#スーパームーン!
#スーパームーン!
今年地球に最接近した満月スーパームーンを見た国民は結構いたのではないか?
天候に恵まれた札幌は特に綺麗だったようだ。
一方太陽も現在極大化していて電磁波の影響が出ているらしい。
地球は自転速度が遅くなっているような情報もあり、何か大きな天変地異が起こりそうな気もする。
演技力場t群の西田敏行氏が突然亡くなり、登山家中島健郎氏もK2で亡くなり、
更に能登半島の地震や豪雨の度重なる大被害が発生したり等、今年はあまり良い感じがしない。
スーパームーンのような美しいものを見ると逆に悪いことに思いが行くのは歳のせいだろうか?
(J・O)
#ドジャース2-1でリード!
#ドジャース2-1でリード!
メッツの本拠地ニューヨークで行われた第3戦。
ドジャース先発のビューラーが4回無失点の好投で流れを作り、
最後は大谷の3ランでメッツのやる気を無くし手8-0で勝った。
明日は山本が先発するので、最高のピッチングを披露してほしい。
ア・リーグはヤンキースが2-0でリードしているので、
上手くいけばドジャース対ヤンキースのワールドシリーズが実現するかも知れない!
(J・O)
#裏金ばかりでは飽きられる野党!
#裏金ばかりでは飽きられる野党!
序盤戦の支持率動向は自民党が50%を割って過半数維持が危ないと言われている。
野党は裏金を更に協調する作戦するようだが、いずれ飽きられるのは見え見え。
これからは政権交代をしてまともな国会運営が出来るのかが問われるだろう。
国民は馬鹿ではないので、国会がグチャグチャになって様々な政策が決まらないことを極端に嫌う。
石破政権は国民を守る観点から、与野党間の議論を踏まえて法律等を決めて行くので、
国会を見た時の充実感を国民は感じるだろう。
まだ投票先を決めていない国民が50%ほどいるらしいので、
自民党の支持率は上がるのではないか?
TV報道のジャーナリスト達が反省の意を込めてコメントを変化させるのが楽しみだ。
(J・O)
#今回の衆院選は次期政権選びが本丸!
#今回の衆院選は次期政権選びが本丸!
15日衆議院選が公示され27日投票までの選挙戦がスタートした。
各党首がそれぞれの場所で第一声を発した。
報道各局の情報では自民党のパーティー券収入の不記載問題や政治資金の不透明感による政治不安を全て自民党が悪いと指摘し、
各与党もそれを叫びまくっている。
しかし数年前迄は少なくともほとんどの政党がやっていた金の使い方でもあるので、
自民党だけが悪者になって良いのだろうか?
立憲などは今でも平然とパーティーをやっている議員も沢山いる。
政権交代こそやらねばならないと息巻くが、
立憲にしても維新にいても与党となって国の行政をきちんとこなせる力があるとは思えない。
要は自公が過半数を割り、衆議院も参議院もねじれ状態にして各党の発言力を高めようということなのだろう。
これまでのように審議打ち切りで与党が一方的に採決をして法律を制定してしまうのは決して良いことではないが、
どんな法案でも採決が進まずなかなか結論が出ないのも不味いのである。
岸田元総裁と石破総裁には決定的な違いがあり、
そのようなねじれが長引かないように議論で野党の妥協を引き出す力を石破は持っている様におもう。
直近の石破政権の支持率は42%と低いようで、報道関係は達は更に悪くなると言うのが多数だが、
自分はこれから上がって行くのではないかと密かに思っている。
(J・O)
#衆院選公示!
#衆院選公示!
15日衆議院選が公示され27日投票までの選挙戦がスタートした。
各党首がそれぞれの場所で第一声を発した。
報道各局の情報では自民党のパーティー券収入の不記載問題や政治資金の不透明感による政治不安を全て自民党が悪いと指摘し、
各与党もそれを叫びまくっている。
しかし数年前迄は少なくともほとんどの政党がやっていた金の使い方でもあるので、
自民党だけが悪者になって良いのだろうか?
立憲などは今でも平然とパーティーをやっている議員も沢山いる。
政権交代こそやらねばならないと息巻くが、
立憲にしても維新にいても与党となって国の行政をきちんとこなせる力があるとは思えない。
要は自公が過半数を割り、衆議院も参議院もねじれ状態にして各党の発言力を高めようということなのだろう。
これまでのように審議打ち切りで与党が一方的に採決をして法律を制定してしまうのは決して良いことではないが、
どんな法案でも採決が進まずなかなか結論が出ないのも不味いのである。
岸田元総裁と石破総裁には決定的な違いがあり、
そのようなねじれが長引かないように議論で野党の妥協を引き出す力を石破は持っている様におもう。
直近の石破政権の支持率は42%と低いようで、報道関係は達は更に悪くなると言うのが多数だが、
自分はこれから上がって行くのではないかと密かに思っている。
(J・O)
#出雲駅伝スタート!
#出雲駅伝スタート!
毎年楽しませてくれる学生3大駅伝の初戦である出雲駅伝が始まった。
2024年初頭の箱根駅伝を制した青山学院が有利と見られるが、
駒澤や國學院がアンカーにエースを配置したのでどのような波乱が起きるか予想つかない。
衆院選と同様どこが勝つのか注目したい!
(J・O)
#ヤバいぞ・スウェイツ氷河!
#ヤバいぞ・スウェイツ氷河!
南極大陸の南西部にあるスウェイツ氷河が地球温暖化で崩壊速度が加速しているらしい。
この氷河は長さ約120KMで厚さ1kmもある大氷河だが、その奧に南西部の大陸氷河が控えている。
スウェイツ氷河は画像の如く南西部大陸氷河との間に亀裂が入り、その亀裂が拡大しているようだ。
崩壊するのは先ずスウェイツ氷河だが、この氷河がなくなると、蓋がなくなった瓶の如く南西部氷河の崩壊が加速されるという。
スウェイツ氷河が全て崩壊すると地球の海面が60cmほど上昇し、世界中で沿岸の住民は大打撃を被る。
更に、南西部氷河が崩壊すると3mの上昇になるらしい。
現在の気象状況が続くとその時期は23世紀にはやってくるのだそうだ。
日本では現在海が見えるタワマンが大流行だが、3mも海面が上昇したらタワマンの価値はゼロになっていまう。
スウェイツ氷河の崩壊は30年以内にも起こりそうなので、60cmほどの海面上昇がもたらす被害を
想定して対策を立てないとあっという間にやってくるに違いない。
居住場所としては先ずタワマンを避けることを勧めたい!
(O・T)
#ドジャースがパドレスに勝った!
#ドジャースがパドレスに勝った!
本日行われたパドレスとの最終戦は2-0でドジャースが勝ちメッツとのナ・リーグ決勝戦に進んだ。
先発はドジャースが山本、パドレスがダルビッシュで甲子園の決勝戦を見ているようだった。
山本は5回を2安打0失点で責任を果たした。
ダルビッシュは7回を投げ3安打だったが、その内2本が本塁打で、結局この2点を味方打線が挽回出来ず負けてしまった。
しかし、大谷はダルビッシュに完璧に押さえ込まれ良いところは全くなかった。
何とか勝ち越せたが、パドレスは投手陣が揃っているし、打線も切れ目なく、よく勝てたものだというのが率直な気持ちである。
メッツとは7試合制になるので先発陣のコマ数がドジャースとして問題になりそうだ。
注目の試合は日本時間14日から始まる。
(J・O)
#2024年ノーベル平和賞は日本被団協!
#2024年ノーベル平和賞は日本被団協!
速報だが、2024年のノーベル平和賞に日本原水爆被害は団体協議会が選出された。
世界で唯一の被爆国として長年世界に対して非核・核絶を訴えてきた努力が認められたのだ。
大変素晴らしいことである。
世界の核保有国がこのニュースを見て襟を正し、安全保障理事会でも核放棄に対する合意と実施をしてほしい所だが、
北朝鮮とかイランとか世界的視野に欠ける国々がいうことを聞くはずもない。
地球外生物体の脅威が突然出現し、地球がまとまって防衛しないといけない様な
局面でないと無理なのだろうか?
(J・O)
#50年振りの快挙・卓球女子団体!
#50年振りの快挙・卓球女子団体!
カザフスタンで行われた第27回ITTFアジア卓球選手権団体戦で、
日本が中国を3-1で破り50年振りの優勝を果たしたという。
何でパリ五輪で出来なかったのかと悔しい気持ちもあるが、卓球史上に輝く優勝らしい。
日本は張本美和、平野美宇、伊藤美誠で臨み、相手は王芸迪、孫穎莎、陳幸同であった。
日本の立役者は16歳張本美和!
第2試合で平野が世界6位の陳に勝ったのも大きかったが、張本が第1試合で世界4位の王を3-2で破り、
第4試合で世界1位の孫穎莎を0-2から挽回し3-2で逆転勝ちして優勝したのである。
決勝の前に北朝鮮の選手にも負けたというから、孫穎莎はあまり調子が良くなかったみたいだが勝ちは勝ちである。
男子団体は一回戦で負けたようなので、張本美和は兄の智和を完全に追い抜いたのではないか?
(O・T)