メニュー

#新年度予算案終盤戦! - 天と地にある物事を想い巡らすサイト!よろず放談

お問い合わせ

ブログBLOG

#新年度予算案終盤戦!

カテゴリ: 政治・経済 公開日:2025年02月22日(土)

#新年度予算案終盤戦!

3月末の予算成立をかけた攻防戦が繰り広げられている。

250220yosansingi

自民党の一強時代には見られなかった光景だ。

安倍、菅、岸田時代は野党がこの手あの手と質問に変化を持たせても三総理は同じ原稿を繰り返し読むことに終始していた。

議論や質疑応答にならなかったのである。

見ていて、聞いていて、辟易するやり取りだった。

石破総理は間違えると不味い場合は原稿を見ながら答弁するが、それ以外は原稿なしである。

従い、野党側も下手な質問は出来ないので自ずと発言内容の明確化が要求されるので見ていて面白い。

民報TVは芸人が中心となってアホみたいな内容の番組だらけだが、国会中継の方が面白いし為にもなる。

何と言ったって主役は我々国民だから身に迫った事柄でもあるのだ。

最初に点を稼いだ国民民主は玉木元代表の不倫で味噌を付け、今は178万円に異常に拘っている。

古川代表代行は税の均一性を執拗に主張するが、所得によって率が変わることが受け入れられない。

恐ろしいくらい頭の固い人物に思える。

維新は粘りに粘り大筋で自公と合意形勢が出来たようだ。

三党が持ち帰り各党内部で了承されれば予算が可決しそうな段階まで来たが、まだ難癖を付けてくる余地が否定出来ない。

立憲民主は野党第一党として政権交代を前提に幅広い提案をしているが、

政権を担える党と国民が思っていないことに気がついていないのが問題。

更に年末の臨時予算で委員会では賛成したが本会議では反対に回ったので、

自公で立憲民主に対する信頼感はまるでないからほとんど相手にしないのである。

自民党内にも旧安部派や保守系議員から石破内閣を批判する様な声が上がり、民報がそれを得意そうに報道している。

これまでも感じてきたが、今回の国会でのやり取りを見ていると、日本の政治報道は余りにも偏りすぎている様に思う。

ロシアや中国で現在の様な報道をしていたら全部閉鎖だろう。

まずは予算を成立させ、次は裏金問題、企業・団体献金、選択制夫婦別姓に議論の軸を移して欲しい。

国際的にはトランプの破天荒な民主主義破壊が進行中なのだから!

(J・O)