#4人に1人の高齢者(65歳以上)!
#4人に1人の高齢者(65歳以上)!
街を歩いているとき7人に1人は高齢者である。
何故なら自分が高齢者だからだ。
総務省によると全国で3625万人、その内914万人が就業しているという。
914万人での中で年金受給はどれくらいであろうか?
自分は65歳で定年退職した2015年に自分で株式会社を立ち上げた。
最初は収益の上がる企業を目指したが、世の中は甘くなく苦しい決算の連続であった。
体調を崩したこともあり、2023年末で株式会社を解散した。
唯一の満足感は2015年6月15日株式会社立ち上げを決めて、
法務局の世話になりながら7月6日に株式会社を一人で立ち上げたこと。
現在は毎日体調が安定せずなかなか外出も出来ない。
髪が少なくなり帽子が欠かせないのと感染症防止の為常にマスクをしている。
外に出たときに窓ガラスなどで自分を見るのだが、なんだか冴えない高齢者が歩いている様に見える。
4人に1人ということなので電車に乗ったときに周りを見渡すと高齢者と思われる人が多い気もする。
しかし彼らは自分のことを変な爺さんと思っているに違いない!
画像は遙か昔の自分とサマランチIOC会長である。
(L・D)
#ドジャース優勝!
#ドジャース優勝!
宿敵パドレスを投手陣が2点に抑え、大谷が決勝打を打ってドジャースが優勝を果たした。
一時は2ゲーム差に詰め寄られ、弱体投手陣だけに首位を明け渡すと思われたが、
大谷が獅子奮迅の大活躍で何とかパドレスを振り切った感じである。
MLB7年目で初めてのプレーオフ進出が叶い、画像のように大谷もウルッと来ていたようだ。
東地区1位のフィリーズが負けているのでドジャースがナ・リーグ1位になりそうだ。
そうなると、またパドレスと対戦しなければならない可能性が高い。
打撃陣も投手陣も休養期間に十分調整して、最高の状態で対戦しないと地区決勝にも進めないかもしれない。
10月はこれまで以上に熱い戦いが繰り広げられるだろうからわくわく感しかない!
(L・D)
#石破新総裁誕生!
#石破新総裁誕生!
本日自民党総裁選が実施され、下馬評に反し高市候補と石破候補が勝ち残り、
決戦投票で石破候補が逆転勝ちで新総裁に決まった。
答弁能力の無い小泉候補が選ばれなかっただけで良しとしなければならない。
高市候補は内閣総理大臣として靖国神社参拝を見減したことと、
26日にショートメールで各議員に最後のお願いを送ったことがマイナス材料となった。
石破新総裁は自民党内部で議員の評判が良くないということで、
短命になるんじゃないかとのコメントも出ているようだが、まずはお手並み拝見でしょう。
(J・O)
#獅子奮迅大谷!
#獅子奮迅大谷!
一昨日から始まったパドレスとの天王山3連戦だが、一昨日パドレスが勝ち2ゲーム差になったので、
昨日負けると後がなくなる今期一番大事な試合であった。
ドジャース先発のフレアティは良いピッチャーだが球速が足りない。
いつもどおり初回に2点を奪われ苦しい展開になったが、
ヒリヒリ感を望んでいた大谷翔平が獅子奮迅の活躍でブルペン陣のやる気を引きだし、
9回はコーペックが締めて4-3で勝利した。
この一勝は本当に大きかった。
今日勝てば最高だが、負けても残りロッキーズに2勝すれば良いので多少余裕がある。
(J・O)
#総裁選最後のTV討論会!
#総裁選最後のTV討論会!
12日から各地を周り行われた9候補による討論会も漸く終わりに近づいた。
TV放映はこの日が最後らしい。
既に党員票は発送済みなのでTV放映で影響があるのは議員票だけである。
報道によれば石破、高市、小泉3候補がトップ3を形成し、それ以外が団子レースを展開しているという。
投票先を明かしていない議員が約40名いる。
更に団子レースの候補者達から離反して上位3候補に望みを託す議員達もいるだろう。
水面下では3候補がそれらの議員獲得に躍起になっているらしい。
今日いっぱいそのような政治の闇が展開され、明日やっと総裁が確定するのだ。
9人のコメントを聞いていて特に印象に残ったことがいくつかあったので掲載しておこう。
1. 林候補は泰然自若の雰囲気があり次期総裁候補と感じる。
2. 高市候補が一人だけ総理大臣として靖国神社参拝を肯定していた。女傑感がある。
3. 小林候補の英語混じりの発言に違和感を覚えた。少なくとも国民目線ではないようだ。
4. 小泉候補の発言はいつも的を外すので凄く分かり辛い。答弁の訓練が必要だろう。
5. 茂木候補と河野候補は良いことを言うし性悪もよくわかっているが自画自賛が強すぎる。
6. 石破候補は顔が怖いので迫力はある。
7. 加藤候補と上川候補は地味すぎて総裁の座を狙う意欲が伝わってこない。
27日の投票結果に注目しようではないか!
(J・O)
#支離滅裂・小泉候補!
#支離滅裂・小泉候補!
報道による市場調査で自分の立ち位置が3位と知った小泉候補が昨日麻生派の領袖である麻生議員に投票のお願いに出向いたという。
脱派閥を強く訴えていた小泉候補が唯一残る麻生に票のお願いをするというのは誠に皮肉な話である。
言っていることとやっていることがまるで違うでは無いか!
尤も、言っていることも実は良くわからないことが多い。
このお願いは決選投票に行けば自分は勝てるという自信があるからの行動なのだろうが、
議員で居続けたいだけの国会議員は騙せても国民は騙せませんよ!
最も最初から老齢の菅議員引きいる無派閥派という派閥に依存している小泉候補は脱派閥という意味が分かっていないのかもしれない?
日本という国が歴史上一番難しい時期にいるので、政治も政策もきちんと勉強したうえで、
国民の生活が豊かになれる政策を打ち出せる総裁を自民党議員と党員は選んでほしい。
重ねて書くが、自分たちのためではなく、国民の為の選挙なのだよ!
解るかなー?
(J・O)
#自民党総裁選終盤!
#自民党総裁選終盤!
27日の投票を前に9候補が血走った動きを見せている。
特に激しいのは小泉候補。
自分の背後にいる菅無派閥グループがいるのに、菅議員の政敵阿蘇派のトップ麻生議員に支援をお願いに行ったというのだ。
巷の報道で自分の未熟な政策を指摘され、答弁のお粗末さが露見してから党員票が急落したのが理由らしい。
わけの分からない議員票は今でも保っているというから自民党国会議員の資質がひどいことが明らかになった。
単に自民党内の争いであるなら放っておくが、結果が国の代表になるとならば我々に直接影響することなので黙ってはいられない。
既に党員票は締め切られ大方の投票先は判っているようなので、議員票の動きがどうなるかだけである。
立憲民主党の代表に野田氏が選ばれたのが自民党に取っては頭が痛い。
政治規制法の改正が中途半端になっているから、野田代表は国民の政治不信を解消するためこの点を追求してくるだろう。
しかし今までの9候補の論議を聞いていると改正の動きはないので回答が出来ないのである。
国会が大もめになることは明らかで岸田政権自のドタバタが再現される可能性が高い。
小泉候補などが総理になったら、総理としての資質問題まで国会であからさまになり、彼が望む様に自爆解散が起きるだろ!
何という日本の政治なのだろう?
(J・O)
#野田代表選出!
#野田代表選出!
立憲民主党の新代表選が昨日行われ、枝野元代表との決選投票の末、野田候補が選出された。
自公を過半数割れに追い込むと目標を掲げ17日間の論戦を経てつかみ取った代表の座。
代表になった第一声は「私は本気で政権を取りに行く覚悟」だった。
太い音声と鋭い論戦が大得意な野田代表に自民党の小泉候補などが国会で論戦を挑んだら、
論点はずしか無答弁しか想像出来ないので、次の総選挙では自民党大敗になるだろう。
枝野元代表も高い弁論能力を誇るが、野田代表は真綿で締め上げるような感じなので、
自民党総裁からすると一番やりにくい相手ではないか?
27日に自民党新総裁が決まるが残る3日間で議員達の心理状態に変化が起きる可能性がある。
特に小泉候補を支持している議員達は穏やかではないだろう。
TV報道によれば決選投票に行くのは石破、小泉、高市の3候補に絞られたらしいので、
残りの6候補はいち早く応援先を明言して閣僚ポストや党4役ポストを確保した方が良いんじゃないか?
個人的には、林候補に幹事長、河野候補に財務大臣、小林候補に外務大臣、加藤候補に厚労大臣、
上川候補に法務大臣、茂木候補に地方創生大臣をやせてみたい。
(J・O)
#ラグビー日本・フィジーにボロ負け!
#ラグビー日本・フィジーにボロ負け!
日本、アメリカ、カナダ、トンガ、サモア、フィジーが参加したパシフィックネーションズカップ(PNC)は先日決勝戦を迎えた。
相手は世界ランキングで日本を上廻るフィジーである。
サモアをまあまあの点差で勝ったせいか、報道は日本の優勝を強く予想し、我々もそれに乗っかって観戦した。
試合直後は調子良くディラン・ライリーの個人技で見事なトライを挙げ10-3とリードしたが、そこまでだった。
エディー・ジョーンズHCの超速ラグビーは前半15分ぐらいで終了。
特に後半はフィジーの超速ラグビーを見せつけられボロ負けであった。
身体の大きさ、走力、タックル力、ジャンプ力など全ての面で日本を圧倒していた。
特に感じたのは日本人は小さ過ぎる。
タックルが一発で決まらないからズルズル侵入され、その後バックスにボールを回されたらついて行けないのである。
いくらエディー・ジョーンズHCが超速ラグビーと叫んでも、身体能力が違い過ぎたら勝つことは無理だろう。
11月以降国際試合があるようだが、こんな小さいメンバーでは無理だ。
日本選手資格のある外人達でチームを編成しないといつまで経っても勝てないだろう。
2019年のラグビーと現在のラグビーは戦略も戦術もルールも代わっているから過去の栄光は一度捨てないと駄目だ!
(O・T)
#中国で日本人が殺され、日本では中国人がインバウンドを楽しんでいる!
#中国で日本人が殺され、日本では中国人がインバウンドを楽しんでいる!
小学校の10歳学童が前科者らしい中国人に刺殺された。
青天霹靂の恐ろしい事件である。
日本政府は例によって遺憾の意を表明し情報開示を求めるが、それくらいは誰でもやることである。
遅ればせながら外務省が下記対策を発表した。
内容を見たらいくらでも同様の事件が発生しそうな内容である。
中国側から事件の詳細公表もないし、哀悼の意を示すこともなく、どの国でも起こる事件の一つと言っている。
中国在住で戻れる方々はすぐ引き上げた方が良いのではないか?
こんな道徳観の無い国で教育を受けさせても健全な精神は生まれないだろう!
一方、福島の放流水調査を独自にやって安全が確認されれば、日本の水産物輸入を段階的に再開することで合意したと発表された。
何で中国の原発放流水の調査が入っていないのだ!
日本は何でも対外的防衛力の発揮が出来ないことを知っているので、全てについて舐めてかかっている証拠である。
もっと対等の立場で国際問題は対処すべきだ。
この様にやられっぱなしでは、可哀相に犠牲になった学童も浮かばれないだろう!
ご冥福を祈ると同時に日本の対応の悪さをお詫びするばかりだ。
(J・O)