メニュー

光の速さはいつ定められたか? - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

光の速さはいつ定められたか?

カテゴリ: 科学、自然 公開日:2021年01月26日(火)

光の速さはいつ定められたか?

1960年頃小学校で光の速さは秒速30万kmで地球を7回り半すると教えられました。

何故かこの数字は記憶から失われることなく現在に至っていますが、正確な速さを知ろうとした

意識はありませんでした。

あまりにも速いため一般人には細かな数字は必要ないのかもしれません。

現在国際的に定められている光の速度は 299,792.458km/秒 です。

1600年までは光の速度は無限であると思われていましたが、1638年に稲妻をみてガリレオ・

ガリレイが有限であると主張して計測しようと試みました。9km離れた二つの山の頂上に人が立ち、

片方がライトを照らし、もう一方が見えたら照らし返す方法で挑戦しましたが、光が速すぎて計測

出来ませんでした。

1926年にアメリカの物理学者マイケルソンが自ら開発したマイケルソン干渉計を用いて計測した

299,796+/―4km/秒がその後主流になり、約30万kmが通説になったようです。

そして、1973年にアメリカの物理学者エヴェンソンがレーザー光の周波数と波長を計測した数字

299,792.458m/秒が、1983年に国際度量衡総会によって光の速度と定められたのです。

国際的に定められたのが、これほど最近だとは知りませんでした!