#阪神淡路大震災から30年!
カテゴリ: 科学、自然
公開日:2025年01月17日(金)
#阪神淡路大震災から30年!
先日は南海トラフ大地震が30年間で発生する確率を70%から80%に変更すると発表された。
日向灘地震の再発で見直されたのだと推測する。
30年前はエクアドイルにいて懸命に仕事をしていたのであまり実感がないが、
川崎のデカいビルで東日本大震災の揺れを体験した時に、阪神淡路大震災も凄い揺れだったのだろうと理解出来た。
エクアドルにいると日本のことなどほとんど新聞にも掲載されない。
自分がいた5年間で新聞の一面に載った日本の記事は阪神淡路大震災とオウムのサリン事件だけだった。
阪神淡路大震災の時は画像の様な写真が一面に掲載され慌てて家族に電話したことを覚えている。
高速道路がなぎ倒される等と想像したこともなかったのでびっくりした。
能登半島の大地震を含め約15年毎に大きな地震が来ている日本は、
地震、台風、豪雨、大雪などありとあらゆる災いが発生する自然災害大国である。
自然災害であるからして発生を予測するのは難しいが、経験から得る知見と科学技術力を駆使して
他国では出来ない防災の強靭化を石破政権で実現して欲しい所だ!
(M・J)