メニュー

香川県が面白い! - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

香川県が面白い!

カテゴリ: 散策 公開日:2021年06月18日(金)

香川県が面白い!

日本一小さい県の香川県、本サイトに参加されている「補聴器のヤマダ様」が大きいイオンモールのある滝ノ宮で

評判の補聴器販売店になっていますが、この小さい県は色々有名なものがあります。

何と言っても最初は讃岐うどんです。補聴器のヤマダ様の近くにも「山越」があって連日多くのお客で賑わっています。

あまり知られていませんが、漆の世界でも有名です。漆といえば石川県輪島が有名ですが、

香川の高松は優るとも劣らず漆産業に貢献しています。

補聴器の山田様の次女万里江様は香川県漆芸研究所で講師をしているそうです。

そして、今回紹介するのはうちわです。日本には三大うちわがあり、京うちわ、房州うちわと並び丸亀うちわが該当します。

丸亀うちわが広まった背景は、金比羅宮の参拝土産で「㊎印入りうちわ」が1633年に考案され飛ぶように売れたことにあります。

丸亀藩では藩士の内職としてうちわ造りを奨励したため、日本一の産地になる基礎が出来上がった模様です。

栃木県の餃子の話と似ています。

うちわの柄の形状は竹をそのまま使う「丸柄」と竹を割って柄にする「平柄」があります。

最初は丸柄が主流でしたが、明治時代に平柄が普及し、

大正時代になると丸亀で竹を加工する「切り込み機」と「穴あけ機」が発明され、丸亀の生産量が一番が決定的になりました。

1995年には「うちわの港ミュージアム」都いう日本で唯一のうちわ博物館も立ち上げました。

面白い県ですね、香川県は!