必要なBDNFを増やすカマンベールチーズ!

加齢と共に減少するBDNFを減らさないようにすることで、脳機能を維持し、認知症の

発症を予防するために重要なことがわかってきています。さらに今般、他のチーズに比べ

カマンベールチーズがBDNFを増加させるとの研究成果が、老年学・老年医学分野の

国際的トップジャーナルに掲載されました。

カマンベールチーズ製造時に使われる白カビが発酵過程で産生する成分であるオレアミド

(神経炎症制御因子)とデヒドロエルゴステロール(抗炎症作用)が寄与したのではと

指摘されています。

BDNFを語るには、神経細胞から話を始めなくてはなりません。

ヒトの脳には神経細胞が1000~2000億個あると言われていますが、

他の体内細胞と異なった特徴があり、細胞自身で分裂/増殖しないのです。

それではどのように1000億個以上になったかと言えば、神経栄養因子が分化という

方法でその役割をしているのです。分化した神経細胞は分裂しないので、外傷や疾患で

神経細胞が死んでも、数を増やして元通りにすることが出来ません。しかし、一度

分化した神経細胞は、長ければ100年も生き続ける非常に長寿の細胞でもあります。

神経栄養因子は4つあるのですが、その中の一つがBDNFという脳由来神経栄養因子

(brain-derived neurotrophic factor)です。

BDNFは脳内に広く分布していて、中枢神経系で最も主要な神経栄養因子で、

神経細胞の分化を促し、成熟させているのです。

加齢と共にBDNFが減っていくのを自然に止めることは出来そうもないので、

せめてカマンベールを積極的に摂るようにしましょう!

たそがれ時とかわたれ時!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年10月14日(水)

たそがれ時とかわたれ時!

桑田佳祐が歌詞によく使う「黄昏時」は、夕焼けで薄暗い時に、景色が黄金色に輝く事から

付けられた当て字で夕暮れを意味しています。

何故たそがれ時と読むかというと黄昏時という漢字にヒントはありません。

語源は「誰ぞ彼(たれぞかれ)」です。これが短縮されて「たそがれ」になりました。

一方、かわたれ時はあまり使われていませんが、明け方を表わす言葉です。

漢字で書くと「彼は誰時」と書きます。明け方未だうす暗い時に「彼は誰ぞ(かわたれぞ)」

と言っていたのが短縮されて「かわたれ」になりました。

昔は「たそがれ」も「かわたれ」も夕暮れや明け方に使われていましたが、現代では

夕暮れを「たそがれ」、明け方を「かわたれ」を指しています。

Go To トラベルで注目の観光地!

カテゴリ: 散策 公開日:2020年10月12日(月)

Go To トラベルで注目の観光地!

旅行と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンのTABIZINEが

執筆してもらっているライター22人に47都道府県で一番訪れるべき観光地を

選んでもらいました。47カ所すべて訪れたことがある方は旅慣れていると思います。

個人的に行ったことがある観光地は青色とし、カッコ内は個人的に1番と思う場所を

掲載してみました。このブログを読んでいただいている方で、訪れたことのない場所が

あれば、Go To トラベルでも利用して行ってみては如何でしょうか?

北海道 :美瑛の丘(函館山の夜景)

青森県 :奥入瀬渓流散策(ねぶた祭)

岩手県 :平泉中尊寺

秋田県 :横手のかまくら(十和田湖)

宮城県 :松島

山形県 :蔵王

福島県 :会津若松

茨城県 :筑波山

栃木県 :日光東照宮

群馬県 :草津の湯畑・西の河原(尾瀬ヶ原

埼玉県 :川越の蔵造り・町の散策(三峯神社)

千葉県 :九十九里浜ドライブ(東京ディズニーリゾート

東京都 :東京タワー浅草寺と仲店通り

神奈川県:みなとみらい箱根散策

山梨県 :清里高原(河口湖

新潟県 :親不知・子不知佐渡島

長野県 :戸隠神社(上高地と善光寺

静岡県 :熱海温泉と町歩き(富士サファリパーク)

富山県 :立山黒部アルペンルート

石川県 :兼六園

福井県 :東尋坊と越前岬

愛知県 :名古屋テレビ塔(名古屋城)

三重県 :伊勢神宮

岐阜県 :高山さんまち通り(白川郷)

滋賀県 :比叡山延暦寺

京都府 :伏見稲荷大社清水寺金閣寺

大阪府 :道頓堀散策大阪城公園

奈良県 :奈良公園東大寺か法隆寺

和歌山県:高野山金剛峯寺(熊野古道)

兵庫県 :神戸の夜景観賞六甲山

岡山県 :倉敷美観地区瀬戸大橋

鳥取県 :鳥取砂丘

島根県 :出雲大社

広島県 :広島記念公園と広島記念資料館

山口県 :秋吉台

香川県 :直島(製麺所巡り)

徳島県 :渦潮と大鳴門橋ドライブ

愛媛県 :松山城と城下町

高知県 :四万十川の川遊び

福岡県 :太宰府天満宮と参道(博多地区散策

佐賀県 :有田の窯元巡り(伊万里の窯元巡り

長崎県 :軍艦島

大分県 :やまなみハイウエイドライブ(湯布院温泉)

熊本県 :阿蘇の火口周辺熊本城

宮崎県 :高千穂峡と高千穂の風景

鹿児島県:ヨロン島百合が浜(屋久島)

沖縄県 :美ら海水族館いずれかのビーチ

将棋・竜王戦開幕!

カテゴリ: 趣味 公開日:2020年10月10日(土)

将棋・竜王戦開幕!

藤井2冠の快進撃で沸いている将棋界ですが、今回の竜王戦は別の見どころがあります。

現在の竜王である豊島竜王は昨年竜王を奪取し今回が初防衛戦です。これまで5回

タイトルを獲得していますが、一度も防衛出来ていないのです。若手の旗頭であり、

藤井2冠にも負けなしの6連勝中ですから、初の防衛を達成したいでしょう。

挑戦者に名乗りを上げたのは、永世7冠の称号を既に獲得している羽生九段です。

久しぶりのタイトル挑戦者として、今回通算100タイトル獲得を目指しての戦いです。

30歳の豊島竜王と50歳の羽生九段、運命の7番勝負hどちらが勝つのか

全くわかりませんが、心情的には羽生九段に前人未踏の100タイトルを獲得して

ほしいと思います。