#石破新総裁誕生!
#石破新総裁誕生!
本日自民党総裁選が実施され、下馬評に反し高市候補と石破候補が勝ち残り、
決戦投票で石破候補が逆転勝ちで新総裁に決まった。
答弁能力の無い小泉候補が選ばれなかっただけで良しとしなければならない。
高市候補は内閣総理大臣として靖国神社参拝を見減したことと、
26日にショートメールで各議員に最後のお願いを送ったことがマイナス材料となった。
石破新総裁は自民党内部で議員の評判が良くないということで、
短命になるんじゃないかとのコメントも出ているようだが、まずはお手並み拝見でしょう。
(J・O)
#総裁選最後のTV討論会!
#総裁選最後のTV討論会!
12日から各地を周り行われた9候補による討論会も漸く終わりに近づいた。
TV放映はこの日が最後らしい。
既に党員票は発送済みなのでTV放映で影響があるのは議員票だけである。
報道によれば石破、高市、小泉3候補がトップ3を形成し、それ以外が団子レースを展開しているという。
投票先を明かしていない議員が約40名いる。
更に団子レースの候補者達から離反して上位3候補に望みを託す議員達もいるだろう。
水面下では3候補がそれらの議員獲得に躍起になっているらしい。
今日いっぱいそのような政治の闇が展開され、明日やっと総裁が確定するのだ。
9人のコメントを聞いていて特に印象に残ったことがいくつかあったので掲載しておこう。
1. 林候補は泰然自若の雰囲気があり次期総裁候補と感じる。
2. 高市候補が一人だけ総理大臣として靖国神社参拝を肯定していた。女傑感がある。
3. 小林候補の英語混じりの発言に違和感を覚えた。少なくとも国民目線ではないようだ。
4. 小泉候補の発言はいつも的を外すので凄く分かり辛い。答弁の訓練が必要だろう。
5. 茂木候補と河野候補は良いことを言うし性悪もよくわかっているが自画自賛が強すぎる。
6. 石破候補は顔が怖いので迫力はある。
7. 加藤候補と上川候補は地味すぎて総裁の座を狙う意欲が伝わってこない。
27日の投票結果に注目しようではないか!
(J・O)
#支離滅裂・小泉候補!
#支離滅裂・小泉候補!
報道による市場調査で自分の立ち位置が3位と知った小泉候補が昨日麻生派の領袖である麻生議員に投票のお願いに出向いたという。
脱派閥を強く訴えていた小泉候補が唯一残る麻生に票のお願いをするというのは誠に皮肉な話である。
言っていることとやっていることがまるで違うでは無いか!
尤も、言っていることも実は良くわからないことが多い。
このお願いは決選投票に行けば自分は勝てるという自信があるからの行動なのだろうが、
議員で居続けたいだけの国会議員は騙せても国民は騙せませんよ!
最も最初から老齢の菅議員引きいる無派閥派という派閥に依存している小泉候補は脱派閥という意味が分かっていないのかもしれない?
日本という国が歴史上一番難しい時期にいるので、政治も政策もきちんと勉強したうえで、
国民の生活が豊かになれる政策を打ち出せる総裁を自民党議員と党員は選んでほしい。
重ねて書くが、自分たちのためではなく、国民の為の選挙なのだよ!
解るかなー?
(J・O)
#自民党総裁選終盤!
#自民党総裁選終盤!
27日の投票を前に9候補が血走った動きを見せている。
特に激しいのは小泉候補。
自分の背後にいる菅無派閥グループがいるのに、菅議員の政敵阿蘇派のトップ麻生議員に支援をお願いに行ったというのだ。
巷の報道で自分の未熟な政策を指摘され、答弁のお粗末さが露見してから党員票が急落したのが理由らしい。
わけの分からない議員票は今でも保っているというから自民党国会議員の資質がひどいことが明らかになった。
単に自民党内の争いであるなら放っておくが、結果が国の代表になるとならば我々に直接影響することなので黙ってはいられない。
既に党員票は締め切られ大方の投票先は判っているようなので、議員票の動きがどうなるかだけである。
立憲民主党の代表に野田氏が選ばれたのが自民党に取っては頭が痛い。
政治規制法の改正が中途半端になっているから、野田代表は国民の政治不信を解消するためこの点を追求してくるだろう。
しかし今までの9候補の論議を聞いていると改正の動きはないので回答が出来ないのである。
国会が大もめになることは明らかで岸田政権自のドタバタが再現される可能性が高い。
小泉候補などが総理になったら、総理としての資質問題まで国会であからさまになり、彼が望む様に自爆解散が起きるだろ!
何という日本の政治なのだろう?
(J・O)
#野田代表選出!
#野田代表選出!
立憲民主党の新代表選が昨日行われ、枝野元代表との決選投票の末、野田候補が選出された。
自公を過半数割れに追い込むと目標を掲げ17日間の論戦を経てつかみ取った代表の座。
代表になった第一声は「私は本気で政権を取りに行く覚悟」だった。
太い音声と鋭い論戦が大得意な野田代表に自民党の小泉候補などが国会で論戦を挑んだら、
論点はずしか無答弁しか想像出来ないので、次の総選挙では自民党大敗になるだろう。
枝野元代表も高い弁論能力を誇るが、野田代表は真綿で締め上げるような感じなので、
自民党総裁からすると一番やりにくい相手ではないか?
27日に自民党新総裁が決まるが残る3日間で議員達の心理状態に変化が起きる可能性がある。
特に小泉候補を支持している議員達は穏やかではないだろう。
TV報道によれば決選投票に行くのは石破、小泉、高市の3候補に絞られたらしいので、
残りの6候補はいち早く応援先を明言して閣僚ポストや党4役ポストを確保した方が良いんじゃないか?
個人的には、林候補に幹事長、河野候補に財務大臣、小林候補に外務大臣、加藤候補に厚労大臣、
上川候補に法務大臣、茂木候補に地方創生大臣をやせてみたい。
(J・O)
#中国で日本人が殺され、日本では中国人がインバウンドを楽しんでいる!
#中国で日本人が殺され、日本では中国人がインバウンドを楽しんでいる!
小学校の10歳学童が前科者らしい中国人に刺殺された。
青天霹靂の恐ろしい事件である。
日本政府は例によって遺憾の意を表明し情報開示を求めるが、それくらいは誰でもやることである。
遅ればせながら外務省が下記対策を発表した。
内容を見たらいくらでも同様の事件が発生しそうな内容である。
中国側から事件の詳細公表もないし、哀悼の意を示すこともなく、どの国でも起こる事件の一つと言っている。
中国在住で戻れる方々はすぐ引き上げた方が良いのではないか?
こんな道徳観の無い国で教育を受けさせても健全な精神は生まれないだろう!
一方、福島の放流水調査を独自にやって安全が確認されれば、日本の水産物輸入を段階的に再開することで合意したと発表された。
何で中国の原発放流水の調査が入っていないのだ!
日本は何でも対外的防衛力の発揮が出来ないことを知っているので、全てについて舐めてかかっている証拠である。
もっと対等の立場で国際問題は対処すべきだ。
この様にやられっぱなしでは、可哀相に犠牲になった学童も浮かばれないだろう!
ご冥福を祈ると同時に日本の対応の悪さをお詫びするばかりだ。
(J・O)
#自民党議員のレベルが地に落ちた!
#自民党議員のレベルが地に落ちた!
テレ朝によると、昨日時点で議員票のトップが小泉候補だとのこと。
裏でキングメーカーを狙う菅爺さんのきな臭い匂いがプンプンするのと、
小泉人気に乗っかって衆院選での当選を期待する自力がない議員が群がっている感じだ。
2位は小林候補で当選2回が半分ぐらいを占めている。
小林議員が決選投票に行けなければサッと身を翻す明智光秀族である。
政策の話を聞いていると小林議員の方が良くわかっているようだ。
しかし、話が総論過ぎて具体策はスカスカ。
野党と国会で討論することを考えると、小林候補の方がある程度まともな答弁をしそうだが、
包容力とか寛容力は全く感じられないのでやはり議論にはならないだろう。
一方の小泉候補はこれまでの討論会でもそうだったが、質問の意味が判らないで詰まるときや、
意図的に論点を外したり、異なる話に持って行ったり、あるいは持論に方向転換することが多く、
まともな政治記者、評論家、学識者そして国民は辟易しているのだ。
こんな答弁が国会で通用すると思って他の議員達は支持しているのだろうか?
新総理になってすぐ解散選挙を行うと言っているが、当選議員数が大幅に減ったらどうするのだろう。
即退陣か岸田政権の如く死に体でのらりくらりと波乗りをするかだろうが、
夜は子育てを理由に自宅に閉じこもるに違い無い。
来年予定されている参議院選挙で惨敗となれば万事休すである。
国会議員票がこんな流れで固まりつつある中、頼みは党員票だがこれも小泉有利説が流れている。
結局自民党というのは議員も党員も世の中の流れと課題をしっかり見ることが出来ない
浮かれ集団ということか?
こんな自民党に永く政権を取らせてきた我々にも問題があるので、総裁選は成り行きに任せ、
衆参議員選挙で彼らの愚かさを自覚させてやろうではないか!
大谷翔平の51-51は国民に歓喜をもたらしたが、自民党総裁選は不愉快さと憂鬱感を増大させるだけである。
(J・O)
#正気か?自民党議員・党員!
#正気か?自民党議員・党員!
本日は18日、投票日27日まで10日となったが、驚くべきことにまだ小泉候補がマスコミ調査でトップを走っている。
本当に投票するかは不明だが、小泉候補を推している国会議員が50名上いるという。
これらの議員達は何を考えているのだろうか?
他の候補者達より小泉候補のわけの分からない政策を心底評価しているとしたら、
これらの議員は元々国家論など持たず、唯永く議員として生きていけばと願っている人間達だろう。
次の選挙では当選できないことが予想される。
12日告示されて以来、小泉候補の語ることを聞いているのだが、国家論が全く見えないのだ。
だから経済、防衛、社会保証、財政等について良く考えたこともないし、持論も無いのだろう。
個別課題についてはカンニングペーパーの読み上げでしかなく、読み上げが上手くいくと自己満足の笑顔を見せるのだ。
トランプやハリスとどのように向き合うかと聞けば若さで立ち向かう、
G7でカナダのトルドー首相とどう向き合うかと聞けば43歳の同期であることを強調する、
金正恩とどう向き合うのかと聞けば親同士が面会した、等と全くわけの分からないことしか言えないのである。
そんな候補を自民党議員・党員がトップに担ごうとする意味が分からないし、
そのまま総裁になったら立憲民主党の野田候補に国会で滅多打ちにされるだろう。
結局は岸田総裁と同様、原稿読みを繰り返すだけで何も進展しないのだ。
小泉候補を応援している菅元総裁もそうだったが、原稿読みの答弁は見飽きた光景である。
日が経つにつれて日本の将来が絶望視される現在である。
(J・O)
#日本製鉄のUSスチール買収に待った!
#日本製鉄のUSスチール買収に待った!
真山仁の小節グリードに似たような話である。
USスチールが経営的に二進も三進も行かなくなり身売りの入札を実施した。
応募した企業は複数有り、その中でベストが日本製鉄だったのだ。
USスチールの再生が実現出来、従業員も生きがいを持って働けるから、良かったと思いきや、
対米外国投資委員会(CFIUS)の審査に共和党トランプ候補と民主党バイデン大統領が揃って反対を表明した。
CFIUS派彼らの発言に反応し審査終了の延期が発生しそうな雰囲気になって来た。
トランプ候補が反対と言ったのは明らかに占拠を睨んだ発言だが、
放っておくと労働者票を共和党に奪われることを危惧したバイデン大統領が反応したというわけだ。
詳しくは知らないが、報道によると日本製鉄のプロポーザルはUSスチールにとって限りなく良い条件らしい。
大昔、新日鉄が中国に高炉設備を請け負って技術供与までしたが、
現在は世界の鉄鋼需給が中国の独壇場になってしまったのと同様の気前の良さらしい。
日本製鉄の買収ではあるが、役員の半分以上をアメリカ人が占めるとまで言っているので、
経験も技術ノウハウも全部米国に吸い取られるようなことになりかねない。
それほど卑屈になって買収する必要性は感じないので、拗れるならプロポーザルを引き下げるのも手段ではないのか?
そして新たに電炉中心の針鉄鉱会社を米国に設立する方が余程良いように感じる。
(J・O)
#自民党総裁選論戦進行中!
#自民党総裁選論戦進行中!
一昨日は名古屋、昨日は福島、今日は金沢と9候補そろい組で移動し、それをメディアが追いかけて報道している様だ。
昨朝はNHKで討論会があった。様々なテーマについてキャスターが選択した候補に質問し、指名された候補が答弁する方式だった。
時間が限られているので細かい内容を話せないから、要領よく思っていることや訴えたいことを語るのだが、
上手くまとめる候補とそうでない候補の違いが出てくる。
一番変だなと思うのは小泉候補だ。
質問にまともに答えず自分の言いたい内容に話をずらすのは当たり前、そして3つの課題を1年以内に解決すると強い口調で言うのだが、
他の8候補は先ず党内でしっかり議論し、国民には国会の与野党討論で理解してもらう必要があると発言するのだが、小泉候補はそのように急ぐなと指摘されていることが何も分かっていないようだ。
TV報道によれば議員票を一番集めているのが小泉候補らしいので、自民党議員というのはやはりどこかがおかしいか、
国民を見ていないことが分かる。
TV局によっても好みがあるのだが、フジTVが一番小泉派かも知れない。
投票日は27日でこれから幾度も討論会が開かれるので、早晩化けの皮が剥げるであろう。
この選挙は自民党総裁と日本国の首相を選ぶ選挙なので、候補者達は総裁選挙だけで無く、
次の解散選挙で国民の審判を仰がなければならない。
その意味で、国民に向けたメッセージを多く発している候補が有力になるはずだ。
これからの動きが注目される!
(J・O)